主に食べ散らかし・遊び・猫、たまに乳がん

Author Archives: ちなつ

先週末、猫友さんと伊豆へ行ってきました!
沼津で美味しい魚介を食べ、深海水族館を見て、
伊豆の国で温泉と美味しい料理、景色を堪能してきました!

関東組3名、関西はワタクシ1人~
三島で待合せて、沼津に向かいます。
腹ごしらえ。
タクシーの運転手さんのオススメのお店に入ってみました~!

乾杯!
s-IMG_4596

ふじの国限定、そして私の好きなSAPPORO製造のビールがっ!
s-IMG_4594_
静岡麦酒だそうで。

スッキリさらさらで、ガンガン飲めます(笑)
もちろん!(゚д゚)ウマー

ありました!生シラス!
s-IMG_4590

生イワシ
s-IMG_4592

アジのたたき
s-IMG_4595

金目の煮付け
s-IMG_4599

イカソーメン
s-IMG_4600

マグロのお寿司
s-IMG_4597

みーーーんな新鮮で全く生臭くなく、どえりゃーうみゃー!
もうねぇ、沼津港に住みたくなりましたよ(笑)
深海水族館
s-IMG_4634

可愛いのから、ちょっとキモいのまで色々~
s-IMG_4609
s-IMG_4610
s-IMG_4607

この、具足虫?っつーのが流行ってるそうで?
s-IMG_4622

可愛い、チンアナゴ(^^)
s-IMG_4617
s-IMG_4618

キターッ!シーラカンス!
s-IMG_4631
s-IMG_4630
冷凍されてます。

関東組のお1人が、メンダコに会いたかったのですが、
この時期はなかなか獲れないそうで(漁師網にかかったのを展示?)
秋以降ならいるかもとの事。残念!(T^T)
またおいで~!と言う事ね!(^_-)-☆

別腹デザート
s-IMG_4635

ちょっと食べてみたかった深海魚バーガー
s-IMG_4637

ドッ晴れとはいきませんでしたが、傘は必要無い2日間でして、
ま、ちょっと暗いんですが、海とワタクシですぅ~
s-IMG_4642

伊豆の国は伊豆長岡の温泉旅館に泊まりまして、
温泉につかってからのお食事。
s-IMG_4657

s-IMG_4651

s-IMG_4652

s-IMG_4653

み~んな、めっちゃ美味しかったのですが、
昼にしこたま食べたので、食い切れん~(T^T)

s-IMG_4682
お部屋にお持ち帰りして、朝食べましたよ(笑)

お宿の朝食。これもねぇ、めっちゃ美味しかった!O(≧∇≦)O
s-IMG_4684
お宿を出て、伊豆の国・パノラマパークのロープウェー
s-IMG_4693

ウグイス、ホトトギスも鳴いてまして、良い感じです(#^_^#)

頂上です。
s-IMG_4701
s-IMG_4705
s-IMG_4712

上でもデザート!イチゴを削ったの。めっちゃ美味しい!O(≧∇≦)O
s-IMG_4713

ドンドン晴れてきまして、気がつくと、雲の切れ間から、
富士山の頭がちょこっと。
s-IMG_4735

やっぱ、日本人ですねぇ、富士山見るとテンション上がります~!

下山して、三島に向かいますが、ここで乗せて貰ったタクシーの
運転手さんが、長岡に来たら温泉まんじゅうでしょう!と
わざわざ、お店に行って買ってきて、プレゼントしてくれましたの!
電車に乗り込んでから袋を開けたら、たくさん入ってまして、
これは、タクシー代より高くないかい?(◎-◎)
嬉しいやら、美味しいやら、申し訳ないやら。
ありがとうございましたm(__)m

