主に食べ散らかし・遊び・猫、たまに乳がん

Author Archives: ちなつ

FEC75も4回目を無事打てました。
今の所、癌細胞も大暴れしてないようなので、
このままそぉ~~~っとしててくれないかと切に思います。

FECは口が不味かったり、胃がもたれる感じになったり、
嗅覚が鋭く?なる感じで、匂いに敏感になったり、
ダルダル大王がやってきて、使い物にならない日が2日ほどあったり、
粘膜系が敏感になって、ただれたり傷ついたり、ってな感じです。
ま、なんとかやりくりしております。

TC療法のタキソテール(ドセタキセル)の副作用の浮腫みですが、
TCは1月末にやめたのだけど、これほどまでに痛みが長引くとは
思ってもみませんでした。
3ヶ月が経った5月初めぐらいになって、やっと、ケンザンのレギンスを
穿いている様な痛み(これは夜中に痛みで目が覚めるほどでした)、
必殺仕事人にかんざしでプスッと刺されるような痛みは
だいぶ無くなってきました。
なので、痛み止めもなんとか飲まずに過ごせています。
でもね、去年の事故の影響なのか?事故の怪我が酷い左足の方が
治りも悪いせい?で、足が真っ直ぐにならんのです。
それも、地味~~~には真っ直ぐになりかけてきてはいますけどね。
ま、ボチボチと頑張ります。日にち薬ですね(^^ゞ

お見苦しい画像ですが、

足首が硬くパンパンで、深いスジが入ってます。特に左足が酷いです。
これが軟らかくなって足首もしっかり回るようになったら
もうちょっと良い感じになるんでしょうけどね。
お風呂でマッサージ、足首回し、オイルを塗り込んだりしております。

酷い方の左足はこんな感じで、指までまだ腫れぼったいです

ゾンビ的になった足の爪ですが、親指以外は人間らしくなりました(^^;;

ツイで見た、腫瘍内科の先生のおっしゃる
「楽しい仲間と美味しい食べものやお酒は、抗がん剤を凌駕するほど」
と言う言葉は、本当に抗がん剤に匹敵するほどの薬になってる気がします。
お出かけやご飯をご一緒してくだるみなさま、本当にありがとですm(__)m
出かけられるうちは、ガンガンお出かけして、皆さんとの楽しい時間を、
お家にいる時は、こはだと一緒にまったりと癒される時間を、
命の時間に変えさせてもらって、出来る限り長生きしたいと思います!


はい!本日2つ目の記事でございます!

行ってきました!O(≧∇≦)O
乗ってきました!O(≧∇≦)O
叫んできました!O(≧∇≦)O

ユニバーサルストゥーディオージャパーン!

ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドの
バックドロップに乗ったよ~!

花ハナちゃんと組長と私の3人で行って参りましたっ!o( ̄◇ ̄ゞ
5月は組長の誕生日でもあるので、誕生日チケット料金になるのと
バックドロップは超並ぶので、ブックレットと言うお大尽パスを買うと
必ず乗れると言うのでそれを買ってワクテカ(ワクワクテカテカしての意)で
その日を待ちましたo(^o^)o

・・・・・がっ!なーーぜじゃ!どーしてじゃ!雨じゃーーー!(大泣き)
雨女の花ハナちゃんは今年は超晴れ女に変身\(00)ゝしたと聞いてるし、
組長の雨女は、一人で買い物に出かけた時にだけ降られる雨女だし、
っちゅー事は、私か?私なのか?(-_-)
・・・そうか、この時期私は鬼門だったΣ( ̄ロ ̄lll)
がん告知に、再発転移だもんね(-。-)y-゚゚゚
あー、今度のCTもこれじゃ癌の野郎がでかくなってるかもー(T^T)
基本、雨女じゃないんだけど、強力な雨女雨男が居ると負けるんだよね、私。
きっとUSJには強力な雨女か雨男が来てるに違いない!
っつー事で、今回の雨は私のパワー負けです。すんまそんm(__)m

ハリウッドもバックドロップも小雨程度なら運行するけど、
雨が降ったり風がきつかったりすると運行休止になっちゃうの。
だったら、お大尽チケット買った意味が無いじゃーん!
でもね、でもね、USJに着いた時は雨は降ってなかったの!(^^)v

先ずは、ピンクパンサーと一緒に写真を撮ったり(まだまだ余裕)


