先ず、大きくなってきた癌に対して、これまでのフェソロデックス(抗エストロゲン剤・注射)とUFT(抗がん剤・経口)をやめて、アフィニトール(分子標的薬・経口)とエキセメスタン(アロマターゼ阻害剤)にかわった。
アフィニトールは最初、半分からの服用で様子をみて、大丈夫なら規定量の服用となる。
アフィニトールは、分子標的薬というくくりなんだけど、抗がん剤のような副作用があります、と説明され、こーんな副作用、あーんな副作用って書かれた冊子を貰った。
副作用、何でもアリじゃん!って思えるほどあれもこれも。
まぁ、前のフェソロデックスやUFTでもあれやこれや書いてたしね。
最近は、説明がないと何でも訴訟とかになるから、書くんでしょうね。
1/17日から服用が始まりました。
朝食後に1錠ずつ飲みます。アフィニトールの方は、口内炎と間質性肺炎になる率が多くて問題アリなので、口腔内をケアする物を買ったり、用意したり、準備はバッチリ!で、口内炎とか咳とか熱を気にしていたら大丈夫だろうと思ってたらなんと!18日も終わって19日に変わった夜中の1時ごろだったかと思います。めっちゃ激しい腹痛があり、これはお腹壊れたわ~。寒いし眠いけどお手洗い行かねば、と思って嫌々階下のお手洗いに階段を下りていった途中で、貧血なのか目の前が真っ白になってきて、ヤバイヤバイ、気を失うー!もらしちゃうとか、まみれちゃうとか、凄い状態で倒れて、救急車呼んだり、最悪死んじゃったりしたら嫌なので、何が何でもお手洗いにたどり着いて一段落つけねば!(お食事中の方や尾篭な話がダメな方、大変失礼いたしましたm(__)m)
もう、どれだけ時間が経ったも分かりませんが、気を失って目覚めたらトイレに座ってました。
とりあえずは、漏らしたりまみれたりもせず、大丈夫でした(笑)
ただ、寒くてトイレで凍死するところ( ̄▽ ̄;A フキフキ・・・
下痢とか貧血も副作用には書かれていたので、その副作用なんだと思いますが、とりあえずは、何が起きても不思議じゃないので、色んな副作用に対応できるようにしないといけません。
半分量でこれなので、先が思いやられます┐( -“-)┌
ま、自分に優しい薬は、癌にも優しいので、このぐらいじゃないといかんのかも知れませんね。
来週に次回の検診がありますので、その辺の対処はしっかり聞いてきます!
・・・と思っていたら、胃腸&お尻の病院の検診日だったので、しっかり胃腸薬と頓服を貰ってきました。失神は、前にもあった、血管迷走神経反射失神ってやつかもですね。症状もそっくりだったし。暫くこれで様子をみます。
しかし、このアフィニトール、目が飛び出るほど高い!
1粒13,547円で、2粒とホルモン剤1錠、それに診察、検査等の料金を合わせると、1ヶ月80万を超える計算になるの。
高額医療費の申請をしてるけど、お金が無いと治療も出来んなぁ、と。
命も金で買う時代なのかと、ちょっとヤサグレたくなりますわ。
なんにしても、副作用がある分、癌にはちっちゃくなってもらわないといけないので、効いてくれよー!と祈る&私もイメトレで癌を消すように頑張ります!
ツイやFB、メールやLINE、電話、生でも色々と、応援とか温かいお言葉、ありがとうございます!
この場をお借りして御礼申し上げますm(__)m
いけるところまで頑張りますゆえ、これからもよろしくお願いします!
で、家を売るお話です。
その高い薬代を賄う為に家を売るのか?と思われた方も多いと思います。
まぁ、これだけ高けりゃお金が必要ですけどね、名古屋の実家のそばに人に貸していた土地がありまして、その借主が、これまではお世話になっていた大工さんであり、ちゃんと20年以上支払いも滞った事がなかったんですけどね、、、
ま、その方も病気で滞納が重なり、しかも土地に不法投棄物てんこ盛りと言う事で、病気の人に催促もなんだけど、慈善事業じゃないしそのままだとこちらも大変なので、弁護士立てて色々やったんだけど、その人が公の場に出て来ないもんだから、遅々として進まず、色んな問題が山積して、私が生きてる間に終わらないジャマイカ!(怒)になって途方に暮れていた所に、こちらの不動産屋さんが一肌脱いで下さり、アッサリ解決。
しかも、その土地の買い手まで見つけてきて下さり、実家の買い手までも、と言う事で、何の心構えも出きないまま、トントン拍子に話が進んじゃったの(笑)
母、祖母、祖父が捨てられない性格で、なんでもかんでも溜めに溜めている家だったものですから、そして、その子孫である私も当然の如く「捨てられない性格」と言う事で、もうどうしましょう?状態┐( -“-)┌
こちらに移り住んでも、そんな性格なので、実家を売る事も貸す事も出来ずにいたのですが、そのように、他人様にチャチャッと決めてもらった方が、なんとかなるもんですわね。
タイムリミットがあるので、ただいま、残すものと捨てるものの振り分け作業中。
組長を始め、色んな方にご協力をいただいておりますm(__)m
壊してしまうには忍びない、捨ててしまうには忍びないものがたくさんありましたが、そのうちのいくつかを、会社の方が引き取って下さり、第二の人生(物生?)を送る事になりました。私もですが、その「物」も喜んでると思います。
ありがたいなぁと感謝です。
そして、ずっと探していた、私の赤ちゃんの頃のアルバム。
引越しの時に間違えて捨ててしまったと思っていました。
・・・・・・が、出てきました!
