主に食べ散らかし・遊び・猫、たまに乳がん

Category Archives: 飲み食い&お出かけ

9月のお出かけ「2」です。「1」は↓をご覧下さいね!

骨髄抑制週間の週末はさすがに大人しくしていましたが、
他の土日は、そんなに出かけて大丈夫?ってなぐらい
なんだか予定がいっぱいで、お出かけしちゃいましたσ(^◇^;)

9月29日。
大阪では玉砕したのですが、東京は当たったんですよ!O(≧∇≦)O
何がって?SMAPのコンサートチケットーーー!!!
で、1泊でお江戸へいざっ!

OL時代の会社の先輩と新幹線で東京へ向かい、

新幹線で食べたお弁当。(゚д゚)ウマー

東京ドームでwakkoちゃんとお友達と合流しました。
めっちゃ凄い人!人!人!( ̄▽ ̄;A ふきふき・・

座席自体は、1階の一番後ろの方なのでそんなに良くはないかもですが、
ちゃんと全体が見渡せたし、今回のSMAPのコンサートは、
どの席の人にもちゃんとメンバーが見えるように、縦横無尽に走って
くれるので、最初から最後まで、見えなくてつまんない、なんて事も無く、
おしゃべりや、ジャニーズの後輩たちのゲスト出演もあったりして、
ペンライトふりふりのノリノリで東京のSMAPナイトを楽しみました!
あー、来年もやってくんねぇーかなぁ~~~~~~!
免疫上がって寿命も延びるんですけどぉ~~~σ(^◇^;)

先輩やwakkoちゃん、お友達も楽しんでいただけたようです(*^。^*)
コンサート後は、興奮冷めやらぬままお食事に向かいました。
ふらっと入ったイタリアン、ここが結構美味しかったんです!(^^)v
先ずは乾杯


お食事は、こんな感じ。

チーズのリゾット、めっちゃ(゚д゚)ウマー!

色んな話に花が咲いて、そんなに遅くならないだろうと思っていたら、
あっという間に2時間以上経っていました(^^;;;

デザートも満喫して

解散となりました。

翌日は、泊まったホテルが上野に近いと言う事で、
かねてから行こう行こうと思って行けなかったお墓参りに行く事にしました。
亡くなった事も知らず、お葬式にも出席出来なかった祖父母と、
中学入るぐらいから絶縁となっていた親戚の皆さんと私を繋げてくれた
叔母が眠るお墓です。

ホテルに従姉妹が迎えに来てくれて、お墓の近くのカフェで叔母達と待合せ、
全員揃った所でお墓に向かいます。
自分としては初めて見るお墓のように思えましたが、奈良に帰ってから
よーーーく考えてみると、うっすらと小さい頃の記憶にあるような気もします。
ご無沙汰と不義理をお詫びし、まだもうちょっと迎えに来るのはやめてね(^^;
とお願いし、お墓を後にしました。

次に向かったのは下谷神社。
小さい頃の写真で、はっぴを着て祖母や叔母、母と一緒に写っているのが
あるのですが、それがどこか分らなくて、従姉妹が下谷神社と教えてくれました。
ここもどうしても行ってみたい場所でありました。

古い写真です。顔にモザイクかけてないけど、当事者以外誰か分らないので
大丈夫と思って載せました(^^ゞ
おいらは一番左の女性(これはおいらの母ですよ)に抱っこされています。




ご朱印をお願いし、待つ間、お参りをしたり、写真を撮ったり。
ご朱印が出来上がり、宮司さん?が「たくさん行かれてるんですね」と。
私が「実はこれ3冊目なんです。奈良から来たんですが、結構同じ所が多くて」
なんてお話したら、良かったら中に入って横山大観の天井画をご覧下さい、と。
遠くから来た、と気を遣って下さったのかな?(#^_^#)


殿内でまたお参りし、絵を拝観させていただき、お守りを買って神社を後にしました。

物心ついてから、初めて来る神社ですが、なんでしょうね?
不思議にほっとしましたし、落ち着くと言うか、懐かしいと言うか、、、
生きてるうちにまた来たいと思っています。

その後、不忍池を通り(蓮がこんなに凄いです!)

