副作用で死ねそう
と言う事で、ギブアップと言いたくない性格なんだけど(笑)
ギブして、次の抗がん剤にしてもらいました。
FEC、フェックと言うらしい。
F=5-FU(フルオウラシル)
E=ファルモルビシン(塩酸エピルビシン)
C=エンドキサン(シクロフォスファミド)
これは、7年前にもじじぃ病院で使ったもの。
心毒性がある為、一生に使える量が決まっているみたい。
じじぃの所で使った量がわからない為、FEC75っつーのに
してやってみることに。(術前・術後とかはFEC100とか使うみたい)
脱毛はタキサン系の全脱毛よりは柔らかいらしいのだけど、
みんなが赤い飲み物が飲めなくなるよ、とか、赤い悪魔、
と言うファルモルビシンの吐き気、嘔吐がチト怖い。
先生に、吐きたくないから副作用止めをしっかりお願い(^∧^)したら
嫌と言うほど出しておきますよ、って笑われたσ(^◇^;)
利尿剤も入れながら、足にはメドマーっちゅー浮腫み対策の
エアーで足を圧迫するようなものをつけて点滴開始!
赤いファルモルビシンは、先生が大きなシリンジに2本?
入れて持ってきて、点滴のジョイントからあっと言う間に
入れていった。
この方が、血管痛とかの副作用が少ないらしい。
利尿剤使ってるから、20分毎ぐらいにトイレに(^^;;
メドマーを外す、点滴引きずってトイレに、戻ってメドマー装着、
この繰り返しを何度やったでしょう( ̄▽ ̄;A フキフキ・・・
おしっこには、ファルモルビシンの赤いのが既に出ます。
2~3日は赤いのが出るらしい(^^;;
緊張もあって、お昼ご飯を食べてなかったのが良いのか?
どうか?そんなに気持ち悪くもならず(副作用止めの点滴も薬も
飲んでるしね)その日は終了!
昔は、点滴中にも吐いたりする人いたそうなんだけど、
最近はお薬が良くなってるから、そんな人はもう居ないそうだ。
良かった!\(^o^)/
2~3日、胃がもたれる感じの日が続いた感じ?だけど、
おもむろに気持ちが悪い、と言うのは無く、
お薬、グッジョブ!(^^)b
そして、前の抗がん剤(TC)をやめて、利尿剤も使ってるので、
5月から数えて11kg増えた体重も徐々に減ってきた。
6kgは何とか戻したので、あと5kg、と言いたいところだけど、
あんまり減りすぎると体力なくなるのであと4kgかな。
しかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーし!
足がめっちゃ痛いのだ(T^T)
例えて言えば、ケンザンのレギンスとかストッキング穿いてるみたい
じっとしてると痛みはないんだけど、動かすと激痛!
でも、動き出してしまえば、歩けるし、階段も前よりは上れるように。
動いてる時にも痛みはあるんだけどね。動き出しの痛みよりはマシなの。
左足が酷いから、びっこひいたみたいな歩き方になってますが(^^;;
あとは、皮膚がみかんみたいな感じのところとか、硬いところとか、、、
皮膚表面は温まると赤黒くなるし、なんか蝋みたいに硬いの(T^T)
鍼の先生には、蜂窩織炎(ほうかしきえん)を指摘される始末(+_+)
蜂窩織炎なら、凄く熱が出るみたいなんだけどね、、、
急性期を過ぎてるからだって。
蜂窩織炎経験者の友にもアドバイスもらって、
私の症状に似た人の情報ももらったので、
あれこれ試してみてる最中っす。
浮腫みが引いたら楽になると思っていたんだけど、
痛み地獄が待っていたとは!(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
でも、きっと良くなると信じて頑張ります!p(^^)q
1回目は4週間空けるので、3週間目の今の状況でした。
あ!そうそう、毛が生えてきましたよ(笑)
髪の毛は、寒いし、お正月ぐらいに剃ってそのままにしていたのね。
TCで全身脱毛だからそんなに生えるわけが無く(^^;;
でも、久々にまじまじと頭を見てみたら、地味に生えてきてるじゃないの!
でもなんだか貧乏臭く生えてきてるΣ( ̄ロ ̄lll)
これはいかん!(-”-;)おじーちゃんみたいやん!
と寒いけど、気合を入れて剃ってやったぜ!σ(^◇^;)
そしてこれが今日の頭。2週間近くでここまで生えた!
やっぱ、全身脱毛じゃない抗がん剤だと違うのかなぁ?
