と聞いて、岡本太郎先生だと分かる人は同年代かそれ以上かしらね?
1970年の万博、記憶が曖昧なのですが、太陽の塔と手の形をした椅子は、めっちゃ印象に残っております。その頃に生まれて無くてもご存知の方は多いのではないでしょうか?
あの手の形をした椅子、今でも欲しい(笑)
で、カプセルトイ(いわゆる、ガチャ)で「コップのフチ子」と言うのがあるのをご存知の方も多いと思いますが、それに、太陽の塔ヴァージョンが出たのです!
買っちゃった!O(≧∇≦)O
でもねぇ、1個400円なのねー(・`ε・´*)高けぇー
シークレットも入れると7種類あるんだそう。。。
4種類GETです・・・って、1600円も使ったのね(笑)
ま、ご覧下さい(^_-)-☆
すっげー無理やり振り向いてます。
↓この首のねじれをご覧あれ!
腰掛けた太陽の塔
コップに乗っけるのが大変だったので、地べたに(笑)
乗り越え太陽の塔
ちょっと、艶めかしい感じですね。( ̄▽ ̄;A フキフキ・・・
これ以外に、普通にひかっかってる「ひっかかり太陽の塔」と「コップのフチの太郎」と言う、岡本太郎先生がコップに乗ってるやつと、シークレットがあります。
結構人気?で、オークションとかでも高値で取引されてる様子。
とは言え、全部出るまでやり続けられないお値段なので、これでやめますが。
いや~、なんか楽しい。どこに飾ろうか思案中であります。
あ、高い分?こんな絵も一緒についてました。
関西に来て15年は経ったけど、太陽の塔を生で見てないかも。行かねば!
さて、爆発と言えば、今服用中の高い薬の副作用である、口内炎も絶賛爆発中でございます。
ま、主治医に言わせれば、口内炎が出てくる方が抗がん剤としては効いてる感じがあるらしいので、効いてると思わないとやってられないんですけどね。
医師に見せるように口内炎の写真を撮りましたが、見た人が「いや~、痛いわー」って思っちゃうような痛々しい写真もなんですし、あんまり汚い写真をここに載せるわけにもいかないので、ちょっとマシなのをご参考に載せておきます。
うがい薬にケナログは処方してもらったけど、出来た所が舌の付け根で、つばを飲み込む、喋る、ものを飲み食いする時に痛みまして、市販薬や貼り付ける口内炎パッチも買って参りました。
痛みで食事も摂れないとか、生活に支障が出てる人のブログもいくつか読みましたので、どうなるか戦々恐々としておりますが、支障が出たら休止になるので、それまでは頑張ってみようと思っております。
今現在は、色々対処しておりまして、痛くても食ってます!
なので、体重は一ミリも減っておりません(笑)
最初、凄い肩こり?と思ったのね。
肩がこると歯が浮いたりする事あるでしょ?それかな?と思ってたんですけど。
口内炎が出来て、花が咲いたように潰瘍になって鋭い痛みになるまで分かりませんでした。白っぽくなったり、ほっぺを噛んで痛むのは、この薬を飲み始めてからは結構あったので、こんなものかと思っていたんですけどね。
本格的に潰瘍状の口内炎になるまで、痛みが他に拡散するんですかね?
にきびが爆発するまで、ウズウズと痛む感じと似ていますね。
ま、色々対処しつつ、頑張っていきます~!
あんまり見苦しい写真で終わるのもなんなので(笑)美味しい写真を!
リラックマロールケーキ
目と口が自由に自分でつけられるのね。正統派で置いてみました。
変顔にも出来たんだけど、可愛い方が食べるのも美味いし~!
春と言えば、桜餅。
ワタクシは、道明寺派でございますのよホホホ!(^O^)
このお店。1人でフラッと入って、チャラっと飲み食いするには最適だったんですけどね~。
閉店なの(T^T)
また良いお店、探さなくっちゃ!
3月のダイヤ改正で、家に帰るローカル電車の本数も激減!
これは、お出かけするな!と言う事でしょうか?(T^T)
いや、出かけられる元気がある限り、出かけますからー!
((((((((((っ・ω・)っ ブーン
はい、今日も最後までご覧下さいまして、ありがとうございましたm(__)m