主に食べ散らかし・遊び・猫、たまに乳がん

Category Archives: 美容と健康・・・みたいな

今日は2月22日、猫の日ですねO(≧∇≦)O

だからと言って、何のイベントも無いんですが(^^;;;

こはだの写真、載せてみます。

私が居る時は、このようにヒーターの前でぬくぬく、仕事に行ってる時は、
私の羽根布団に入ってぬくぬく(*^_^*)
暦の上では春だけど、まだまだこんな生活が続きそうだわ~

氷点下の朝、お風呂場の窓のルーバーに氷柱が出来てます。

見るだけで寒い(^^;;
でもねぇ、ここんとこ、朝は氷点下でも昼は10度以上まで上がり、
朝と昼との差が先日など16度もあったの!(◎-◎)
体壊れます(+_+)

と、まだまだこのように朝は寒いんですが、なんとか週に5日は歩こうと頑張っています。
それで、どーも靴下と靴のバランスによって、歩きやすい時と歩き難い時があるの~
なんとかならんか?と、ウォーキングシューズを探していた所、
「これだっ!(^^)b」と言うものを見つけました\(^O^)/

VIBRAM Five Fingersと言うものなんですが、ぶっちゃけ、5本指の靴(笑)

店頭で売ってる所もあるようなんですが、家の近所にはなさそうなので通販だなぁ、
・・・と思ったんだけど、これねぇ、なんかめっちゃ高いのよ(-_-メ)
こう言うのでサイズが合わなかったら履けないしもったいないので、
アウトレット通販に約半額にになってたのがあったので、そこで買ってみました。

これ。

甲の所と、踵の所は、マジックテープで微調整が出来ます。

結構可愛くない?o(^o^)o

実際はウォーキングじゃなくて、ジョギングやランニング、トレッキング等々の
スポーツシューズなようなんですが、ウォーキングでも良いだろうと、これで歩いてみました。

履くのは最初、ちょっとコツが要りましたが、2~3回履く事で、慣れました(^^)v

そして、なんと言っても裸足で歩いているような、ホントに大地を踏みしめて歩く感じで、
普通の靴では感じない、ちょっとした地面のゴツゴツも感じる事が出来ます。
ほら、裸足で砂浜を歩くいたり、青竹踏みや、温泉の足湯にある、石のゴロゴロしたところなど、
足の裏を刺激すると健康に良いって言うじゃないですか?
なんか、そんな効果を感じられそうな感触でした(^^)v

ただ、この時期、裸足に近い素足は、めっちゃ寒い!(+_+)
いや、地面ってこんなに冷たかったんだぁ、と実感。
30分ほど歩きましたが、足は冷たいままで、温まった体も冷えそうな勢い。

これは、体が冷えて良く無いじゃん!それだと本末転倒なので冬はダメかなぁ?と
暖かくなるまで待とうかとも思ったんですが、1週間ぐらいは試してみようと思い、
そのまま使って3日目になりますと、初めほど冷たく感じないんですね。
これは、雨とか雪の日じゃなかったら大丈夫かも?って感じになりました。
暫く続けてみようと思います(^^)v

足裏健康法じゃないけど、足の裏を刺激すると健康にも良いみたいなので、
これで、もっと元気になれると良いなぁo(^o^)o

と言う事で、早くも裸足の季節、到来!でございます(^^ゞ


それは、先週の事でした。
寒い時は、粕汁を作るのが去年からのマイブーム(これ、死語?(^^;;)になっています。
その具に、大根や人参、ネギやあげとかあれこれいれるのですが、
美味しい出汁にもなるので、乾燥椎茸を入れました。
フーフー&ハフハフして食べていたのですが、その乾燥椎茸(戻すの面倒で丸のまま入れた)を
噛んだ途端、めっちゃ熱い汁が飛び出て、下唇を直撃!!

氷で冷やしたりなんかしたんですが、そんなすぐには治るわけも無く、、、、、
幸い、水ぶくれや潰瘍にならなかったから良かったと思っていたのです
・・・・・・・が、なーんか、下唇がムモ~ンとして気持ち悪い(-_-メ)
そしてなんだか、しこりのようになっているの。奥の方に水ぶくれみたいなのがある感じ。
ご飯も食べられてるし、話すのとかにも影響が無いので、大丈夫とは思うのだけど、
押すとちょっと痛いし、潰れたら嫌だし、と言う事で医者に行きました。

医者に診てもらう前に、問診をする看護士さんがいるのですが、
その人に「椎茸を食べた時に」と言ったら、笑われました(^^;;;
そら、笑えるわなぁ、、、、、

結果、このままそっと様子を見守るしかないようです(+_+)
とりあえずは、口内炎用の「ケナログ」を処方してもらってきました。
そして、分かったのですが、唇の火傷とか、そう言うのは「皮膚科」だそうですσ(^◇^;)

これからみなさんも、鍋とか、熱い料理を食べる機会が増えると思います。
私のようなバカな真似はしないように、ご注意くださいね(^^ゞ
そして、万が一、「やっちゃった!」って方は、皮膚科へGO!ですよ~(^^)v


またまた、おせっかいな私のやる事なんですが(^^;;
より多くの方に、胃カメラや大腸内視鏡の検査を受けてもらいたくて、レポをUPする事にしました。
またそんなページ作りましたんで、よろしかったら見てやってくださいm(__)m

死ぬまで元気でいよう~そうだ!検査に行こう!!