主に食べ散らかし・遊び・猫、たまに乳がん

Category Archives: 飲み食い&お出かけ

時系列に見られるようにしようと思ったんですが、根気がなくなり(^^;;
時系列と逆になっちゃいましたんで、↓の5月1日編からご覧下さいm(__)m

5月4日。久しぶりにルーさんとお食事をする事に!o(^o^)o
予約をして頂いたお店は夜なので、それまで京都の観光でも、
と言う事で、宇治に行く事になりました。

しかし当日、ちょっとしたアクシデントが!
JR奈良で京都行きの電車を待っていると、特急まほろば号がやってきまして、
(これは日に1往復、新大阪から奈良まで走っていて、途中王寺からせんと君(笑)
 が乗り込んで来てサービスしてくれると言う特別列車)
私の目の前をせんと君が手を振って通り過ぎました(^^;;
その列車が出て行った後、なんとアナウンスで「○○時発京都行きは取りやめになりました」
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン!
どうも、信号トラブルか何からしいのですが、、、
しょうがないので、1つ手前の駅まで戻り、歩いて近鉄へ行き、何とか京都にたどり着けました。
keikoさんのお店にちょっとだけ寄り(ホントは待合せの1時間前に着いてビールの1杯でも飲む筈だったのに(^^;;)
トイレだけ借りて(^^;;keikoさんに送ってもらって待合せ場所に(keikoさん、ありがと!(*^^*))。

ルーさんとはちょっとご無沙汰ちゃんです(^^ゞ
宇治へ着いたら先ず、お茶でも~と思って入ろうとしたお店(中村藤吉平等院店)、なんと1時間待ち(+_+)
仕方ないので、店先で売られている、宇治金ソフトを買い食い(^^;;
ソフトクリームは、バニラ、抹茶、ミックスと選べる(^^)v
迷ったけど、やっぱりミックスで。

これねぇ、めっちゃ美味しいっす。宇治へ行ったらまた食べたいかも~

ちょっと一息ついたら、平等院へ向かいます。
平等院の写真は↓こちらでご覧下さい。
.・*ちなつと猫とカメラっぽいの*・.

やっぱりねぇ、GWとあって、スゴイ人でしたよ。

ゆっくり見て回って、ディナーの時間にはまだ間があるので、お茶を。
入ったお店、カウンターにずらっと酒が並んでいるので(^^;;
思わずビールを注文しちゃったσ(^◇^;)

ルーさんは、シュワシュワのジンジャエール。

泡の清涼感がたまりません。

この日はねぇ、良い天気で、しかも暑くて、冷たいものが美味しい日でした~o(^o^)o

さ、今日のメイン、絶品のイタリアンを食べに行きますわよ!
場所は、祇園。Ristorante t.v.b(ti voglio bene )ティ・ヴォリオ・ベーネと言うらしい。

8,000円、10,000円、12,000円のコースと15,000円のお任せコースがありますが、
迷いに迷って、10,000円のコースに。

最初の乾杯は、ルーさんがカンパリオレンジ、

私はビール。

先ず最初に出てきたのは、これ

京都産うすいえんどう豆のソース
フォワグラの低温コンフィと鴨の生ハム、はちみつを添えて

フォワグラがめっちゃ濃厚です。最初にガツンッ!と来た感じでした。

次は

軽く燻製して炙った初鰹と春野菜のサラダ仕立て カチョカヴァッロのグリルと

崩すとこんな感じで、色とりどりで綺麗!

冷製パスタは

毛蟹とレタスの冷製カッペリーニ アーリオ・オーリオのソース

レタスのシャキシャキ感がたまりません!

そして、器もホントに涼しげで、この日のような暑い日にはピッタリ!

温かいパスタは

桜海老と菜の花のスパゲッティーニ 菜の花のソース

私は、海老アレルギーなので、別のものをオーダーするのですが、
8,000円のコースにあったカッペリーニがどうしても食べたいので、
カッペリーニ続きになるけど、無理言ってそうしてもらいました。

それがこの、本鮪とカラスミの冷製カッペリーニ フルーツトマトのソース たっぷりの芽葱

う~ん、やっぱり美味しい~~~っ!

