あっと言う間に今年も終わろうとしていますね。
癌は退治できておりませんが、なんとか年を越せそうな感じになってます。
ありがたいことです。
私は、戸籍上の家族は亡くなってしまい、いわゆる、天涯孤独の身ですが、
友人知人にはとっても恵まれていると思っています。
縁が切れていたと思っていた、父方の親戚とも繋がる事が出来、
連絡も取れるようになりました。
その全てのみなさまから、お気遣い戴き、良くしていただいて、
私は幸せ者です。
改めましてですが、ここに御礼申し上げますm(__)m
その友人の1人の母上から、毎年、手作りの郷土料理とか、農作物を送っていただきます。
いつも、ありがたく頂戴して、なかなかお礼とか出来ずにいたのですが、先日、ちょっとだけ、心ばかりのものをお返しとして送らせていただきました。
留守電にお礼のメッセージが入っていたのですが、お礼を言ってもらいにかけ直すのも変だと思って、かけ直さずにそのままにしておりました。
そうしましたら、お礼の葉書が届いたのです。
余計に気を遣わせちゃった感じで、ちょっと申し訳なかったな(^^ゞ
で、色々お言葉も戴いたのですが、可愛いお葉書の絵の所に別で、
「○○(友人の名前)と仲良くしてやってください」
とありました。
私の方こそ、これまでずっと仲良くして頂いてありがたく思ってるし、これからも末永く仲良くして頂きたいと思ってますので、
「そんな!それは、こちらからお願いしてでも仲良くしたいですがねー!」
と、心で叫びました。
母上は、友人の事をとっても気にかけてらっしゃる。
その「愛」を感じた瞬間でもありました。
そんな素敵なお母さんがいる友人をちょっぴり羨ましく思いました。
そして、やっぱり思い出すのは自分の母親。
叶わぬ願いですが、会いたくなりましたね。
手料理が食べたい。特にお味噌汁。
もう、舌の記憶にも無いぐらいなのですが、何が食べたいかと言えばお味噌汁。
当たり前のように食べられていたものが、もう二度と食べられないなんて、あの頃は全く思ってなかったわね。
失って(亡くなってしまったので)初めて知るありがたさですね。
たとえ、レシピがあって、その通りに作ったとしても、母の味にはならないしね。
我慢我慢。。。
色んな親子関係があるので、なんですけど、私みたいに後悔しない様に、親には、甘えられる時にはしっかり甘えて、親孝行する時には、しっかりして差し上げて下さいね~!
会いたくても、まだまだ、あの世の母やご先祖様達には、会いに行かないぞ!
と、誓った霜月でございました。
ご高覧ありがとうございました。
・最初の写真について
写真は、玄関に飾ってる生花です。なるべく、生花を飾るようにしております。
母が黄色い薔薇が好きだったので、黄色い薔薇が飾られる事が多いです。
rider
うんうん。
ステキなご両親だと思うよ。
いつも、仲良くしてくださいって・・・
こっちが仲良くしていただいているのにね。
親が生きてても、なかなか親が作った料理を食べる機会ってなくなったなぁ
代わりにこっちがおかずを作って渡すことが増えてきた。
(堅いとか文句言われるけどw)(だんだん作るのがおっくうになるみたいだね・・)
こういうこともいればこそだよね。
ちなつ
>riderさん
まいど(*^^)/
ホントにね~!羨ましいよ~!
そうか、親が年をとってくると、今度はこっちが作ってあげないといけなくなるんだね。
ま、それもいらっしゃればこそ、なんだよね。
riderさんところの、母上との会話の話とか、めっちゃ好きです!
また、ブログに載せてね~!O(≧∇≦)O
るか
「お味噌汁」涙出ちゃいましたよ。
ウチの母、料理が超ヘタなんですけど(笑)
いつも笑えるので、まぁいっかー!と思ってましたが
次回からは味わって頂こうかな。
そうそう、ちなつさん、家族はこはだちゃんが居ますよ♪
ゆふふ
お味噌汁、羨ましいわぁ!
まだ、会いに行かないでください♪
ちなつ
>るかさん
おはようございます!&お返事遅くなりましたm(__)m
親が料理が下手だと、子供は上手になる気がしますね。
母上が料理がお得意でないなら、るかさんは上手なんじゃ?
