一昨年から、自分では元気だと思っていても、
あれこれ病気が判明して、暗〜〜〜〜〜い日々を送ってきましたが(笑)、
年も変わって心機一転、もうこれ以上悪いものがあったらたまらんわ(怒)
と言う事で、胃カメラと、大腸ファイバー検査を受けてきました。
写真は、大腸ファイバー検査当日に飲む下剤。
2リットル飲まないといけないんですが、これが塩辛い化粧水を薄めて
飲んでるみたいで(+_+)、1リットル過ぎた後は拷問でした(*_*)
胃カメラは過去2回、大腸ファイバーは過去1回受けた事があるんだけど、
その時、S状結腸の屈曲が強くてよく診られなかったと言われた。
その不安を医師に伝えたら、やはりファイバーが通り難いらしくて、
子宮筋腫の開腹手術による癒着があるらしい事がわかった。
なかなか通りが悪くて医師には大変だったみたいだけど、
無事検査も終了し、ポリープもなんもない、満点をもらえるほどの
綺麗な大腸だったらしい(^^)v
その日、10日ほど前に受けた胃カメラの時、慢性胃炎の赤い発疹が
あったので、細胞を採った生検の結果が来ていた。
慢性胃炎の細胞を認めるのみで、悪いものは無かったらしいが、
ヘリコバクター・ピロリ菌が少数だけど見つかった。
1年後の胃カメラ検査でOKらしい。ちなみに大腸ファイバーは3年後でOK。
ホッと一安心(^^)v
後は、乳がん発覚から1年の骨の検査と、子宮ガン検診が待っている。
もう一安心には未だもうちょっとかかりそう(^^ゞ
きなこ
ひとまず検査終了、おつかれさまでした。
綺麗な大腸!!、素晴らしい。
ピロリ、ずっとおとなしくしてくれますように。
ちなつさんの自分の体への向かい方にいつも励まされます。
私からも少しは元気オーラを送りたいけど、花粉症が〜。
スギじゃなくてヒノキなので今からです〜。ベショベショです。
それにしても下剤2リットル。
それに比べたら、筋腫の手術前に飲んだ下剤なんて、
ラクなものだったんですね。味もジュースみたいだったし。
KIM
検査お疲れ様。
ずいぶん前になるけど、友人もこの下剤で苦しんだと言っていた。
最後の方はホントに喉に流れていかなくなって、看護士さんと
交渉の上免除してもらったと言っていたよ。
やっちゃん
ちなつさん、検査は嫌だけどいつも元気に(?)に受けていて偉いなあと思っています。
今回また新たな発見をしてしましましたねえ!ヘリコバクター・ピロリ菌。
こんなの飼いたくなかったよねえ。
やっつけるお薬があるのに、ほっとけば良いってことは心配いらないんよ。
と、楽天家のやっちゃんの診断です。(^_^)v
ちなつ
>きなこさん
ありがとうございますm(__)m はぁ、やっと一山越えました(^^ゞ
きなこさんも、花粉症、お大事にして下さいねぇ(T^T)
私は杉がすごいので、峠は越えたんですが、これからの人はホントに、
お花見に行くのにも大変だし、悲しいっすよね(T^T)
んで、下剤ですが、筋腫の時に飲まされるのは、マグコロールとか
言うやつ何じゃないかと思うんですが、それはわりかし飲みやすいかと(^^;
以前の大腸ファイバーの時は多分それだったんですが、医師に聞いてみると、
私が飲んだやつの方が、より綺麗に大腸を掃除してくれるんだそうです。
なので、医師にとってみると、診やすいってことになるんでしょうね。
拷問は3年先になったので(笑)しばらくは苦しい思いはしないで済みそうです(^^ゞ
>KIMさん
いや〜、ホントにまずいの(>_<)
一口目に塩辛い味が来て、我慢して飲むんだけど、なかなか入ってくれなくてねぇ(+_+)
んで、後味が化粧水なんだなぁ(^^;;
もうしばらくはポカリとかの飲料水、飲めないかもσ(^◇^;)
私もギブアップとか言って、電話すればよかったかな(笑)
>やっちゃん
検査もね、嫌々受けるよりは、積極的な方が良いような気がするんですよね(^^ゞ
いや〜、これまで気になっていたことがスッキリして、今はほんと嬉しいです(#^_^#)
んで、ピロリですが、治療まで必要としない量らしいので、心配ないそうです。
日本人のかなりの人が持ってるらしいし、次の検診までに減らしたり、
なんとか壊滅させるような食事とかで頑張ってみようかと(^^ゞ
やっちゃんのように、楽天家な方が、ストレスのたまり具合も少ないし、
健康にはいいと思うので、GOOD!ですよ!(^^)v
やっちゃんの診断を受けて、心配せずにガンガン行きます!(^^)/
ありがとうです〜(#^_^#)