芸能界での訃報が相次いだ。
青島さんも、カンニングの中島さんも、血液の病気。
「うちのママもこの時期に急変したなぁ」と、否が応でも思い出される。
うちのママは、「慢性骨髄性単球性白血病」
9月に病名を告げられ、「これからは入退院を繰り返して2〜3年以内には・・・」、
と言われていた。
3ヶ月治療を受け、だいぶ元気になって、退院が可能となった12月半ば、
やっと家に戻れたと思ったら、1日半で倒れ病院へ逆戻り。
あとは、坂を転げ落ちるように悪くなり、半月後の1月3日に亡くなった。
あっという間だった。何が2〜3年だよ。4ヶ月じゃないか・・・
去年亡くなった、本田美奈子さん、昨日のカンニング中島さんもうちのママも
そうだけど、一時退院出来たと言う事はそれほど回復してからの急変である。
いや、ホントに退院した時は、かなり元気になっていたのだ。
血液の病気って、怖いなと思った。
辛い治療を乗り切って、やっと退院できたと思った矢先に、
一気に奈落の底へと突き落とされるのだ。
ママが亡くなってからもうすぐ14年になる。
3年間は、箸が転んでも泣けて、泣いてばかりいた。
10年間は、飲んで思い出すと泣けた。
10年を過ぎ、やっとこの頃、辛い事は思い出さずにすむようになってきたのだが、
昨日のような訃報を聞くと、やはり思い出されてしまうのだ。
本人もめちゃくちゃ辛かったと思うが、看病している方も、
何も出来ない苛立たしさと絶望を抱えて過ごした半月を。
人に限らずだが、死は辛い。
ご冥福をお祈りします。
きなこ
本当に、急変する病気は恐いです。カンニングの中島さんは、春には復帰かと言われてましたよね。びっくりしました。私の父は、7月半ばに手術して、「10月には海外旅行に行くよ」なんて言ってた翌日に、急変して亡くなりました。希望を持った分、辛かった。ちなつさんのお母さまが亡くなられて14年ですか。同じような病気の方の訃報を聞くと辛くなりますね。父が亡くなってまだ7年。3年くらいは、父と同じくらいの歳の人を見るたびに、「なんでこの人が生きてて、パパが死ななきゃならなかったの?」なんて思ってました。最近ようやく、そういうことは思わなくなったけど、まだまだ何かというと思い出して泣いてます。亡くなった方のために、生きている者ができる数少ない事のひとつが、涙とともにその方のことを大切に思い出す事だと思っています。
やっちゃん
ちなつさんの思いよくわかりました。
今まで詳しく よう聞かなかった。
mamemo
本当、この数日間の相次ぐ訃報に驚いていました。
特にカンニング中島さん、あんなに若いのにね…。
うちのパパが亡くなったのも13年前の12月。
昨年13回忌を迎えました。
12月っていまだにちょっと好きな季節じゃないです。
なんとなく恐いです。急変する人が多い気がして。
気のせいか、近頃救急車の音も良く聞くし。
寒いから、体力ががくんと落ちちゃうと、耐えられない人が多いのかな〜?なんて話してましたっけ。
でも、寂しいですね、健康な人ならなんて事ないのに、
一生懸命戦っている人が歳を越す事が出来ないなんて…
そうそう、私も最近肉の匂いで胸焼けしますよ。(苦笑)
ゆかぶー
なんて言うのかね〜(-.-)、この時季は浮かれ気分の世の中と違って
外見とは裏腹に、内心メッチャクチャ鬱鬱×100位の私ですが…
18日は44歳で倒れて3日目に呆気なく逝ってしまったおっかさんの
22回目の祥月命日で、誰もが浮かれまくるクリスマスイブは朝一番で
待ち望んだベビーがわずか2ヶ月足らずで天に上って逝ってから
7年目の日…(−−〆)(−−〆)(−−〆)(−−〆)(−−〆)
おっかさんはクモ膜下出血だし、ベビーはきっとそう言う宿命の子
だったのだと思うけど、何年が経っても割り切れない気分で一杯の
この時季なんだけど………………………………(*_*)(*_*)(*_*)
腹を切っても、人生悩みまくって鬱々&涙涙の日々が続いても
まあ『人生、生きてるだけで丸儲け♪ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿』と
思えば、今日のこの日もGoodDay!!かと…(*^▽^*)V
ちなつさ〜ん!今日も美味しく呑めることに感謝して、また来年も
(*・.・)ノ ヨロシクニャン・:*:・゜’★.。・:*:・゜’☆♪ア〜〜〜ンド、まめもさん↑
始め、他の東京オフメンバーの皆様もまた近いうちに元気な笑顔で
再会出来ることを祈りつつ…ちょっと早いけど、MerryX’mas♪(ё。-)・・☆
ゆかぶー
追伸…↑の書込みφ(・・。)ゞ の『人生、生きてるだけで丸儲け♪』って
どこで何の時に誰が言った“名言(?!)”なんだか思い出せないッ!(^。^;)
TVで誰かタレントさんが喋っていたのは間違いないと思うけど…(~_~;)
最近、40も半ば(?!)に差し掛かろうとしているせいか(´〜`ヾ)
はたまた“アル中ハイマー(自爆)”のせいなのか、極度に物忘れが
激しくなった気がしてしまう…Σ(; ̄□ ̄A ) 同じ歳のよこよこちゃ〜ん!!
