主に食べ散らかし・遊び・猫、たまに乳がん

Category Archives: DS(ゲーム)&TV&映画

昨夜、TVを見ていたら、アカデミー賞の助演女優賞に
菊地凛子さんがノミネートされたと言うニュースが。
実はこの人、FMVのCMで木村拓哉と競演した時に初めて知った。
カンヌやゴールデングローブ等の式典で見せる姿もそうだけど、
映画やCMでもそれぞれ全く違う人の印象を受ける。
海外での日本人って、日本人形みたいなイメージの人が多かったように
思うけど、凛子さんみたいに、落ち着いた中にも華やかさが煌く人が
出てきたんだなぁ、そしてそれが認められたんだなぁ、と
なんか嬉しく思った。
アカデミーでは、ドリームガールの女優さんが助演では有力視されて
いるらしいけど、凛子さんにあげたいなぁ。

そのCMで競演した木村拓哉。
WOWWOWで「グラミー&アカデミー木村拓哉的視点」と言う番組を
やると言うので、ケーブルテレビに追加して見る事にした。
しかし・・・騙された(-_-メ)
これまで3回放送があったのだが、本人は1度も出ず。
詐欺だ!
ま、グラミーとアカデミーでパーソナリティ?かなにかを
やるようなので、それに期待。

詐欺と言えば、「あるある発掘!大辞典」
納豆が無いと、以前も文句を書いたけど、こんなことになるとは、
あの時は全く思わず。
視聴率が大事とは言え、捏造はいけませんね。
そして、我ら視聴者、マスコミに踊らされてばかりではいかんので、
しっかりとした目を持たねば!

・・・といった所で、写真はどうぶつの森で土曜の晩にある
とたけけさんのライブ風景。
曲が流れている間、映画のエンドロールのようにスタッフの名前が
流れていきます。お洒落です。
下の写真の海賊の帽子&ドクロの服の子はゲーム内の私です。


いつもなら、山積みになっているものが、最近全く無いのだ。
主婦ならお分かりかと思うが、「納豆」。
最近、スーパーから姿を消している。
今日も、レジのバイトちゃんに聞いてみたら、
「入ってもすぐ売れてなくなっちゃうんですよ」とな。

なんでも、発掘!あるある大辞典、で取り上げられたらしく、
そんな説明の張り紙まで納豆コーナーには貼ってあった。

私は、どんぶり1杯は納豆が食える、タレ無しでも食える、
毎日でも食える、と言う「納豆星人」なのだ。
そんな納豆好きなのに、ちっとも食べられないの〜(T^T)

納豆なんて大嫌い!なんて言ってる人も、
痩せたいと食べるんだろうなぁ、、、
しかも、今あるあるのサイトを見てきたら、1パックじゃダイエットに足りないから、
2パックは食え!と書いてあるじゃないか!!
ちょっと!ちょっとちょっと〜!(-_-メ)

いつになったら、私の口に納豆が入ることでしょう(T^T)


実は先々週、関西へ引越してきてから初めて(約10年ぶり)映画館に行った。
車で行けば30分もかからない位置にあるのだが、な〜んかきっかけがつかめないまま年月が過ぎてしまった感じ。
会社の友達が「キムタクの映画見に行けへん?」と誘ってくれたので、「武士の一分」を見に行く事に。

いや〜久しぶりの映画館、仕事終わってから行ったから平日で空いてたし、やっぱり映画館はいいねぇ(^^)

内容は、ネタバレになるので詳しく書きませんが、
難しい時代劇だと思って行ってみたら、めっちゃ面白いほんわか映画だったの。
寅さんの監督だけあって、ほのぼのした気持になれましたわ(^^)
時代劇映画にありがち?な、破滅的やら残虐的なのがなかったのよ。
ホントはそう言う映画のほうが評価が高いのかもしれないけど・・・
絶望や悲劇で終わるのって、後を引き摺っちゃって私は苦手なのよね〜(^^;

んで、ファンだからと言って、ダメなものはダメ、と言えるファンじゃないと。
と思っているので、ベタ誉めはしませんが、木村君、結構頑張ってましたよ。
剣道をやってただけあって、剣を持ったシーンはどれも秀逸。
腰が入ってるって言うの?立ち姿がすごく綺麗だったわ。
なので、最初の頃のこざっぱりしたお侍さん的なシーンより、視力を失い、武士の一分をかけて戦う野武士のようなワイルドなシーンが魅力だと私的には思った。
競演の俳優さん達も皆魅力的で、これは家族で楽しめる映画だな、って。
古きよき日本の風景、四季等々、そしてウィットに富んだ笑いも散りばめられていて、HAPPY!になれる映画でした〜