三島に着いてからは、三島大社まで、歩きます。
公園やせせらぎのお水がとっても綺麗で、癒されます。
s-IMG_4741
s-IMG_4742
s-IMG_4746
s-IMG_4744

s-IMG_4778

お住まいの方の軒先のひょうたん
s-IMG_4751

鴨もいるよ
s-IMG_4749

三島大社、茅の輪があったのでくぐらせてもらい、本殿でお参り。
茅の輪の写真は撮りませんでした。悪しからずm(__)m
s-IMG_4757
s-IMG_4758
s-IMG_4761
s-IMG_4771

駅に戻ってお茶して、新幹線のお時間に。
s-IMG_4791

あなたは右に私は左に~♪で戻ってまいりました。
楽しい時間はあっと言う間ね。
関東組さん、ありがとうございました!(^з^)-☆Chu!!
また、遊んでやって下さい(^_-)-☆
最後までご覧下さったみなさま、ありがとうございましたm(__)m


今日で一年の半分が終わりますね。

神社では、6月末と12月末の半年毎に穢れや罪をお祓いする行事が
行われるそうです。
この時期、茅の輪くぐりや、人形に息を吹きかけてお清めして
もらったりしますよね。それが、その行事のようです。

先日の鳥羽と、今回、また記事にしますが、お出かけした先でも
茅の輪くぐりをしてきましたし、子供の頃は近所の氏神さんから?
人形が回ってくるので、それで身体を撫でて息を吹きかけてました。
なんだか、懐かしいわ。
そのように、茅の輪くぐりとか、人形、形代(かたしろ)に
息を吹きかけるのは何度もやった事がありますが、
それが夏越の祓だと言うのは、去年ぐらいに初めて知りましたの!

拾遺和歌集によみ人知らずとして、「水無月のなごしの祓する人は
千年(ちとせ)の命のぶというふなり」と言うのが載っているそうです。
千年(ちとせ)の命が延びる!、と言う言葉に、思わず、お願いします!
と叫びたくなります。

・・・と言いますのも、
数日前、TVで、芸人の奥さんが乳がんで亡くなられたと報じました。
9年前初発、6年前再発、3年前肝転移、去年脳転移だったそうです。
経緯は違いますが、再発転移、特にたくさん肝転移している私にとって、
少なからずショックであり、前途多難であることを思い知らされます。
どこを見ても、肝転移や脳転移は厳しく余命も1年を上回らないからです。

がん友から聞いた、肝転移で10年以上頑張ってる人のお話や、
余命半年を撥ね退けて何年も頑張ってる人のお話を
元気と勇気の糧にしながら、自分も2年頑張れているのにも関わらず、
そう言う現実を目の当たりにすると、ポジティブを心がける私でも、
潜在意識のヘタレな私が出て来ちゃうのね┐( -“-)┌

どう転んでも、最期まで戦い続けるつもりですし、
覚悟はあるのですがね。。。。。
汗と血にまみれた鎧、兜や刀を一旦脱いで、まったりと温泉に
つかっちゃったりした日にゃ、なかなかまたそれを身に着けたくは
ないですよね( ̄▽ ̄;A フキフキ・・・

いや、着ます、その日が来たら、しっかり着ます!
そして、刀折れ、矢尽きても、最後の最後まで戦う所存!
だけどその戦は、出来る限り先延ばしにしたいのーーー!

だから、「うおー、怖いぜ!」「またしんどい治療は嫌だよ!」
「次、癌が暴れ出したら、2~3ヶ月であの世かも」
と、不安な気持ちを溜め込まず、叫んでおきます!

