↓前回の記事で、ピザを焼きましたが、
やっちゃんから、レシピを公開して~!とお願いがありました。
自分用のワードのレシピがあったので、それを組長が写真付でpdfにしてくれました。
↓前回の記事で、ピザを焼きましたが、
やっちゃんから、レシピを公開して~!とお願いがありました。
自分用のワードのレシピがあったので、それを組長が写真付でpdfにしてくれました。
明後日ぐらいからちょっと暖かくなると天気予報で言ってたけど、
連日氷点下&昨日なんて昼の最高気温が4度とか(+_+)だと
ホントに暖かくなるん?と疑ってしまいます(^^;
昨日は、1歩も家から出ず、ピザ職人とおでん板前のシェフな1日を過しました。
先日、病院友のKさんちにお邪魔した時に戴いたピザ。
簡単だから貴女も作れるわよ、とレシピを教えていただいたの。
で、凝り性?ってわけでもないけど、やっぱ本場じゃないと!と思い、
イタリア産の小麦粉を調達。ちょうど大好きなオリーブも売っていたので、
チーズとかもあれこれ買いました。(通販です)
材料を用意して、まとめて、ビニール袋に入れて一晩と言う、
ホントに簡単なレシピでした(^^)v
オーブントースターやレンジのオーブン機能を使っても出来るんだけど、
ネットで見た、フライパンと魚焼きグリルで出来る方法が時間も早いし
簡単そうなのでこちらをチョイス!
朝、先ずは生地を半分使って、チーズと黒胡椒のピザを作ってみました。
もっちもち、ふわっふわのピザが出来上がりました~
どえりゃ~うみゃぁ~O(≧∇≦)O
昼は、今度はトマトソース、生モツァレラ、アンチョビ、バジル、ディルのピザ。
トマトソースも作りましたよ!
のばした生地の上に、トッピングします
フライパンで焼き焼き
次に魚焼きグリルで、チーズが溶けたらOK!
出来た!
自分で作っておいてなんですが、最高!O(≧∇≦)O
ビールでウマウマ~!・・・って、ピザと一緒のビールの写真が無い(^^;;;
簡単で美味しいけど、色々調べるとなかなか奥深いんですよね、ピザ生地。
配合とか、小麦粉の種類、トッピングとかも、あれこれ試してみたくなってます。
っつー事で、ピザ焼きが暫く癖になりそうです(^^ゞ
極める頃には、くるくると空中でピザを伸ばせるようになるかな?o(^o^)o
・・・って、それは無理やねσ(^◇^;)
んで、おでんも作ったよ~
1人だとね、これだけあると何日分かあるのよね~
と言う事で、今週はおでん週間(^^;;;
明日から2月。早っ!(◎-◎)
寒いのももうちょっと・・・かな?
花粉も怖いけど、元気出していきましょうね!(^_-)-☆
今朝は、雪がちらついていました。
毎朝零度以下の日が多いので、このまま、こはだと一緒にずっとぬくぬくのお布団の中で
寝続けたいと言う欲望をグッと我慢し、嫌々ベッドを抜け出す毎日が続いています。
皆さまの方ではいかがでしょう?
雪国の方とかはもっと大変(雪かきとか雪下ろしとか)だと思います。
産直の店で買った、薔薇とかすみ草。
寒い冬でも、お花があると明るく暖かく感じますね(*^。^*)
でも、少しずつ、日も長くなってきた気がします。
春が待ち遠しいと思いつつも、花粉が去年の10倍、例年の5倍と聞くと
春が怖いような気もします(^^;;;
さて週末、土曜日は病院友のKさん宅にまたまたお邪魔して、お味噌を戴いて来ました。
おまけにまた、お昼ご飯もご馳走していただいたんです。
酢の物(わかめ、蟹、セロリ)、菜の花としめじの和え物、太葱とマグロの炊いたの、湯葉刺し、
自家製野菜のサラダ(ゴマドレ)、自家製の奈良漬、ご飯
昼食にしても夕食にしても、これだけの品数は、家では並ばないので(^^;;
本当にいつも感謝なんです(#^_^#)
それと、ピザ生地作りにハマっておられるようで、手作りピザもご馳走していただきました!