JAWS

ジュラシックパーク

雨あがりのジュラは雰囲気最高でっせ!(^_-)-☆

ここからは、雨で写真をほとんど撮っておりません。悪しからずm(__)m
バックドラフト
この中では、終始、料理の鉄人を思い出してしょうがない組長でした。

そしてお待ちかねの、バックドロップ
これは、普通のジェットコースターを後ろ向きで走行させるヴァージョン

音楽が選べるけど、これの為に別バージョンになってるSMAPの
バッテリーを聞かなきゃもったいないよ!
いや~、テンション上がるぅ~!めっちゃ楽しい!O(≧∇≦)O
後ろ向きだとどっちへ振られるか全く検討がつかないし、
いつ落ちるか上がるかも分からんから、怖いやら楽しいやら!
でも、酔う!(笑)空きっ腹で胃液がでそうになりましたわσ(^◇^;)
アップダウンはめちゃめちゃ楽しいのだけど、最後にトルネードのように
横向きでぐるぐる2周ほど回るのね。これが、気持ち悪い(+_+)
後ほど、このダブルへリックスと言うポイントはゲロゲロポイントと名付けたよ。
でも総括的にはこれまでに味わった事のない変わった「G」を感じたし、
SMAPの歌もノリノリで最高でしたO(≧∇≦)O
私はずっと「Let’s get Higher~Higher~!」と歌いまくり♪(^◇^)♪

さて、時間も時間だしちょっと疲れたからご飯にしましょう!
なんとか席も確保して、さぁ、食べましょう!

あれ?ど、どしたの花ハナちゃん。
珍しく、食欲がない花ハナちゃん。
症状を聞いてみると、それはきっと「乗り物酔い」(^^;;
花ハナちゃん、生まれて初めての乗り物酔いだったようです(◎-◎)
やっぱ、後ろ向きでの横に振られるのは気持ち悪くなって当然かも~
いいやん、ゆっくり休憩しましょうよ!
雨も大降りになってきて、ハリウッドもバックドロップも
休止になってたのでちょうど良かったわ(^^)v

人馴れして、近くまで来て食べ物を探すスズメなんかを見たり(笑)

あれこれゆっくりお話しする時間もあり、風邪で体力落ちてる私も
これでまた充電できたし~(^^)v

でも花ハナちゃん、トイレに行ってちっとも帰って来ないΣ( ̄ロ ̄lll)
あれ?よほど調子悪い?大丈夫かしら?
あ!着信あるし~。電話してみるも留守電に。
私:「どうしよう?花ハナちゃん、よっぽど調子悪いんやろか?」
組長:「迷子、ちゃう?」
私:「えー?迷子って、トイレは隣やん」
組長:「いや、絶対に迷子」

・・・・・結果。迷子でしたσ(^◇^;)
あちこち歩いて、ちょっとすっきりして帰って来られましたよ(^^)v
お店を出る頃には雨もほぼ上がって(^^)v
さぁ、残りのライド、行きましょう!O(≧∇≦)O

バックトゥーザフューチャー
スペースファンタジー
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドで〆て終了!

パスは全部使えたし、雨に降られて大変って事もなく、
意外に紫外線とか暑さにやられる事もなかったので
あんまり良いお天気じゃなかったけど、結果オーライ!O(≧∇≦)O
花ハナちゃんや組長の日ごろの行いですかね(^_-)-☆

風邪の治りかけだったのでちょっと強行軍でさすがに疲れましたが
それを上回る楽しさで、免疫UP!元気UP!ヤル気UP!
ご一緒してくださった、花ハナちゃん、組長、ありがとね!(^з^)-☆Chu!!
ほなまた、今度は新しいスパイダーマンか、ゾンビだね!(^_-)-☆


GWの5/4、名古屋から帰った晩、ちょっと頭痛いなぁ、とは思ったの。
翌日、あれ?風邪か? 翌々日、やっぱ、風邪だー!
ちゅう事で5月5日ぐらいから引いてる風邪がしつこいのー
だりぃ~、しんどい~、って言う、風邪独特の悪魔は去りましたが
咳の悪魔が滞在ちう。こいつがしつこい!セールスの電話のようにしつこい!
気持ちよく寝ようとすると、コンコンコンコンと!おいらは狐じゃないよっ!
ま、風邪も引ける身体になってきたと言う事でσ(^◇^;)
そろそろあれこれUPしまっせ~!先ずは1つめ!