鰻屋さんでお昼ご飯を食べました。

名古屋や関西では、蒸さずに直接焼くんですけど、
関東風は蒸すんですよね。
だから、ふっくら&あっさりしていました。
もちろん!美味しかったですよ!O(≧∇≦)O


朝ごはんを食べて間もなかったので、まだお腹が空いておらず、
一番ちっちゃいうな重にしたんです。
お腹空かしておけば良かったわ!(笑)

帰る時間も迫ってきたし、台風も迫っているようです(^^;
上野の博物館を見たいと、朝に別れた先輩と上野駅で合流し、
みんなでお茶をしてから駅でお別れしました。

予定通り、15時10分の新幹線に乗れたわけですが、
台風が直撃してきており、この日の晩、東京はかなりの交通機関が止まって大変な事に!
帰宅困難者も出るような大変な台風だったみたいです。
ラッキーにも先輩と私は、新幹線が数分遅れただけで、
ローカル線も予定の電車に乗れたし、遅れる事無く最寄り駅に着けました。
無理をお願いして、組長に駅まで迎えに来てもらったんですが、
台風は去った後で、雨にも降られず、すんなり帰る事が出来ました(^^)v
ただ、東京が最高気温30度、奈良が22度で、帰る頃には10度台に
落ちている気温にビックリ!めっちゃ寒かった(+_+)
温かいラーメンを食べて家に帰りましたよ( ̄▽ ̄;A ふきふき・・

さすがに疲れと温度差で風邪を引きかけましたが(微熱ってしまった(^^;)
なんとか盛り返し、ただいま骨髄抑制期間で大人しくしております(^^ゞ

コンサートにお付き合いくださった、先輩、wakkoちゃん、お友達、
ありがとうございました!(^з^)-☆Chu!!
また、チャンスがあったらよろしく~!
そして、従姉妹のTちゃん、叔母さま達、ありがとうございました!m(__)m
せっかく出来たご縁ですので、末永くよろしくお願いします!
その為にも、治療頑張って長生きします!(^_-)-☆

長文を最後まで読んでくださってありがとうございましたm(__)m


10月に入りましたね。
朝晩はたまに寒いぐらいの時もありますが、昼はまだ夏なんじゃ?
なんて日もあります。
治療中の身なので、そういう寒暖の差で風邪引いたりする事は
命にも係わってくるので大変です( ̄▽ ̄;A ふきふき・・
あちこち不具合はあれども、頑張ってまっせ~!(^_-)-☆
ま、まだもうちょっと死なないので(゚゜;)バキッ☆\(--;)マダイウカ
ご心配なく~!(^^)v

忘れないうちに、9月のお出かけの記録、残しておきたいと思います(^^ゞ

9月22日。
さんどぴいぷるさん、つきみぃさんと甲子園へ出かけました!
ホントなら優勝争いをしている筈だったんですが、、、、、、
今年は開幕の時に見に行った試合以外、勝った事がありません(-_-メ)
タイガースはどうなってしまったんでしょうか?
しかも!金本引退だし。
その金本、せっかくだったらスタメンでずっと出してくれれば良いのに
「遅くさいんじゃ!ボケェッ!」と悪態をつきたくなるぐらい
出すのは遅いし、使う所が間違ってると言うか、「なんで?そこで出す?」
・・・と、ここで愚痴っても仕方ありませんね(-。-)はぁ

でもね、良い事もありました!(*^。^*)
一番絞りのフローズン生、もう終わりだと思っていたのですが、
甲子園ではまだ売られていました!O(≧∇≦)O
みんなで乾杯です!

ジェット風船です

金本・・・ちっちゃくて、よーわからんな(^^ゞ

こんなアイスも売られてましたよ!

試合後は、残念会ですね(^^;;

阪神のチケットは、3月の初めに1年分一斉に売り出されます。
来シーズンは病状がどうなってるか全く分らないので、
春に調子が良ければ、開幕戦ぐらいは行けるかな?ってな感じ。
やっちゃん、さんどさん、つきみぃさん、そして兄貴!
治療頑張りますので、ご一緒出来るチャンスがあったら
是非!是非!甲子園or京セラドームに行きましょうね!O(≧∇≦)O

9月23日。
この日は、伊勢で行われている「来る福招き猫祭」に行って来ました!
こちらからは、組長と私で、電車に乗って向かいまして、途中から
花ハナちゃんに近鉄の駅まで迎えに着て頂いて、お伊勢さんまでドライブ!
花ハナちゃんのお車、おNEWなの~O(≧∇≦)O
でも、天気はあいにくの雨模様(T^T)

お伊勢さんでは、東京から来て下さっている猫友さん3人と待合せ。
先に、PPさん、ぱるぱらんさんと合流しました!
もうお一人はちょっと遅れていらっしゃるので、先にお伊勢さんにお参り。
写真はありませんが、相変わらずたくさんの人が参拝に訪れています。
来年は式年遷宮なのでもっと凄い人なんだろうなぁ。。。。。