夏越の祓で、穢れや罪、身体の悪いものが祓われて、
千年の命が延びますように!(^∧^)

こんな愚痴、最後まで見てくださってありがとうございますm(__)m


今日は通院日でした。

前回、月2回検診DAYがあったので、採血していない為、血液検査の結果等は無しで、フェソロデックスの注射と触診(左右の腋のリンパ)のみ。
それと、5月末に撮ったCTの結果をもう一度しっかり聞いてきた。

手にゴロゴロと触れるぐらいあったリンパの癌は、3cmぐらいはあったようで、今は1cmちょっとまで小さくなっているらしい。

肺には主だったものはないものの、癌があった形跡が残っている事と、微小な癌は写らない為、ゼロであるとは言い難いが、今の所肺もコントロール出来ている。

肝心の肝臓。当初はスクロールすればぼこすこあった癌であるが、しっかり見つけないと分からないぐらいにはなっているようで、こちらもコントロール出来ている様だ。
ただ、こちらも微小なものは写らないので、数え切れないほどあった癌が消えたと言う事では無いらしい。

今の所、フェソロデックスとUFTの効果がでているようだ。
癌が暴れださない状態を、なるべく長く続けていきたいです。
ま、肝臓への転移は、絶望的なことばかり目にしますからね、
2年生きていられるだけでも儲けモノだと思わないといけないのかもしれません。
飴と鞭で上手にコントロールして、1歩1歩頑張ります!o( ̄◇ ̄ゞ

痩せにくい事、浮腫む事(残ってる利尿剤を試してみても良い事になった)、肩こりや痛みがある事、胃カメラを受けて、慢性胃炎ではあるが治療の必要が無かった事等を伝えた。
太っちゃいかんみたいだけど、抗エストロゲンの副作用もありますしねぇ~
それほど強くダイエットを指摘されなかったので、暫く、軽い運動と食事を見直してみることに。薬局の薬剤師さんからも、太ったり肩の痛み等は仕方ないですねぇ、と。でも、運動で引き締めたらまた違いますから、頑張ってと言われました。
はい、頑張ります・・・っつか、頑張らねばっ!( ̄▽ ̄;A フキフキ・・・

ちょっとした話の流れで、近藤医師の話にもなりまして、
信じてる人は良いけど、結局最後は近藤医師はなんも面倒見てくれないので、
患者は一般の病院に行く事になるわけで、そう言う患者を受入れる病院や
医師も大変なようです。
私は、抗がん剤でもなんでも、可能性があるものは使ってもらって、
最後の最後まで戦うつもりですけどね。
そうそう、じじぃ医師の話にもなりまして、じじぃ医師はマンモの読影も
出来ないとか、最近じじぃに大丈夫と言われたのに癌だったケースがあり、
何人かそう言う患者さんを受入れたそうです。
うーん、かつての神の手は、悪魔の手になってるみたいですね。
あ、私もその毒牙にかかった一人かσ(^◇^;)って、洒落にならん!ヽ(`⌒´メ)ノ

前向きなお話にしましょうね~!(*^。^*)
いつの間にか、アボカドも威勢が良くなり、青シソもこぼれ種?から、食べられるぐらいに成長!
s-IMG_4544
s-IMG_4546新芽
s-IMG_4542プランターに自生え
s-IMG_4545地面から自生え

そして、2年ほど前に購入したサボテン(墨烏帽子)が地味に大きくなりましたの。
しか~し!腕折れちゃって(T^T)
s-IMG_4550
s-IMG_4551折れたのを植えてみた
でも、頭からなんか違うの出てきてるし~
s-IMG_4552
暫く見守りたいと思います!ラジャ!( ̄- ̄)ゞ

お気に入りのあられ。
s-IMG_4548
花ちゃんが買っておいてくれましたの。
s-IMG_4549
( ̄m ̄*)ムフフ ビールに合うざますっ!

なんと!近所の産直のお店に、生シラスがっ!(◎-◎)
s-IMG_4555
もちろん、飼いましたよ!(^^)v

お肉はねぇ、美味しそうなのが安くなっていたので買っちゃった!
s-IMG_4558
どちらも、(゚д゚)ウマー

そして、そう、こいつが居るから頑張れる!
s-IMG_4576
s-IMG_4563

特別な事はなんもしてやれないし、してもらわないのだけれど、
生き物が家にいるのは幸せです(と言っても、虫は嫌だけどね(笑))。

あれこれ、覚書きでした。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございましたm(__)m