実は先々週、関西へ引越してきてから初めて(約10年ぶり)映画館に行った。
車で行けば30分もかからない位置にあるのだが、な〜んかきっかけがつかめないまま年月が過ぎてしまった感じ。
会社の友達が「キムタクの映画見に行けへん?」と誘ってくれたので、「武士の一分」を見に行く事に。
いや〜久しぶりの映画館、仕事終わってから行ったから平日で空いてたし、やっぱり映画館はいいねぇ(^^)
内容は、ネタバレになるので詳しく書きませんが、
難しい時代劇だと思って行ってみたら、めっちゃ面白いほんわか映画だったの。
寅さんの監督だけあって、ほのぼのした気持になれましたわ(^^)
時代劇映画にありがち?な、破滅的やら残虐的なのがなかったのよ。
ホントはそう言う映画のほうが評価が高いのかもしれないけど・・・
絶望や悲劇で終わるのって、後を引き摺っちゃって私は苦手なのよね〜(^^;
んで、ファンだからと言って、ダメなものはダメ、と言えるファンじゃないと。
と思っているので、ベタ誉めはしませんが、木村君、結構頑張ってましたよ。
剣道をやってただけあって、剣を持ったシーンはどれも秀逸。
腰が入ってるって言うの?立ち姿がすごく綺麗だったわ。
なので、最初の頃のこざっぱりしたお侍さん的なシーンより、視力を失い、武士の一分をかけて戦う野武士のようなワイルドなシーンが魅力だと私的には思った。
競演の俳優さん達も皆魅力的で、これは家族で楽しめる映画だな、って。
古きよき日本の風景、四季等々、そしてウィットに富んだ笑いも散りばめられていて、HAPPY!になれる映画でした〜
ルー
ほんわか映画でよかったよねー!
ワタシも暗いメンドクサイ映画は嫌いなので、あれなら
何度でも見に行けます。
最初は、うーん、いつものキムラくん(汗)って思ったけど
ちなつさんの言うとおり、盲目になってからは新之丞に
なりきってました。
順序どおりに撮影してくれた山田監督にアリガトウ!
良い作品に出られたことが素直にウレシイ、辛口ファン
仲間です(笑)
やっちゃん
ちなつさんは映画10年ぶりなんだ!
っていうことは完璧に内容よりは≪木村君だから!≫なんやね。
それも見方としては身内を応援するような?(笑)
私はキムタクもちろん好きやけど、「工藤しずかになりたい!」と思うけど、
ちなつさんほどではないよね、きっと。
でもあの人は素晴らしいと思うよ。
あの台詞の自然さはなんなんだろうね。
私は映画は行きかけたらまた次々行きたくなるのよね。
たぶん予告編を見るせいかな?
当然か!?見たくなるように作ってるんだんもんね。
ちなつ
>ルーさん
さすが負けず嫌いだけあって、頑張ったね〜、木村君。
今日の朝、TV見てたら、日本アカデミー賞を断ったらしいけど、
それは事務所の方針だとか。
ま、そんな賞とかはどうでもいい感じだよね、あの映画見たら。
平和だった日本が、今殺伐としてるじゃない?
人の気持もなんだかなぁ、、、って感じの今、
ホントにほのぼのと心にあかりが灯る作品でしたね(#^_^#)
>やっちゃん
木村君だけじゃなく、SMAP5人が群れているのが好きかな、私は。
その中でも、顔は木村君が好きだけど、性格はダメかも(笑)
なので、「工藤静香になりたい」とは思わないのよ〜
なので、友達が誘ってくれなかったら、行ってないのよ(^^;;
去年の「2046」も見てないもん(^^;;;
ってか、結構敵討ちって好きなのよねσ(^◇^;)
なんかストレス解消できるじゃない?<ストレス溜まってるのか?私(^^;
なので、内容として見たいと思ってはいたんだけど、一人で行くのが面倒で、
いつものようにDVDが出たら即!買おうと思ってたの。
そしたら、会社の友人が「行かない?」って誘ってくれたので行く事にしたの〜
私の場合、お尻が重いので(笑)なかなかきっかけが無いと
重い腰が上がらないの〜(汗)
で、映画だけど、ホント自然で良かったよね。
壇れいさんとの夫婦役もなんか息もあってたし。お似合いでした(^^)v
映画、そうですね、また見たくなりますね。
今は、「硫黄島からの手紙」が見たいです。