何でここに?
いや、私がそこに仕舞ったのでしょうけど、記憶が無い(^^;
いやー、人の記憶はあてにならん!( ̄▽ ̄;A フキフキ・・・
なんだか、自分の記憶の自信がガラガラと崩れ去りましたわ(~ー~)フッ。。
でも良かった~!出てきましたから!O(≧∇≦)O
はい、多分私が一番幸せだった頃の写真。
こんなに幸せそうなのに、私の記憶は全くありませんがね!
┐( -“-)┌
父、母、私の3人の記憶と言うのが皆無なのです。祖父や祖母も居ましたが、家族の団欒の記憶が皆無。父、母、祖母、私のいる記憶が、ビール瓶が割れる音と「警察呼んで!」と言う叫び声って酷いよね( ̄▽ ̄;A フキフキ・・・
母方の祖父が亡くなるまでは円満だったらしいので、この頃の写真は私にはお宝ですよ。
父方の祖父祖母、叔母達も写っていますね。
↓この頃からは、祖父が亡くなってるので、家族関係が微妙になってるんですよね。
そうやって見るからか?なんだか、みんなの表情もイマイチね(^^;;
私だけはしっかり笑ってますが(笑)
↓は、有馬温泉に行った時の父と一緒、母と一緒の写真です。
私の写真好きは、父の遺伝なのかもしれませんね。
写真はかなりたくさんあります。
そして、父がマメだったのか?
アルバムに一言書かれているのですよ。
↑の誕生の頃のをご覧下さればお分かりかと。
それって、良いですよね~。その頃の気持ちや様子が分かるから。
タイムマシンがあるのなら、私が生まれた頃の父母に会ってみたくなりました。
さて、今回も長い記事をご覧下さり、また、記録として自分の為にUPした沢山の写真もご覧下さり、ありがとうございますm(__)m
風邪もインフルも流行ってますので、皆様どうぞご自愛下さい!
@凛
ワタシの父も沢山沢山、写真を撮ってコメントも添えて
何冊もアルバムがありました。
けれど、両親が離婚する際それらは総て父が持って出てしまい
それっきりです。
だから、ワタシには写真がありません。。。
ほんの数枚持っていた写真は、母にみつかり、その場でビリビリに破られてしまい
気持ちは解るけど、酷くない?と思ったことでした。
みつかって本当に良かったですね☆
自分のことのように嬉しいです。
へー太郎
ちなっちゃんが、たくさん愛されていたんだなぁと分かる写真ですね。
一言添えるのも素敵!
貧血、心配だね。
倒れる前に外に向けてSOS出せるようなシステムあればいいのに。
毎晩、決まった時間に電話しようか?
がんこ
ちなつさんっ!
今すぐ、人感センサー付きのヒーターを買って、
トイレに設置して下さい!
トイレの寒さをなめたらあかん。
人感センサーだから、いちいちスイッチ入れなくていいから。
あと、セコムでも持病持ってる方の見守りサービスやってます。
便利なもんは、利用しなきゃ!
ともこ
千夏ちゃん、大丈夫?前もトイレで気を失ったことなかったけ?一人でいる時は首から携帯ぶらさげときな。この時期夜中にトイレに行く時ヒートショック受けることもあるので便座は常に暖かくしておきましょう。それと アルバム見つかってよかったね。私もおじいちゃんの写真あまり手元に残ってないので 見られて嬉しかったです。ありがとう。上野のおばちゃん以外は皆亡くなっちゃいましたね。千夏ちゃんが治療で頑張ってるこの時期にアルバムが出てきたのは偶然じゃないと思うよ。こんなにたくさんの神様が見守って応援してるんだから 辛い治療も頑張ってね。私も東京から応援してます。寒いから気を付けてね!
