nobinekoさんが、高台寺で「燈明会」と言うものをやっているから
と言う事で、食事が終わってからふらふらと歩いて高台寺へ。
nobinekoさん流にいうと「ふだふだ歩く」って感じですかね?(^^)

八坂神社の前を通り・・・

高台寺が見えて参りました。

階段を上がったところからの景色。

「夢」と書かれた屏風?が格子越しに見えます。

夜はまた一段と雰囲気が良いですねぇ~

枯山水のお庭に、前衛的なライトアップがありました。
(併設の百鬼夜行展にあわせたもの?)

お庭

池に映る木々が、めちゃめちゃ綺麗なんですが、吸い込まれそうで怖いです。

ねーねー、誰かホントに吸い込まれちゃってない?・・・そんな「霊力?」さえ感じる神々しさがあります。

池面(って言うのか?)が、鏡のように輝いて、ホントに綺麗過ぎ!!!

臥龍廊

ライトアップに映える竹林

京都駅まで帰る途中、タクシーの運転手さんに、ちょっとだけ遠回りしてもらい、
近辺の観光をしながら帰った。

何の釣鐘だっけ?あれこれ聞いたんだけど、忘れちゃったよ(^^;;

秀吉とねねさんの事、家康の意地悪(笑)の事、任天堂の創業の建物等々
大人の修学旅行って感じで楽しかったです。

nobinekoさん、いつもありがとうございます!
また、大人の修学旅行行きましょうね~(^^)v