主に食べ散らかし・遊び・猫、たまに乳がん

Category Archives: 乳がん 転移

10/4に、新横浜のリレーフォーライフ(以降RFL)に行ってきました。
RFLとは、がんは24時間眠らない、がん患者は24時間闘っている、と言うメッセージを掲げ、がん征圧を目指し、がん患者や家族、支援者が夜通し交代で歩き、勇気と希望を分かち合うイベントです。

新横浜のRFLのHPはこちらhttp://relayforlife.jp/shinyokohama/

そこに、しのちゃん率いるキャンサーバスターレディース(以降CBL)がステージに出る事になったので、RFLにも参加しつつ、ステージを見に行ってきました。

当日は、月初と言う事もあり、名古屋のお墓参りをしてから新横浜に向かうと言う、芸能人並のスケジュール(笑)でいざ出発!

お墓参りも、お花屋さんやお寺さんのご協力もあり、滞りなく終える事が出来、新幹線もトラブルも無く、ちゃんと新横浜に着きました。

しかしなんですねぇ、新横浜から会場の日産フィールド小机が遠い!
日産スタジアムまではそんなに遠く感じないのだけど、そこから小机フィールドが遠い!
途中、「本当にここで大丈夫?」ってな所をずっと歩きました。
まぁ、地図は読めるし、方向は絶対こっち!と言う自信はありましたので、間違ってないとは思うのだけど、その自信が揺らぐような道のりでした(苦笑)

s-IMG_6879

s-IMG_6884

無事、会場へ到着し、しのちゃんを見つけて、入場。

天気がね、晴の予定が、迫り来る台風のせいで、曇なの。
まぁ、雨が降らなかっただけ良かったわ。
RFL自体は、台風の影響で翌日の朝、早めに終了されたようですけどね。

さて、ステージが始まります!
ダンサーズの脇にコーラス隊。
みんな、がん患者とは思えない元気なパフォーマンスでしたO(≧∇≦)O

今回、写真ではなく、ビデオ撮りだったので、パフォーマンスの写真は無しです。
ごめんなさいm(__)m
代わりに、集合写真です。
s-s-IMG_6881_

こちらは、お気に入りの1枚。みんなイイ笑顔!
s-IMG_6880_
制服の乙女達、高校生みたいでしょ?(笑)
真中の男性は、去年、日野のRFLでしのちゃん達と関わりのあった方で、今年、こちらに足を伸ばして見に来られたのです。

みなさんが着替えている間に、フィールドを1人で3周させて頂きました。

s-IMG_6886
フィールドに、メッセージが書かれた袋(夜は中のキャンドルに灯が灯されます)。
s-IMG_6885
色んな想いがこめられてるなぁ~。。。。。
日が暮れるとこんな感じ。
s-IMG_6887
s-IMG_6890

サバイバーズフラッグの写真ですが、こちらに私も手形を押して来ましたよ!
s-IMG_6891
手形に日付と名前(from奈良とも書いた(笑))、Ninaっちの「いけるところまで」のメッセージを私も書かせてもらい、「生きる!」とも書かせてもらいました。

翌日までは参加できないので、途中でお暇しました。
s-IMG_6892
s-IMG_6894

打ち上げ。
s-IMG_6895

wakkoちゃん、ひとみちゃんと行った先週のUSJで購入した、wakkoちゃんとのお土産の百味ビーンズで盛り上がりましたよ!
s-IMG_6900
なんと!みんな、キワモノ味の方から手を付けると言う
チャレンジャーばかり!(笑)笑い過ぎで写真もブレてる┐( -“-)┌

夜も深まり解散して、家路に。
この日は、wakkoちゃんちにお世話になりました。

翌朝は、アロマを受けさせてもらいましたよ。
s-IMG_6906
アロマタッチと言う施術、めっちゃ気持ち良いです!
ものすごく体が楽になりました!
施術を受けたい方は、こちら→feel*aroma
wakkoちゃんありがとー!(^з^)-☆Chu!!