同じような症状はな〜〜〜〜〜い?ヾ(@~▽~@)ノ?元気jかな〜?
パキラ
ゆかぶーさん、さんまさんですよ。
“生きてるだけで、丸儲け”・・娘さんは、いまるちゃん。
ちなつさん、
14年になるのですね。
パワフルだと文面だけでは、思ってましたが・・
前、“心のよりどころが欲しい。生きててくれれば・・”
と、書いてらして胸が痛くなりました。
やっぱり、私より若いと・・・
本田美奈子さんの時は、大分ショックでした。
私は、父がどんな状態であろうが生きててくれるだけで“有り難い”と思えるようになりました。
心の中に留めておくことが出来なくなった今年・・・でした。
かとぺー
しみじみ・・・・
私は春なんです 4月に入り海棠が庭に咲いて寒い冬を越えてやっと暖かくなって寝込んでる母もやっと楽になるなあと思っていた矢先。
うちの母も14年になります 私が二十代の頃から寝込み10年長かった闘病生活 亡くなった時は心の準備も出来ていたし最後は「やっと母さん楽になったね」と心でつぶやきました
今私に出来ることといえば母の味や母のやっていたことをそのまま受け継いで忘れないで同じようにすることかな〜
やっぱり命日のその時間になるとそのときの事がフラッシュのように頭に浮かんできます
誰でも難しい病気にないうる可能性が多い昨今 人事ではないですよね
ミー子の母
みんなそれぞれ色々なことがありますよね。
私の母は、12月19日が命日でした。生後4ヶ月の
娘を抱いて、ただ泣いていたな・・・・。あの頃の日々は
思い返すだけで切ない・・・。18年経つけれど、写真も
みたくない・・・・。笑顔も消えて、娘が笑わないのは
おかあさんが笑わないからだよ・・・と、姉に言われて
どきっとしたこと覚えている・・・・・。
よこよこ
ちなつママもこの時期だったんですね。
クリスマスにお正月・・・健康な人間にとっては楽しいイベントだけど
楽しく迎えられない人もたくさんいるんですよね、改めて健康に感謝しなきゃ!
私の忘れられない日は6月です。
もう20年も前のことなので普段は忘れてるけど、なぜかその日が近付くと思い出します。
これからも毎年こんな調子なんでしょうねぇ。。。
>ゆかぶーさん
おひさ!!アル中ハイマー2号のよこよこです(笑)
元気ですよん、でも症状は確実に出ている!!
お互いの症状?を確かめるためにも・・・またオフしましょうねぇ(^∇^)アハハハハ
mamemo
いいねいいねいいね〜またおいしいお酒を飲みましょう!
どんな事があっても「生きなきゃ」これ、残された人間の努めだと思ってるんで、
でも、そうやって生きてくうえでは、人と接して、時に楽しく飲んだり騒いだり?する事も必要ですよね。 (^-^;
そうして今は、楽しく美味しく飲める事に感謝☆して…近いうちにオフでお会いしましょう>ゆかぶーさんはじめ皆様!!!