お魚料理は

本日の鮮魚のポワレ(この日は真鯛でした) 緑野菜のソテー
ケッパーとコルニッションピクルスのソース

この、緑野菜がたっぷりなのがとっても美味しくて、これだけの野菜とハーブは
なかなか自分では食べられないし、これだけハーブが入っていてもうるさくないので素晴らしい!
この日の中で一番好きかも~(*^。^*)

そして、肉料理

丹波地鶏のパナッシェ 胸肉のロティと腿肉の煮込み ラタトゥイユ添え

胸肉、腿肉とそれぞれ違う食感と味が楽しめる一皿。
もうこの辺でかな~りお腹いっぱいなんですが、まだデザートがありますのよ~(^^;;

お口直しの、ミルクとメロンのアイス?シャーベット?にキュウリとワカメの
乾燥したのが突き刺さっています(^^;;

・・・ワカメは、要らなかったかもσ(^◇^;)

デザート
ルーさんは、ブラッドオレンジのシャーベットの乗ったデザート(詳しい事は忘れちゃった(^^;)

私は、かぼちゃのスープみたいな?のの中にアニス味のアイスクリームと上にクッキー

コーヒー

こんな可愛いお菓子も付いてるよ~!でもお腹いっぱい(^^;;

アレルギーや嫌いなもの、量とかも聞いてくれてお店は超GOODでした。
京都駅まで戻ってくると、京都タワーが綺麗!

ホントに、身も心も満足なディナーで、予約してくれたルーさん、ありがと!(*^。^*)
いつも素敵なお店につれて行ってくれて、感謝していますm(__)m
ルーさんとは、今度は奈良で会えるかな?o(^o^)o

5日は髪を切ってカラーしてもらい、ゆっくりのんびりした1日でした。
なんか、あっと言う間にGWが終わっちゃったよ~(^^;;
でも、コハダも私も元気で過せたし、充実したGWでした。
お付き合いくださった皆様、ありがとうございましたm(__)m
そして、今回ご一緒できなかった皆様、また元気なうちはあちこち行きますので、
日本のどこかでお付き合い、よろしくお願いしますm(__)m


5月2日、この日はさんどぴいぷるさんと甲子園で野球観戦であります!
久しぶりの巨人戦。

ホントはちょっと早めに出て、記念館に展示してある、
アメリカに寄贈される金本のユニフォームを見に行こうと思ったのだが、
お腹のトラブル(^^;;で、ゆっくり目に出る事にした。

今日は晴天!野球日和です!(^_-)-☆

先に球場に着いた私は、晩飯の調達であります(^^ゞ
唐揚と、枝豆と、餃子。めっちゃおつまみでありますσ(^◇^;)



ビールを飲みつつ、

おつまみ食べてると、さんどさんから連絡が。
球場に到着されたようです。

そして、2人で応援しますよ~o(^o^)o

投手は、阪神:能見、巨人:内海で始まった試合。
4回に巨人に1点をとられるも、その裏に2点、5回に4点と点を取り、
これは楽勝?と思ったのだが、5階の裏の攻撃の時に、ピッチャー能見が
ランナーで出た時に足を怪我(後からわかったんだけど骨折(T^T))
能見がめっちゃ調子良かっただけにどうなるんだろ?と思っていたら、
6回7回と点を取られ同点、そして勝ち越されてしまったのだ(-_-メ)
しかし、ここで終わらないのが今年の阪神(^^)
はい、7回のジェット風船、ご覧下さいませ~


7回に先日からアニキ金本の代わりに4番に座っている新井がソロホームランで
同点とすると、8回、関本が勝ち越しのソロホームラン(良い仕事するねぇ~(^^)v)
そして、9回は藤川球児が何とかおさえて、デッドヒートで痺れる試合を終わらせた。
8対7のヒヤヒヤモノでしたが、勝てて良かった~
しかも巨人を3タテであります(^^)v
ボードのCongratulationの文字、見えますか?o(^o^)o

その日は、気分を良くして家に帰り、さんどさんは家にお泊り。
翌日、組長を誘って、朝マックに出かけ、


11時過ぎまでお喋りしてた(^^ゞ

各駅?のローカル列車で帰ると言う鉄子さんのさんどさんを駅まで送り、
組長と私はショッピングセンターへ買い物に~
スガキヤでラーメンとクリームぜんざいを食べ、



家に帰ったら、購入したShamwow(シャムワウ)。

これ、TVショッピングで見て気になってたの~

それを使って洗車して、風呂上りのビールを楽しみました(^^)v
シャムワウ、CMほどビックリな吸取りではないものの、よく吸ってくれます。
大きいので、次回は半分に切って使おうと思います(^^;;

さ、お次↑は京都の宇治観光と絶品イタリアンですよ~!


