以前「緑モス」のコメントで、mamemoさんが「フレッシュネスバーガー」が好き、
と書かれてたので、食べたくなって買ってみた。
実は近所にあったのだが、何年か前に食べたのは、ハンバーガーではなく
チリドッグかなにかで、いつもその横にあるケンタッキーのチキンに心奪われて
ハンバーガーをずっと買いそびれていたのだ。
なかなか包み紙からして、アメリカンな感じで心躍る(笑)
その包み紙を開けますと、こんな感じ
中身はこんな感じ
ソースとかがダダっとかかっているわけではなく、
バンズに塩コショウで焼いたミートパティ、ピクルス、玉ねぎ、トマト、レタス
と言うシンプルなお味。
本格的な感じでもある。
ハードロックカフェで食べるハンバーガーもこんな感じだったような?
でもって、自分で味が足せるように、ケチャップとマスタードが付いてくる。
これもアメリカンでポイントアップ!(^^)v
持って帰る間に蒸気?で下のバンズが湿気てしまったのが残念だが、
トータルなお味はここ数年の内で食べたバーガーで一番好きかも!
Kaoru
すっごく「アメリカーーっ」って感じのハンバーガーだね♪
フレッシュバーガーなんて昔じゃ考えられなかったわ。。。(私=昔人)
私はどちらかと言えばコテコテの日本生まれのベタなハンバーガーが好き♪
めずらしいやつでしょ?(笑)
ぱる
お アメリカーな食べ物ですね! ケチャップとマスタードが別に付いていて
自分で好きな様にかけられるのって ポイント高いです。
ピクルス苦手なので 注文の際に抜いてもらうか、自分で先に抜き取るという行儀の悪いやつです>自分
mamemo
げっ!
うちの近所で売ってるやつと違う!!勧めといてなんだけど…(汗)
こっちのフレッシュネスはこんなに「アメリカン」じゃないです。
しかも、もっと小ぶりで値段もマックより高めなの。。(物価の違い? ^^; )
でもこっちの方がおいしそうだな〜♪
mamemo
あああ、訂正!
「こっち」ってちなつさんの買った方ね…アセアセ
ちなつ
>kaoruさん
日本生まれのベタなハンバーガーって、どこのですか?<ちょっと興味アリ(^^ゞ
ソースがいっぱいかかってる感じなんでしょうか?
日本生まれと言えば、モスもそうですよね。
家の近所(昔住んでた名古屋の方)には早くからモスバーガーがあって、
子供の頃からハンバーガーといえばモスって感じだったんですよ。
モスも最近、野菜をたくさん取り入れたメニューが多いですよね。
>ぱるさん
ピクルス、私はめっちゃ大好きなんですが、実は大嫌いだったんですよ(^^;;
それがなんか偶然美味しいピクルスを食べてから大好きになっちゃって(^^ゞ
そう言う、大嫌いだったものが劇的に大好きになるものって結構あって、
私の場合、ピクルス、三つ葉、茗荷がそんな感じなんです(^-^)
ぱるさんももしかしたら、何かのきっかけで好きになるかも?
>mamemoさん
http://www.freshnessburger.co.jp/
ここのバーガーですよね?
ここって、今回私が食べたアメリカチックなクラッシックバーガーのラインと
普通のバーガーのライン、そしてドッグ類とサイドオーダー、ドリンクが
メニューに載ってますよね。
んで、その普通のバーガーラインにフレッシュネスバーガーってのがあって、
そっちの方は、ソースがかかってて、しかも小さ目サイズもあるんですが、
もしかしてそちらの方を食べられたとか?
もしそうなら、次回は「クラッシックバーガー」の方を試してみて!(^^)v
・・・と書いておいて、ただ単に作る人によって大きさとかが違ってたら大笑いね(^^;;
mamemo
そーそー!そうです。
そこのフレッシュネスバーガーっていうのばっかり食べてました (^^ゞ
「クラシックバーガー」ね♪了解!
今度行ったらそれ頼んでみますね!
Kaoru
ベタなハンバーガーってマックのいちばん安いヤツです。(__;)
パンが薄くて中身も薄っぺらな肉にレタスだけちゅうやつ。
アメリカじゃありえないハンバーガーです。(笑)
ちなつ
>mamemoさん
やっぱりその店の名前の付いたバーガーが一押し!だと思いますよね?
私もそう思ったんですが、ネットであれこれ調べている時に、
何百種類もバーガーを食べてブログに載せている人のところを見たんですよ。
それで、美味しそうだなぁ、と。
ソースを使ってない、と言うところに今回は魅力を感じたのでした(^^ゞ
いかん、食べたくなってきたぞσ(^◇^;)
>kaoruさん
マックも本家アメリカと日本のとでは違いますよね〜
クォーターパウンダーっつーのが向うでの大きさだっけ?
いつだったか、日本でもそれが売られた事がありませんでしたっけね?(^^ゞ
やばい、口がハンバーガーの口になってきたぞσ(^◇^;)