・・・ってこれだけ?って言わないでね(^^;;;
後ろはまだもうちょっと生えてますから(^^)v
んで、足の保湿でクリームとかシアバターとかローションとか
塗るので、良く見てみたら、足にも怪我生えてきた!下もね(爆)
あーん!足や下は良いから、眉毛、まつげ、鼻毛カモーーーーーン!
はい、今日はここまで~(^^ゞ
N
AGENT: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
ちなつさん、こんにちは~♪
FECの副作用など、アップして下さって有難うございます!
私、明日からいよいよ開始ですわ・・・
肝機能悪いんで60でやりましょうと言われました。
赤色点滴と初対面デス。ドキドキ・・・
ちなつさんは口内炎は大丈夫でしたか?
足が痛そう~(T_T)早く治ることを願ってますね。
また色々教えて下さい。
ちなつ
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
>Nさん
ども!(^_-)-☆
今日からなんですね!(・o・)
最近は副作用に対するお薬が充実してきてるんで、
そんなにしんどくないと思います!
これまでの抗がん剤のイメージで、逆のプラセボ効果で
気分が悪くなっちゃ良くないので、リラックスよ~!(^_-)-☆
ま、初めてだし、緊張もあると思うので、今日はゆっくり休んでね!
えっと、足の痛みで口内炎とかの事を書き忘れてましたが、
やっぱ、1週間ぐらいすると、歯茎がちょっと痛みました。
それと、外陰部がデリケートになってるみたいで?ティッシュで
切れてしまったので、赤ちゃんのオムツかぶれのお薬をつけました。
歯茎は1週間ぐらい、デリケートゾーンは4日ぐらいで治りました。
使うお薬にもよりますが、この抗がん剤の後は便秘気味になり、
前回も苦労したので、抗がん剤当日から1週間ぐらいはカマグを使用。
それでもいつもより便は硬く、古傷に堪えました(苦笑)
切れちゃったりすると難儀なので、その辺のケアもしっかりね!(^^)v
副作用は最小限、効果は最大限でありますように!(^∧^)
N
AGENT: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
昨日、無事にFEC初投与してきました。
ちなつさんが書いておられる通り、吐き気止めの点滴とお薬が
GJで、多少のムカムカは有りますが、そんなにしんどく有りません。ご飯も食べる、食べる~。でも、便秘するのは苦しいので、気をつけて初日から薬を飲んでます。あとやっぱ粘膜にくるんですねぇ。
副作用のことを詳細に教えて下さったんで、心の準備が出来ました。
ちなつさん、有難うございました!
わしちょ
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_3) AppleWebKit/536.28.10 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.3 Safari/536.28.10
ちなつさん、こんにちは〜!
足、やっぱり痛そうですね。。。落ち着いたかな?
蜂窩織炎ではなさそうだけど、これだけ赤いと痛いでしょう?
お薬が変わって浮腫もだいぶ落ち着いた?体重が減った?だから改善していくと信じてます!
私もある時ふっとでしたから!
カレー部うまそうだぁ〜〜〜。また食べたい・・・
ちなつ
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
>Nさん
お!無事終わりましたね!(^^)v
最近の制吐剤はGJでっしゃろ?(笑)
ゲロゲロで便器とお友達ってのはなかなか無いようです。
やっぱ、生き物は食べないと元気出ないしね!(*^。^*)
便秘も下痢もあるようなので、お薬の加減が難しいかもですが、
これも慣れてくれば大丈夫かと思います!
粘膜系も気をつけていればそれほど酷い事にはならない気がします。
歯磨きとか、お手洗いも、いつもよりソフトリーにすれば
出血大サービス(^^;;にはならないと思いますよ!
後はイメトレですね!抗がん剤とNK細胞やら免疫君たちが、
がん細胞をバッサバッサと殺していってくれるのをイメージ!
お互い、頑張ろうね!(^_-)-☆
>わしちょさん
ども!O(≧∇≦)O
先日は、いきなりの質問メールで失礼しましたm(__)m
やっぱ、こんな感じで赤くなったり痛かったりしたんですよね?
右足はだいぶ良い感じなんですが、左足はくの字になっちゃって
まっすぐにならないんです(T^T)
でも、体重も減ったので、階段はだいぶ上れるようになりました!
だからなんかもうちょっと、って気はするんですけどね
毎回、鍼の先生には蜂窩織炎を指摘されるので、次の抗がん剤の
時に主治医か看護師さんにしっかり聞いてみようと思います。
カレー部、一度参加したら、わしちょさんも部員さんですよ!(笑)
また来てね!(^_-)-☆
わしちょさんのブログ、毎日のように見てます!O(≧∇≦)O
元気もらえます!ありがと!(^з^)-☆Chu!!