GW、皆様いかがお過ごしになられましたか?
TVで、50kmの渋滞なんて見ると、(゚o゚)うひょ~!って
思いますが、そんな中、車を走らせてた方々、お疲れさまでした~

さてさて、1日から5日までの私(^^;をご覧下さいませm(__)m

1日、毎月のお墓参りの日なのだが、ETC割引で渋滞が懸念された為、
電車と新幹線を乗り継いで帰る事にしました。
先ずはお昼。
Kちゃんはお父様の介護があるので、昼なら出られると言ってくれたから、
鰻屋さんでランチをする事にしました。
いつもの小川屋さん(名古屋市中村区賑町)

二人とも、ひつまむし&肝吸いをオーダー

鰻も美味いのですが、自家製のお漬物も絶品です!

肝吸いもお出汁の味が絶妙~

はい、ひつまむし(このお店では、ひつまむし、と言うのが本筋らしい)

ご存知の方も多いでしょうけど、名古屋の鰻は関東の蒸して焼くのと違い、
素焼きなのでパリパリです。これが美味いのよね~

お茶碗によそって食べます~

私はこの、鰻に山葵とネギをのっけたのが一番好きかな~(*^_^*)

少しご飯の量を減らしてもらっても結構な量で、満腹~
いつもながら美味しかったです(^^)v

Kちゃんと食べながら話しながら、食べ終わってからは
帰り道にある中村日赤病院のカフェでコーヒーなんぞ飲んで、お別れ~
Kちゃん、ありがとね~(^з^)-☆Chu!!またよろしく~!

私は無事に墓参りも済ませ、今度はSさんとnobinekoさんと名古屋駅で
待ち合わせをしてる場所に向かいます。
車で帰る時は飲めないけどね~新幹線なので飲めます(笑)

今回行く場所は、nobinekoさんお勧めのドイツビールと料理の店。
名古屋駅近くにあります、Gengenbach(ゲンゲンバッハ)。


先ずは乾杯といきましょうo(^o^)o
Sさんは、イエヴァー(ピルスナー)

nobinekoさんはシェッファーホッファー(ヘーフェ・ヴァイス)右
私は飲み比べ(3種が飲める)の最初の1杯のホフブロイ(ヘーフェ・ヴァイス)左

つまみにする料理は、軽いコースを選びまして、2,000円のミニドイツコース。
しかも!バケット・ザワークラウトが食べ放題と言う嬉しいコース!
内容は、
★ ザワークラウト ★ ドイツパン盛り合わせ

★ 前菜の盛り合わせ

★ グリーンサラダ

★ ホッペルポッペル(ベルリンの田舎風オムレツ)

★ 自家製ソーセージの盛り合わせ

そして、コースとは別に、本日のおつまみの、ホワイトアスパラとサーモンをオーダー

↑これらを食べつつ、ビールがめっちゃ進みます(笑)
店員さんも感じよくて、こんな可愛い栓抜き持ってますo(^o^)o

nobinekoさんが次に選んだビールなんですが、
アヴェンティヌス(ヴァイツェン・アイスボック)
「飲むメルセデス」と書いてあって、思わずオーダーされましたが、
なんと!度数も12度だったか14度だったかあるそうで、
お酒に強いnobinekoさんが強いと言うぐらいの濃厚ビール!

私の飲み比べの2杯目は、レーベンブロイ(ピルスナー)

そして3杯目は、ケストリッツァー(シュヴァルツ)

はい、黒ビールです。

Sさんの2杯目はスパークリングワイン

そしてワタクシ、4杯目はビットブルガー(ピルスナー)

nobinekoさんの3杯目は、ヴァラーシュタイン(ヘーフェ・ヴァイス)

5杯目突入の私、本日入荷のメニューにないやつ~、アインベッカー(ボック)

そして、最初にSさんが飲んでいたイエヴァーまで飲んじゃったσ(^◇^;)

ま、ビールによって量とかアルコール度数も違うので、
こんなに飲めちゃったんですけどね(^^ゞ
ビールカードがもらえて、どれを飲んだかスタンプを押してくれるのでよくわかるようになってます。
しかも、全部制覇すると嬉しい特典アリです(^^)v

Sさんの旅行写真を見せていただきながら、色んなお話に花を咲かせ、
あっと言う間に新幹線の時間になってしまったのでお開きに。

いや~、美味しかったし、楽しかったし、Sさん、nobinekoさん、
ありがとうございました~!(^з^)-☆Chu!!またよろしく~(^^)v

はい、2日に続きます↑