GW前半は、抗がん剤のダルダル大王がやってくる時期だったので、
ご飯とトイレ以外はベッドのマットレスに一体化しておりましたσ(^◇^;)
GW後半の初日、組長がみつけた新聞の記事を見て、
即予約して行って参りましたの!
何って?・・・・・それは、セグウェイに乗りに、でござんす!o( ̄◇ ̄ゞ
日本語で言う所の、電動立ち乗り二輪車。
ブッシュ大統領が乗り間違えてコケかけてイメージダウンになったヤツ(笑)
日本じゃ公道では乗れないので、なんかチャンスがあったら乗ってみたい、
な~んて思っていたのでした。そしたら貴方!あるじゃござんせんか!
うちらのテリトリーからそう遠くない所にそこはありました。
ここ→「冒険の森」

お馬さんもいたし

うちら2人も含めて、計6人がこの時間帯の参加者でした。


インストラクターのおにーちゃんに説明を30分ほど受けて先ずは慣れます。
ブレーキも無いし自立しないので、自分がバランスをとらねばなりません。
最初は大丈夫か?と思ったんだけど、慣れたらこれが楽しい!O(≧∇≦)O
あれこれお稽古が終わったら、皆で冒険の森の中の道を1列になって進みます。
団体行動ですから、スピード出せないんで、もっとスピード出したいよ~
なんて心の中では叫んでおりましたが、ゆっくりでも結構楽しい!
そんなのを組長がビデオ撮影してくれております。
組長のブログでチェーーーック!
こちら↓
あそびたおし Rev2

セグウェイ以外にも、ハードなアスレチックみたいなのがあり、
体が万全なら一度挑戦してみたいと思ったのでした!(^^ゞ

GW後半2日目は、名古屋へのお墓参りです。
Kちゃんにお手伝いいただき、滞りなくお墓参りも済ませ、
夕方から、nobinekoさんとSさんも交えてご飯を食べました。
っつか、飲み会ですねσ(^◇^;)


前回同級生と飲んだお店。
美味しかったんですが、前回私らのテーブルについてくれた店員さんは
めっちゃ気が利いて気持ち良かったんですが、今回は普通(+_+)
やっぱ、お店は人で全然変わりますね。
お酒飲まない店員さんだからしょうがないかもしれないけどね、
ビールのグラスは、残っていたら「お下げ」しないように!これ、鉄則!


nobinekoさん、Sさん、ありがとでした!
そして、Kちゃん。いつもありがとですm(__)m
みなさん、またよろしくです(^з^)-☆Chu!!

GW最終日に足のメンテに出かける予定だったので、
それにあわせて声をかけたYちゃんでしたが、あいにくNG。
せっかくなので、1日寝てるつもりの3日目に軽く飲むつもりで出かけました。
グランフロントが出来たから、キタの方はだだ混みだと思ったんですが、
いやいや、ミナミも結構な人手です。さすがGWですね。
バールで軽くつまんで飲んだのですが、


もひとつだったので(^^;;;
美味しいビールと食い物がー、って事になり、ビアホールで仕上げました。


Yちゃんとも久しぶりにゆっくり飲めましたよ(^^)v
今度は、体調万全にするので、裏なんばの探検リベンジよろしく!(^_-)-☆

はい、GWのお出かけはこんな感じでございました!

えー、こう言うビール満載の記事を書いておりますとですね、
お前本当にがん患者?そんなに飲んで良いの?
な~~~んて声が聞こえてきそうですね( ̄▽ ̄;A フキフキ・・・
とりあえずは、毎日ジョッキ1杯ぐらいのビールなら飲んでも大丈夫って
医師からは言われたんですよ。
再発転移前は、週一休肝日を除いては、ほぼ毎日結構な量のビールを
飲んでおりました。最低でも1Lは飲んでたでしょう(^^;;
それが今では、家では調子の良い時で飲みたいな~って思う時でも、
350mlの缶を1本だけです。
もちろん!抗がん剤の前後2~3日は飲みませんので、
箱買いしてもちーーーっとも減りませんσ(^◇^;)
お出かけした時にはちょっと規定量をオーバーする事はありますが(爆)
ま、こんな感じでちゃんと管理してますので、ご安心を(^^)v

そして、とんでもなく痛い足なんですが、
おかげさまで薄皮を剥ぐように痛みは薄れきてます。
なるべく歩いた方が良いらしいので、家だと寝てばかりになっちゃうから、
お出かけもするし、足のリフレクソロジー&オイルトリートメントに
結構頻繁に通うようにしております(以前は月一ぐらいで行っていた)。
同じセラピストさんにお願いしているので、余計な気を使う事も無いし(^^)v
自分でもお風呂とかでマッサージするんですが、痛いんですよ(+_+)
でも、同じような所を触ってるはずなのに、セラピストさんだと痛くない!
そんな話をすると「○○さま(私の本名ね)は、ガンガン押すからですよ」
な~んでニコっと笑っておしまいσ(^◇^;)
うーん、そうかもだけど、これがプロと素人の違いなんだろうなぁ~
おかげで、痛みもそうですが、くの字になってまっすぐにならない足も
だいぶまっすぐになってきて、ちょっとまだびっこですが、
普通の速さぐらいには歩けるようになって来ましたよ(^^)v
もうちょっと、もうちょっとだと思うんだよなぁ~
頑張ります!p(^^)q