きなこ
ママさん、美人! ベイビーちなつさん、愛くるしい! 写真て不思議ですよね。その頃、ほかにいろいろなことがあったはずなのに、その一枚の切り取られた瞬間はなんだか別もののようで、でも確かにほんとうの一瞬なわけで。時間とか思い出とか、なんなんだろうなと思います。そして、トイレでの一件、怖いです。とりあえずトイレをあたためる暖房は必要かと思います。ちなつさんが詳しく書かれるいろいろなこと、自分にとっても必要なことだったり考えなくちゃいけないことだったりして、書いてくれてありがたいなと思ってます。まだまだ寒いけど、温かくしてね!
ちなつ
>@凛さん
おはようございます!O(≧∇≦)O
ご自分の事のように喜んでいただけで嬉しいです。ありがとう!
そっかぁー、@凛さん、それは辛い(T^T)
お父様に会う、あるいはその写真を見るチャンスは残されてないのかしら?
夫婦の縁は切れても親子の縁は切れないから、何かあったら連絡がある筈と色んな人から言われてきましたが、死んでも私とコンタクトをとらずに済む様に後妻さんが色々やったのだと思うのですけど、私が父の死を知ったのは死んで9年も経った後でしたからね、、、
なかなか、そうですかってな具合に会うわけにもいかないだろうし、
色んなしがらみもあるでしょうから、なかなか昔の記憶だけに会えるチャンスと言うのは難しいかもしれませんね。
数枚だけでも、コピーなりなんなり出来るチャンスがあるといいのにね。
>ヘー太郎さん
おはようございます!O(≧∇≦)O
一言ってやっぱ必要ですね~
写真は断片だから、その時、何を見て、何を思い、ってのが書き添えられていると、脳内で動画になりますもんね!
で、ご心配かけてます貧血ですが、前も起こした、血管迷走神経反射失神ではないかと思います。
今回はあの1回のみで、それ以来は出てませんし、お腹の方も胃腸薬と頓服貰ってますので、落ち着いています。
夜中にぶっ倒れたら、先ずは組長に連絡しますが、何があっても(多分家ごと燃えても)起きない組長なので(^^;;、お言葉に甘えて、繋がらなかったら次にへーさんにSOSの電話入れさせてもらいますね!
よろしくお願いしますm(__)m
>がんこさん
おはようございます!O(≧∇≦)O
一応、暖房便座で、その時は、ウルトラライトダウンを羽織ってトイレに行ったんですけどね~
お尻は生尻だし(笑)寒いわね。
あれ以来、症状は出てませんし、トイレヒーターを下さる人がいるので、置けるかどうかやってみます。
ご心配かけてごめんなさい&ありがとう!m(__)m
>ともこちゃん
おはようございます!O(≧∇≦)O
ご心配かけますm(__)m
そう、まえもやった、血管迷走神経反射ってやつだと思います。
新しい薬のストレスと、下痢で起こったんじゃないかと推測されます。
胃腸薬と頓服をもらったので、あれ以来は症状出てません。
暖房便座だけど、お尻は生尻なので、出しっぱなしだと寒いわね(笑)
んで、懐かしい写真でしょ?私を抱っこしてるおばーちゃんの下の写真は、ともちゃんの母上ですよ~!
じーちゃんばーちゃんもおばちゃん達も良い笑顔ですね!(*^。^*)
なんか、見てるだけで嬉しくなりますO(≧∇≦)O
きっとみんな、この笑顔で見守って下さってると信じて、治療も頑張ります!
天国の皆さんに、「まだ、迎えに来ないでね~!(笑)」と言っておきましょう!
そして、いつも応援ありがとう!
治療はこれからが本格化ですし、長い道のりになると思ってますから(短く終わるわけには参りませぬ)、気合入れて頑張りますよ!
ともちゃんも、風邪やインフルに気をつけてね~!
>きなこさん
おはようございます!O(≧∇≦)O
残念な事に、家族の団欒(両親揃った状態での)の記憶が無いので、この生まれた時の写真で、ちゃんと愛されて生まれて来た子なんだと確信できるわけです。
母にとっては、流産に流産を重ねてやっと生まれた子だし、じーちゃんばーちゃんにしてみたら初孫だし、正に待望の子だったわけです。
その幸せ感を知るにはこの写真しかないのよね。
アルバム、出てきてくれて良かったと思います。
写真に添えられた一言で、脳内で写真が動画にもなりますしね。
トイレの一件はですね、がん患者じゃなくても、老いも若きも一緒ですね。
運と言ってしまえばそれまでなんですが、誰にでも起こりえますから、気をつけるに越した事はないですね。
昨日が大寒でしたっけ?風邪もインフルも流行ってますので、どうぞお気をつけて!