うちの母は祖母が下手と言うかワンパターンの質素なものしか
作らなかったので、私には、品数多くバラエティ豊かにしてくれました。
ただ、子供の頃は偏食だったので、あんまり食べたかったかな。
今なら全部平らげるのにね( ̄▽ ̄;A フキフキ・・・
言い方が悪くなっちゃうかもですが、下手は下手なりの味があって、
やっぱ、母親にしか出せない味だと思うのね。
その笑える「味」を味わうのもまた、親子よね!(^_-)-☆
そう、猫の家族や親戚はいても、戸籍はどーにもならんのでね。
そんな紙切れとは思うけど、なにかにつけて必要になるので
そんな書き方になっちゃうのよ。ごめんなさいませねm(__)m
私には、るかさんや素敵なお友達が家族みたいなものだと思ってるので、
末永くよろしくお願いしますm(__)m
>ゆふふさん
おはようございます!
飛び切り美味しいお味噌汁、と言うわけではないのですよ。
やはり、母しか出せない味がありますからね。
親孝行できなかった後悔の念と共に、思い出として死ぬまで背負って
いきます。
そうですね、未だ会いに行かない予定ですが、こればっかりは、
自分で決められないからね( ̄▽ ̄;A フキフキ・・・
花ハナ
こんにちは
お花きれいだわ、華やかでいいね
母の愛ですね~
私も51歳にしていまだに心配をされ
おやつを買い与えてもらいですよ(笑
山菜おこわが母の味ですね、作り方を教えてもらったけど
面倒くさいから作ったことがないの(^^;
足腰も弱って年金暮らしなのにあれこれ世話をしようとしてくれます
同じ話ばかりの繰り返しですが聞くことが親孝行と
初めて聞くふりできいていますの
ちなつ
>花ハナちゃん
ども~!(^^ゞ
親ってきっと、いくつになっても子供の事が心配なんだと思うわ。
おやつ、いいな~いいな~!O(≧∇≦)O
可愛いお母さまな感じを想像します(#^_^#)
そうね、年をとると同じ話が多くなるかもね・・・と言ってる自分も同じ話を何度もしてるかも(笑)
山菜おこわ、うん、確かに面倒な感じだけど、美味しいんでしょうね~(^^)v
お腹が空いてきたわ(爆)
まめも
こんばんは。
ご無沙汰してます。
きれいなバラですね~
ええー香りがこちらまで漂ってきそう!
ためしに作られてみてはどうでしょ。お味噌汁^^
私は家事手伝いもしない親不孝娘で(汗)
一度も母に味噌汁の作り方を教わったことがないのに、
超テキトーに作ってみても、つくづく母親の味と「そっくり!」って
不思議なんだけどいつもそう思います。
レシピ・材料ではなく、DNA??
とか思ってるけど・・・気のせいかなあ^^;
寒くなったので暖かくお過ごしくださいませ。
ちなつ
>まめもさん
こちらこそ、ご無沙汰しておりますm(__)m
薔薇、近くの産直で、結構お安く売ってるんですよ!
仏花とかもお安いので、助かっております( ̄▽ ̄;A フキフキ・・・
母がよく、人に淹れてもらったお茶は美味しいね~って言ってました。
作ってもらうものは同じものでも何か違うのですよね。
なので、自分でお味噌汁を作ったら、多分うちの家の味になると
おもうのですが、それは母が作ってくれた味ではないので、それでは嫌なの(笑)
無いものねだりと言いますか、そんなものなのですよ(^^;;
寒くなりましたね。お風邪など召しませんように!
いつも、忘れずに来て下さって、コメントありがとう!(^з^)-☆Chu!!
@凛
離れて一人暮らす母が
行きたいと言う所へ、行けるうちに行く!をコンセプトに
昨年から出掛けています。
昨年は宮島、今年は出雲、来年は金沢というリクエストを
出雲の宿で頂戴しました(笑
行きたがっていたのにどうして行かなかったんだろう。。。って後悔したくないな
と思って。
ちなつ
>@凛さん
おはようございます!
良いですね~!ちょっと羨ましいですよ!
うちは、ばーさんが死んだら、いつでもどこでも一緒に行けると
母も私も思ってましたから。
結局母の方が祖母より先に、と言う事になってしまい、
まともに一緒に旅行なんて行ってないんです。
最後に旅行に連れて行こうとしたのですが、それも叶わなかったです。
いっぱいいっぱい、色んな所にお連れして、素敵な思い出を作ってくださいね!