お昼は、Nina(うみねこ)ちゃんと3人で焼肉ランチ!
s-IMG_6909
s-IMG_6910
s-IMG_6911
s-IMG_6912

そして、東京駅、黒塀横町のbarBAR東京で〆
s-IMG_6914
ワタクシ、ここは江戸襲撃の帰りの〆にしていますのホホホ!(^O^)

s-IMG_6916
s-IMG_6919
s-IMG_6917

台風の影響でこの日は朝から雨でしたが、関西に帰って来たら雨も止んでました。
皆さんの笑顔と、楽しいお喋りで、免疫UP間違いなしの旅でした。
みにゃさん、ありがとー!(^з^)-☆Chu!!


覚書きに書かせてもらいます。

本日、検診日。

開口一番、腫瘍マーカーの上昇を告げられる。
これまで、大した増減もなく、割と順調だったからね。

主治医は、マーカーだけでは判断しません。
・・・って、毎度のお話なんだけど、マーカーが上がらなくても腫瘍が増大している事もあるし、その逆にマーカーが上がっても腫瘍が大きくなっていない事もある。
CTとか今回採血した血液検査の結果での判断になる。

それでも、微妙な変化ならわからないかもしれないらしく、
とりあえずは、来月のCTの結果をみてみない事には始まらないのである。
わかっちゃいるのだけどね、色んな数値に翻弄されるのです、患者って。
そんな話を前も書いた気がする( ̄▽ ̄;A フキフキ・・・

ま、主治医が全然焦ってないし、ニコニコしているので、それが救いだわね。

フェソロデックスを打ちながら、
「○○さん(私の苗字)お薬ってどの位効いてると思います?」と。
「さぁ?検討もつきませんが」と言う私に、主治医は、

「平均半年なんですよ」と。

そしたら、1年続けられたと言う事は、結構優秀?O(≧∇≦)O
そうだよねー。術側の胸、リンパ、肺や胸膜、そして肝臓には30個以上の転移があって、余命半年って言われてたのに、これだけ頑張れてるのは優秀じゃん!
自分で自分を褒めておこう!(笑)

前述の記事の「勝ち続けると言う事」でも書いたけど、勝ち続けてると負けるのが恐くなる。
今回、未だ負けたわけじゃなくて、チョイとパンチを食らっただけな感じなんだろうけど、これまでノーダメージで、楽な生活を送らせてもらってた分、やっぱり、凹むわね。

でもね、腫瘍が増大して、また点滴の抗がん剤を始めなくてはいけなくなったとしても、前回副作用で断念したTCもまだ耐性が出来たわけではないので使えるし、他の薬剤にしても、まだまだ使えるものがいっぱいあるらしいので、今からそんなに凹まなくても良いのである。

はい、大丈夫!まだまだ、降参のタップは打ちませんから!
色んなお楽しみも待っててくれてるので、それを人参に頑張ります!

はい、チョイと吐き出させてもらったら楽になりました。
ありがとうございますm(__)m
がんを消すぐらいの勢いで頑張ります!(^^)v


☆同級生と美味い飯(吟醸グラッパと共に)

いや~、酔いました。
あんた、肝臓に癌がゴロゴロおるんとちゃうん?
と言われそうですが( ̄▽ ̄;A フキフキ・・・
平日は休肝日ありのビール1~2本(350ml換算)ですから、
可愛いものかと(え?)