笑って 笑って 笑って 笑って… たまに笑いがないとしんどいもんね。
時々は笑顔で集まって、美味しいお酒をいただいたり
(私は現在、禁:日本酒ですけど(爆))
ご馳走を美味しいと感じたり
そういうのが実はとっても幸せなことなのかも…ね?ちなつさん (^o^)
ちなつ
>きなこさん
きなこさんも、お辛い思いをされたんですね。
そうですね、希望を持った分、ホントに辛い。
そして、私も思いました。なんでこんな3人しかいない家族から、
一番大事な人を奪っていくのよ、もっと大勢家族の居る所から先に
とっていってくれればいいのに、とさえ思いました。
ホントに親しか言ってくれない事ってあるじゃないですか?
それが聞けないのが、ホントに悔しいですね。
>やっちゃん
詳しく聞いてくださってよかったのに。
自慢の母ですから(笑)、何でも聞いてください(^^)v
またゆっくりお話しするチャンスがあると嬉しいです!
>mamemoさん
ホントに、12月って楽しいイベントが盛りだくさんじゃないですか?
そんな時に病院にいるって事だけでも悲しいのにね。
なんか回りが浮かれ気分だと、余計落ち込みますよね。
うちは、1月3日に亡くなったんですが、電話で連絡する時にでも、
先ず最初に「明けましておめでとうございます」って言わなくちゃ
いけないような気がして言ってましたが、ちっともめでたくないんですよね。
なのでそれ以来、クリスマスも正月も、なーんも楽しくない(笑)
んで、胸焼け仲間がいて安心しました(爆)
そして、笑って!飲んで!食って!これってめっちゃ大事ですよ!
また、一緒にワイワイしましょう!(^_-)-☆
江戸も襲撃しますが、関西にもお出でくださいね!(^з^)-☆Chu!!
>ゆかぶーさん
元祖アル中ハイマーのちなつです(爆)
今日は、命日なのね。うちのお仏壇からお線香あげさせてもらいます。
ゆかぶーさんもこの時期辛いね。
でも辛さを知っているから、人に優しく明るく接することが出来るんだよね。
いつも元気を分けてくれてありがとう!
また、来年も飲むべ! みんなに会いに東京さ行くだ!(^^)/
>パキラさん
生きてるだけで丸儲けのいまるちゃんのフォロー、ありがとう!
で、↑にも書いたんですが、親しか分からない事ってありますよね?
どんなにバカ娘でも、傷ついて帰ってきた時には、たとえあれこれ
話さなくても、しっかり受け止めて傷が癒える場所を作ってくれる。
道に迷った時には、自分で道を選べるような的確なアドバイスをくれる。
たまに、そんな一時や一言が欲しい時があるんですよね。
>かとぺーさん
冬から春も病人には辛いかも。やっと暖かくなったかな、ってところに、
少しまた寒くなったりするじゃない?その少し、が病人には堪えるのよね。
で、あまりに辛い闘病だと、看てる方も辛いよね。
夜中、ママの呼吸が止まってる事に気がついて、慌ててナースセンターに
行ったんだけど、その後バタバタと医師とか駆けつけて、
心臓に電気ショックみたいのするじゃない?
あれ、「もういいです」って断ったもん。
もし心臓の鼓動が戻っても、40度以上の熱でしんどい状態がずっとだったから
もう楽にしてあげたい、って。
その辛い状態を思い出すだけでも、ダメだわ(T^T)
で、医療も発展してきたけど、病気もまた複雑になってきてる感じだよね。
ホントに、健康には気をつけなくちゃね。
>ミー子の母さん
ミー子の母さんもこの時期辛い思いをされたんですね。
うん、そりゃ、笑顔も消えますよね。
絶対に無理だけど、亡くなった人に1度だけでもいいから会えるような
そんなタイムマシンみたいなの、出来ないかなぁ、と思うことがあります。
ママには、いっぱい謝らなくちゃいけない事がたくさんだから。
それと、こんなバカ娘でも、あの頃よりは成長したのを見てもらいたくて。
>よこよこさん
いや、ホントに健康でいられることに感謝しなくっ
ち
あまりに長くて切れちゃいました(^^;続きです
>よこよこさん
いや、ホントに健康でいられることに感謝しなくっちゃ!ですよね!!
今年は、健康のありがたさを痛感させられる年となりましたしね。
でもって、来年もまた会いましょう!飲みましょう!(^^)/
楽しみにしてま〜す!(^_-)-☆