おはらい町、おかげ横丁をぶらついて、遅れて到着のKIMさんと合流。
お昼ごはんと相成りました(*^。^*) 豚捨で牛丼を食します。
「こんな美味い牛肉があるんだったら、豚なんか捨てちまえ!」
と言って付けられた屋号だとか? か、過激です( ̄▽ ̄;A ふきふき・・

乾杯。

コロッケも名物。行列出来てます。

牛丼 色が濃いですが見た目ほど辛くありません。

最近猫を飼い始めた、花ハナちゃんの飼育相談(笑)から始まり、
猫談義に花が咲きましたO(≧∇≦)O

おかげ横丁の招き猫とか猫GOODSとか売られているお店の屋根には
やっぱりいました「猫」。お顔がなんともほんわかします(^^)

招き猫祭の展示ブースとか、色々売られているのをぶらぶら見つつ、
やっぱ、夏に伊勢に来たら絶対食べたいかき氷を食べる事に。

雨は上がったのですが、カキ氷を食べるほどの気温ではない為、
寒がりの私は、鳥肌立てながら食べました。

はい、今年も迷いに迷って、やっぱり「メロン氷」

(゚д゚)ウマー!

来年も絶対元気にここへ来るぞ!p(^^)q
と誓った秋の空でした(^^ゞ

雨も上がって、青空になったのよ!(^^)v

あいうえお順に、KIMさん、組長、花ハナちゃん、ぱるぱらんさん、
PPさん、ありがとうございました!m(__)m
また、ご一緒できると嬉しいニャ~~~!
そして、招き猫祭ご一緒したいとおっしゃって下さる方、
来年こそはご一緒しましょう!(^з^)-☆Chu!!


次のをすぐにUPする予定が、やっぱ骨髄抑制、ハンパないっす!(+_+)
病院変わってからは2回目でじじぃの病院を入れると6回目になる抗がん剤(TC)
前回は主治医のK医師が、解熱剤飲んで熱が下がったら来なくても良いのにって
言われたんだけど、抗がん剤を担当して下さってるT医師は「来なくちゃ駄目!」ってちゃんと言ってくれたし、前回も白血球が下がったから1週間目に来てね、とちゃんと診察の予定を入れてくれた。
今回は前回より下がって690しかなくΣ( ̄ロ ̄lll) ガーン!
ノイトロジンの注射となったのねー。
翌日には、白血球は1200ぐらいまで回復、好中球は15%だった。
3日連続で打ったので、最後に打った翌日の午後ぐらいから復活!
これだけ下がると、次の抗がん剤を減らさないといけないかもと言うお話に。。。
85%ぐらいまで落としても効き目はあると言う文献の話とかも含めて、丁寧に説明してくれるT医師。
T医師と話してると頑張る気持ちになれるわ~
・・・と、治療の覚書(^^ゞ
あ、もひとつ覚書に、一昨日ぐらいから発疹?のような痒みが出現(+_+)
どうしたもんか。。。

では、お楽しみのお話でーす!O(≧∇≦)O

8日、九州からしおんさん、東京からwakkoちゃんとうみねこちゃん、
奈良からへー太郎さん、がそれぞれ奈良に集合!
待合せは薬師寺です。
wakkoちゃんと待合せてホテルチェックインの前にデザート(^^)

チェックインが15時ですからね。ちょっとだけ。ホホホ(^◇^)

wakkoちゃんと薬師寺に向かうと、暑いのに極度に弱い北の国の人(笑)
へー太郎さんが、半分溶けたようになってお待ちくださっていました(^^;;
大変お待たせしましたm(__)m
次に、お初にお目にかかるしおんさんを探さねば!
どこかな?と探していると、駆け寄って来て下さる素敵なLADYが!
しおんさんでしたO(≧∇≦)Oはじめまして!と御挨拶もそこそこに、
拝観終了時間が迫っているのでとっとと拝観せねばっ!
と薬師寺内を駆け足で回っていると、うみねこちゃん到着!
間に合ってよかった!(^^)v
金堂と西塔の前でパチリ!


この日の奈良は、暑いのも暑いんだけど、湿度がハンパ無く、
熱帯雨林の中にいるような湿度で、普通に息しててもしんどいぐらい(+_+)

こちら、戴いたご朱印3つのうちの1つです。

奈良市内に戻ってお茶をして(ビール補給したへー太郎さんは復活してました(^^)v)
宴会場所の焼き鳥屋さんに行きましたよ。

乾杯!