美味しっ!(^_-)-☆
日曜日は、ホントなら、さくらそうのお手伝いに行かねばいけないところ、
うっかり予定を入れちゃったのですが、せっかくなので新年会でも?と言う事で、
用事が終わってから一部のみなさんと会って宴会してきました(^^ゞ
天満橋と言う場所柄、なんなと店はあるだろうとぶらついていた所、
サムギョプサル専門店なるものがあって、店の看板を皆で見ていたら、
店員さんが出てきて、もうじきお店も始まるんで、良かったらどうぞ!と
勧誘されるがまま(笑)入る事にしました(^^ゞ
ベジテジやと言うお店です。
サムギョプサルは、豚ばら肉を焼き、サンチュの上に、エゴマ、ネギの和え物(パチェ)等の野菜と
味噌をのせ、それで肉を巻いて食べるのが一般的なようなんですが、
ここのお店は独自のメニューで、色んなものをのせて食べる事が出来るんです。
お肉の種類も色々だったし、なんにして良いかわかんないので、
とりあえずは、お薦めのコース(2,500円)を頼んでみる事に。
準備が整うまで、飲んで待ちます(^^)
乾杯!( ^_^)/q□☆□p\(^_^ ) カンパァーイ!
飲めないNさんはコーン茶よ~(でもジョッキなの(^^;;)
包む野菜のサンチュとエゴマの葉
ネギの和え物(パチェ)
これが専用の皿です(給食チック?(笑))
タレとか味噌を別々にのせられるように、区切ってあります。
特製の斜めになった石板に、トッピングのキムチともやしを載せて肉を待ちます。
肉、キターーー!こちらは厚めのお肉
基本的に、店員さんが肉を焼いたりあれこれやってくれて、食べ方も指導してくれます。
アルミカップに入っているのは、チーズです。
そんなんに肉をフォンデュみたいにつけたり、トッピングをいっぱいのせて、
いっぱいの野菜と一緒に食べます。
クレープみたいなんとかお餅みたいなんもあるんですよ~
見た目が面白い、こんなに薄く丸まったお肉も、焼ける頃には平たくなります(^^;
美味しっ!
サンチュとエゴマは食べ放題ってのも嬉しい!O(≧∇≦)O
エゴマ大好きな私は、10枚以上は食べたかもσ(^◇^;)
お肉も、厚い肉、薄い肉、ハーブやにんにくに漬けた肉、壺漬け肉と
何種類も出てきます。
うみゃ~!
これも、うみゃ~!
お野菜いっぱいで巻いて食べるから、結構沢山食べられます(^^)v
飲み進み、食べ進めるうちに、のんべー組はやかんでマッコリ(笑)
ちょっと甘かった(+_+)
今度はもうちょっとオヤジ系のすっきりマッコリが飲みたいかも~
Yさんは焼酎のお湯割り、Yちゃんはチャミスルと言う韓国焼酎に挑戦。
チャミスルも、Yちゃんには甘かったようで(^^;; Nさんはゆずのドリンク。
私はリターンビールですσ(^◇^;) 写真はありません(^^;;
チゲと、〆の焼飯
焼飯も店員さんが焼いてくれます
ネギと海苔をトッピングしてウマウマ~!
野菜で巻いても美味しっ!
もう、ホントにお腹満腹~~~
パッピンスと言う韓国のスイーツ(カキ氷みたいの?)が付く、女性限定のコースもあるのよ~
のんべー組が多い私らは、違うコースにしたんだけどね(^^ゞ
女子会にも良いかもね~
あー、美味しかった!
飲まないNさんとは、駅でお別れし、まだ飲みたい3人(爆)は別の店へ。
よく利用する、リバーカフェ。
先ずはレッドアイで乾杯!
次は、オリーブとアンチョビのポテトサラダをつまみつつ、
白ワインを1本オーダー。
〆に、Yさんがウイスキーのロック、Yちゃんがソルティドッグ、私はリターンビール(w
Nさん、Yさん、Yちゃん、ありがとでした~(^з^)-☆Chu!!また行きましょう!
そして、今回急なお仕事で参加できなかったOさん!
次回、是非リベンジで美味しいもの食べましょう!(^_-)-☆
いや~、今週もよく呑みました&食べました~
冬になって、寒いせい?でやっぱ食欲も増進するので体重も1kgぐらい増えたんですが、
週末に食い散らかしてる割には、平日は野菜中心に控えめにしているからか?
グッとそれ以上増えたり、調子が悪くなる事もない感じなので、キープしていきたいと思います。