お墓参りの名古屋入りの後、同級生に会いました。
s-IMG_6477

s-IMG_6478
Nちゃん、Kちゃんがお店は色々調べて下さって、その中から決まったお店です。
とっても素敵なお店。日本酒をメインとしたお店なんですけどね。
s-IMG_6481
乾杯!
s-IMG_6487

女子にはたまらない盛り付けとか演出とかお店の雰囲気とか。
s-IMG_6484
s-IMG_6490
s-IMG_6488
s-IMG_6489
s-IMG_6494

どれから食べようか、迷い箸(笑)
s-IMG_6498

日本酒を造る時に使うお水を「やわらぎ水」と言って飲む用に出して下さいます。
s-IMG_6496

お酒が強いHちゃんは日本酒~!
s-IMG_6491

この日、飲み放題メニューで、最後までビールにしようと思っていたのだけど、吟醸grappaと言う焼酎があって、grappa好きな私としては、どんな感じの味なんだろう?と、どうしても飲みたくなりまして、まだビールを飲んでいたのですが、ビールをチェイサーに焼酎をオンザロックで飲みたい、と我侭を言ってみました。
本来ならNGなんですが、と言って快く出して下さいましたの。
s-IMG_6499

もちろん、(゚д゚)ウマー
正に「ヤバイ」味です。一滴残さず飲みましたよ!
s-IMG_6505_

〆のご飯もウマウマでした~!O(≧∇≦)O
s-IMG_6500
s-IMG_6501
s-IMG_6502

実は1人、体調不良でこられなって、当日だったもんだから、食事分はキャンセル不可で、みんなでガッツリ食べようか、なんて言ってた所、大丈夫にして下さいました。
お店のスタッフさんもとっても感じが良くて、上機嫌でお店を出ました。

久しぶりの焼酎は、強いお酒ですので、酔いました。
新幹線と在来線、爆睡です(笑)そして、記憶が途切れ途切れ(^^;;;
みなさん、ありがとうございました!(^з^)-☆Chu!!
来られなかったUちゃんも含めて、また会いましょう!O(≧∇≦)O

☆勝ち続けると言う事

ここ数日は、錦織選手の話題で持ちきりでしたね。
優勝は逃したけど、頑張りましたよね。
負けても晴れ晴れとした良いお顔してましたね!素敵です!(*^。^*)

スポーツにしろ、勝負事にしろ、勝ち続けるって容易では無いですよね。
かと言って、ずっと負け知らずと言うのも、負けた時がとっても怖い。
じゃぁ、負けなきゃ良いじゃん、って事だけど、それは不可能ですよね。
勝っていけるよう、モチベーションを保つ、と言うのがカギなのかもね。

なんだか、がん治療と似ているな、と思ったのでした。

自分の場合と置き換えても、試合や勝負と似ているな、と思います。
監督やコーチ、病気で言う所の医師を間違えると、勝てる試合も落とす事になる。
有名な監督=有名な医師が、必ずしも自分にとって最適とは限らないのです。

私の場合も、一流の監督だと思ってついた医者がトンデモ医者だったので、このザマですが、仲間や知り合えた人のおかげで、余命を超えて生きている事が出来ています。

このまま、癌がずっと大人しくしてるとは思えないので、いつでもまた、強い抗がん剤とか治療を受ける心の準備は出来ているつもりですが、やはりまたあそこに戻るのは辛いなぁ、と言うのがホントの所。
なるべく、先延ばし、先延ばしにしたいですね。

ま、標準治療が出来る病院に替わる事が出来たし、監督=医師もちゃんとしてくれてるし、コーチ的に色々教えてくれた人や仲間もいるし、アスリート達を見習いながら、良いモチベーションを保てるよう、私も頑張って生きたいと思います!

☆余談
ちょっとショックで、残念なお話。
s-IMG_2652
大粒で奈良県産の大豆を使った納豆、その名も「大仏納豆」なんですが、製造元が倒産されてしまったようで、なくなっちゃったの(T^T)
復活を望みます(^∧^)

そして、最後は月のお話。
昨夜のスーパームーンです。前夜は中秋の名月。
s-IMG_6533
s-IMG_6534

母が亡くなる3ヵ月半ほど前、病院の大きな窓からもスーパームーンが見えました。
母は、ポツリと寂しそうに、「来年も見られるかな?」と。
結局、叶いませんでした。
月を見ると、ちょっと切なくなるのでした。
s-IMG_6536

来年の今月今夜!ではないですが、来年も見る事が出来ますように!