食い物

写真にはありませんが、ビールを飲み終わったへー太郎さんやしおんさんは日本酒(冷)を飲まれましたの。
お猪口に注ぐ日本酒がこぼれてお皿にもたっぷりと、と言うスタイル。
カッコエエっす~~~~~O(≧∇≦)O

そしてなんだか、いっぱいお話したよ~ 隣のグループがやかましかったけど(^^;;

いや~、再発転移前なら、もっとガブガブ飲むし、スイーツや〆のご飯なんて
食べないんだけど、焼きおにぎりとスープなんて頼んじゃったもんね!(笑)

お疲れのうみねこちゃんは一足お先にお宿に向かったけど、
うちらも翌日の事があるので、早めに解散となりました(^^ゞ

翌日は、京都でピンクリボンのスタンプラリー。
本当はへー太郎さんも参加の予定だったんですが、「踊る!」に緊急招集が
かかったので、wakkoちゃんと2人で京都まで。
しおんさん、ほっこ君とkeikoさんのお店で待合せました。
keikoさんに会うのもちょっとおヒサです(^^ゞ

ちょっとお話してから高台寺公園へ。
ほっこ君はタクシードライバーにめっちゃ気に入られて拉致されそうでしたよ。
しか~も!タクシー代まけてもらってるし(笑)

会場に到着しましたが、すでにスタンプラリーは始まっており、ゆるキャライベントをやってる途中でした。

ここで、あんずさん、ふうままちゃんと合流!
お二人とも、暑い中待っててくださいました。お待たせしましたm(__)m

お庭の綺麗な高台寺を最初に回り、

霊山観音では、金の玉に願いをかけ

圓徳院では、フレンズが外人の庭師さんにときめいていたよ(笑)
私は撮り損ねましたが、みんな写真撮りまくりでした(爆)

そのうち、お腹が空いてどこかへと言う事になり、
TVで見て一度食べてみたいお店「おめん」があったので、
みなさんと協議してここに入る事に。

おめんセット\1750を戴きました。うどんのつけめんです。
たくさんのの薬味の葱や茗荷、生姜、大根、三つ葉、キャベツ、胡麻の他に、茄子の揚げたのと、きんぴらごぼうも一緒につゆに入れて麺と一緒に食べるんです!

セットなので、十六穀米のおじゃこご飯とおばんざい(茄子の揚げ浸しみたいの)がついてます。

ほっこ君は温かいのを食べてましたが、他の面々は冷やしをオーダー。
美味しかったです!
こうやって、薬味もいっぱい入れるといいなぁ、と家でもやろうと思うのですが、一人だと面倒臭くなって、やっぱり葱と生姜(しかもチューブ(笑))、おまけで胡麻ぐらいになるのよね(笑)

めっちゃ暑いし、スタンプラリーの会場は全て回りきれないので、3つ以上回ったらもらえるGOODSをもらい、ゆっくりと八坂神社を目指す事に。
所願成就のご朱印帳はこれだけ押してもらいました。

八坂の塔を下り、

八坂神社へ向かうところでうみねこちゃんに連絡してもらったら、
なんと!反対側の歩道にうみねこちゃんが!O(≧∇≦)Oスゴイ!

みんなで八坂さんにお参りし、お茶でもしようと言う事で先斗町のCAFEに。

ほっこ君はビールだったけど(笑)他のみなさんはスイーツよ!

私は宇治金時のバニラトッピング

あれ?バニラは?忘れてない?と店員さんに聞いてもらったら、中に埋まってた(笑)

埋まっててもトッピングと言うのか?σ(^◇^;)
ま、金時のあずきも別添えだからねぇ、、、、、

あ、味は美味しかったですよ!(^_-)-☆

2/3ほど食べるともう、あれだけ暑かったのが寒いぐらいに(笑)

うみねこちゃんに手伝ってもらっちゃった(^^ゞ

バスで京都駅に向かいました。
あんまり暑いから銭湯でも行って汗を流したい衝動にかられましたが、
(そんな話をしたら、京都駅にあるよと言う話になり、本当に?と思ったらホントにあったの!)
着替えを持って来てない事もあるし、少々お疲れなので、解散になりました。
もうちょっと元気なら、日が傾くぐらいまで遊び倒すんだけどなー
・・・とちょっと悔しい思いもしましたが、治療中の身は自重しないとね(^^ゞ

8日、9日とお付き合いくださったみなさま、ありがとうございましたm(__)m
めっちゃ楽しかったです!O(≧∇≦)O
治療中で気を遣わせちゃったかもしれませんが、元気なうちはまだまだ遊びたいので、またいっぱい遊んでやってくださいね!

他の皆様!冬眠隔離生活がありますので、出かけられる日が限られるけど、
ちなつはまだまだ生きるつもりなので(笑)
調子の良い時は、楽しい事美味しい事のご一緒よろしくね~!