以前、家の玄関先のちょっとしたスペースに、プチガーデニングで、
ジュリアンと言う花を植えた(正確には植木鉢を置いた(^^;))と言うのを書いたことがあります。
そのジュリアンちゃんが、虫の息になってしまい(T^T)めっちゃみすぼらしくなったので、なにか他のものを植えようと思い始めました。
んで、リンク先のmamemoさんとか、かとぺーさんにアドバイスをもらい、何を植えるか思案しておりました。
mamemoさんやかとぺーさんがご近所なら、「ヘルプ〜!」とお願いするんですが、あまりに遠く(^^;
近くにいるガーデニング好きな組長の叔母様には、以前相談した時に、
「そんなもん、好きなもの買って、適当にしたらいいねん」とつれないお返事(^^;だったので、
こりゃ一人で何とかしなきゃ、と思っておりました。
ところが今回、「これってどんな花かなぁ?」「どの組み合わせがいいんかなぁ?」と
休憩中に話していた所、その叔母様が「今日の夕方行ってあげるわ!」と言ってくださったのです。
近所のホームセンターで、あれこれ見て、私の好きなものも入れてもらって、
可愛いプランターが2つ出来ました。
一番気に入ったのが、このカラフルな「けいとう」<本来の名前は、名札に書いてあるけど忘れてきた(^^;
この寄せ植えは、叔母様のセンスで組み合わせ(既にいっぱい咲いているものを選ばず、蕾のあるものを選んでくださった)
これは、私が気に入った、まだらのベンジャミン。
こちらはキッチンの窓辺に置いた。
さぁ、枯らさずにどこまで育てられるでしょうか?σ(^◇^;)
ぱる
その叔母さまは緑の指を持ってらっしゃるんですね。
色とりどりのけいとう 可愛いですね! にゃいすせんす!
玄関がぱっと明るく華やかに見えて素敵です。
私もよく枯らすんですが、猫草は強いせいか持ちがいいです(笑)
mamemo
おおおー!!!
可愛い綺麗な寄せ植えではありませんか〜!? (^O^)
ケイトウ(セロシアかな?)。ミックス、ですよね?
私も植えたことあるよー!
こういう苗って時々売ってて(ポーチュラカとかペチュニアとか)いろんな色が一株に咲いてるのって「どうやって作るんだろ?」って未だに謎なんだけど、でもキャンディボックスみたいで可愛いよね♪
両脇に植えてあるのってもしかしてタイム?
で、下のプランターは…何かなぁ (^o^) コリウス?キャットテール?ランタナ?インパチェンス??後は…んーわからにゃい。どうです、当たってる?半分ぐらいはピンポン?それともブッブーー!!かしら (^^ゞ
いずれにしても華麗に決まりましたね☆
夏場は水やり大変ですが頑張って下さい (^-^;
PP
寄せ植えカワイイ〜。好きな人ってセンスが違うのね(^^;)。
私は自慢じゃないですが、植物を枯らす名人です(^^;)。
まず失敗しないという植物まで芽が出なかったり途中で枯れたり。
水やりをちゃんとしても育たないってどうなんでしょう(^^;)?
父親が蘭をたくさん育ててるんだけど、温度管理とか気が遠くなりそうです。
私にはできません。
ちなつさん、がんばって育ててね〜。
かとぺー
可愛くできたねえ〜
あまり水をあげ過ぎないように気をつけてね
ついつい可愛がりすぎて水あげすぎて腐らせてしまうので(私)
これからドンドン大きくなるよ〜〜
ちなつ
>ぱるさん
その叔母様、編み物も達人なんですよ!<器用なんですね〜
けいとうは、パッと見て「これ可愛い!これ植えたい!!」と言ったやつなんです。
見た目でしか選べない私なんですが(^^;;、難しくない花だったようでよかったです(^^ゞ
>mamemoさん
えっと、今花に付いていた名札?を持ってきました(^^;;
カラフルなけいとうは「カシミヤデコレーション」<これとベンジャミンは私の趣味と言うか、第一印象でどうしても欲しかったの(^^ゞ
そのけいとうの横のタイムみたいなのは「ベビーティアース」と言うものらしいです。
テラコッタを使いたかったので、けいとうだけだとテラコッタと色がかぶってボケるので、
緑のアクセントが欲しいわね、と言う事でこれを採用。
もひとつのプランターには、キャットテール(右の赤いの)、コリウス(斑なの)、ダリア(真ん中の?)、ミニランタナ(たぶん黄色いの(^^;)、カリフォルニアローズフィエスタ(白だそうだけどどれかわかんない(^^;)が入ってます。
キャットテールとコリウス以外、どれがなにでなんだかサッパリわからず(^^;;
名札が無かったら何がなんだかわかんないわσ(^◇^;)
mamemoさんさすが!!ほとんど正解!\(^o^)/ですね!!(^^)v
枯らさないように、なるべく長く持つように、大事に育てたいと思います!
また、なんかあったらHPに伺いますので(^^;アドバイスよろしくです!(^^)/
>PPさん
私も枯らす名人なんですがσ(^◇^;)
でもね、裏庭?のローズマリーは、「木」になるぐらい大きくなってます(^^;;
花はローズマリーのような雑草魂じゃないから(^^;;難しいとは思いますが、
頑張ってみます(^^ゞ
お父様は「蘭」ですか!難しいと聞いたことがあります。すごいわ〜
>かとぺーさん
そうなの、その「水」が難しいのよね
足らなくてもあげ過ぎてもダメなんだよね?
うぅむ、難しいわ(-_-)
mamemo
>水遣り
何のことはないです。
土が乾いたら、鉢底から流れるくらいタップリと与えるだけ…
土の表面が白っぽくなっていたら、その時がタイミング!
よく「水遣りは朝がいい」とか「真夏は朝か夕方」とかマニュアルでは言うけど、
私は時間帯は気にせず、草花がぐったりしてたら「ヤバイ!」って。昼でも慌てて水あげてます。 (^^ゞ
本当は施料とか花がら摘みとか…やり出したらキリがないんだけど、
とりあえず、暑い時は水さえ与えとけば何とか…「虫の息」にはならないはず。 (^^;;;
忙しいとそうそう花の世話ばかり出来ませんもんね〜 (^-^;
大丈夫。ズボラな私はこれで何年も乗り切ってきました。(笑)
ちなつ
>mamemoさん
ども!水遣りのテク、ありがとうございますm(__)m
これから咲く花を選んでもらったので、
なんとか咲くまで枯らさずに(^^;;頑張ってみたいと思います!(^^)/
んでもって、1つお花が抜けていました(^^;
サルビアも入っています(^^ゞ