ともこ
ははっ。うちの母も生きてましたね~。上野のおばちゃんは来年90歳ですよ。てことは あの写真のおばちゃんは30代後半なの?昔はふけてたのね。今は20歳くらい若くみえるけど(笑)。一人暮らしになっちゃったけど すごく元気に過ごしています。実は 昨日 たまった書類や手紙の山を整理してたら、生前 あーちゃんにもらった手紙が出てきて泣いちゃいました。あーちゃんが亡くなったことによって 千夏ちゃんの消息がわかり再会することができたじゃない。なんか ほんとに 見守ってくれてるんだなと つくづく思いました。みんなの写真見られてほんと嬉しかった。治療がんばってね。がんばってとしか言えなくてほんとにごめん。
ちなつ
>ともちゃん
上野のおばちゃん、来年90歳か~
出歩くなって言われてるのって言ってたよ。
あんまり家に引き篭もってばかりだと、歩けなくなったり
認知性になったりするから、なるべく出た方が、私は良いと思ってるんだけどね。
手紙も、脳内で故人が生き返るよね。
写真、未だあったと思いますし、ここに掲載したのは、写真をカメラで撮ったものなので、個別にまた送りますね。
チョイとお時間は下さいまし。
んで、治療。まだまだ、先は長い・・・ってか、長くしないとね。
もう、ちょっと酷い生活習慣病だと思って付き合うしかないです。
飴と鞭で頑張ります!ラジャ!( ̄- ̄)ゞ
いつも応援ありがとう!(^з^)-☆Chu!!
ちるみ
ちなっちゃん、愛くるしい女の子ですね~。
みんなに可愛がられていたころ、思い出の写真が見つかってよかったね。
ねぇ、その薬怖くない?
かなり強い薬なのね。
効いてくれなきゃ困るね、高い!びっくり!
皆さんが言ってるように、携帯は離さないようにね。
みんなに頼らなきゃだめよ。
我が家も夫は、抗がん剤で苦しんでいます。
ここを乗り越えないと、よくなりません。
ちなっちゃんに何もしてあげられなくて、心苦しく思っています。
ごめんね。
やっちゃん
ちなつさん、大切なものが見つかって良かったですね。
お姫様時代のちなつさん、いいなあ。
ちなつさん、おすまし顔のおばあちゃまによく似ておられる、っていうことはお母さん似なんですね〜
ちなつ
>ちるみさん
お返事遅くなりましたm(__)m
5~6歳までが、一番可愛かった時代です。
ずっと、何でお母さんに似てないの?と、耳にタコが出来るほど
言われ続けてきましたよ(笑)
えっと、口内炎と間質性肺炎が主な副作用なんですが、
分子標的薬と言われていても、抗がん剤と思って下さい、
そのぐらい強い副作用が出ます、と言われてます。
ちょっと前からあったお薬なんですが、乳がんには、ホルモン剤との併用で去年の3月に承認されたばかりらしいです。
だから、高いのかな( ̄▽ ̄;A フキフキ・・・
家じゃ携帯を携帯してない事が多いので、ダメですね(^^;
気をつけます&頼れる人は頼りますラジャ!( ̄- ̄)ゞ
だんなさんも辛いですよね(T^T)
でも、ボーリングとか趣味をちゃんと楽しんでおられる様で良かった!
こうやって、コメントをもらえるだけでも、元気が出ますので
何もしてあげられなくて、なんておっしゃらないで下さい!
めっちゃ力になってます!ありがとう!(^з^)-☆Chu!!
>やっちゃん
人の記憶って頼りにならないものですね(笑)
ここにあったの?と言う、めっちゃ意外な所から出てきました。
後から分かるように、自分でそこに仕舞った筈なのにね(^^;;
名古屋のばーさんに似てます?
初めて言われた気がします(笑)
父にも母にも似てないと言われてきましたし、
母は綺麗なのに、何で似てないの?といわれ続けて半世紀(爆)
あの、子供の頃の記憶があればなぁ、と思います。
Keiko
ちなっちゃん、可愛い~。
いろんなことがあるけれど、幸せな写真は背中を押してくれるよねぇ。
断舎利、お疲れ様です。私も実家や自分のフィギュアやら、いろいろ断舎利せねばと思いつつ忙しいと言い訳してやってないわー。
ちなつ
>keikoさん
まいど(*^^)/
ありがと~!(^з^)-☆Chu!!
ホントにね。記憶は無いけどめっちゃ幸せな時があったのだと思うと救われます。
捨てられない性格は、先祖代々なんだと、片付けながら思います(笑)
もったいないオバケをどうやって追い出すかが、当面の問題です(爆)