みなさん、お正月休み、どのように過ごされましたか?
私は1日までは寝正月(^^;
2~3日は詩乃ちゃんが奈良に来ると言うので、
観光をご一緒させてもらいました(^^)v
詩乃ちゃん、ありがとね!(#^_^#)
そして昨日は母の墓参り。
ホントは3日が命日なんでこれまで3日以外には行った事が無いんだけど、
お坊さんのご都合で4日になりました。
そして17回忌の法要もしていただきました。
なんとか休みの間、猫も倒れる事無く、無事こうやって仕事に出られています。
あらゆる事に感謝!ですね(*^。^*)
それでは、年末年始の写真(主に食い物中心(笑))、ご覧下さいm(__)m
30日は、掃除もした事なので、久しぶりに肉を買いました!(ごまぎれですよ)
コハダが匂いを嗅ぎに来ております(笑)
しゃぶしゃぶです。
次の日臭くてもなんも言われないので、にんにくポン酢で頂きました。
大晦日、朝からゆっくり過ごしておりました。
年越し蕎麦は、冷凍の蕎麦に、レトルトの鰊と三つ葉で。
一味をたくさんぶっかけて、ウマ~!です(^^)v
wii fitのウィーボ君から年末のメッセージが!
それと、馬刺しです。会社の人が取り寄せるのでいつも分けてもらってます。
ビールがビールが進む君!(笑)
お正月は、やっぱお雑煮でしょうかね?おせちはありません(^^;;
うちは名古屋式です。
名古屋のお雑煮は、日本一質素(笑)と言われてるぐらい、シンプルです。
しかも!味噌じゃにゃ~んだがねぇ~(爆)
醤油ベースのすまし仕立てで、焼かない四角い餅と、餅菜、仕上げの鰹節のみなんです。
ま、ちなつ家では、オリジナルで、焼かない餅(私は溶ける寸前のダラダラが好き)、
餅菜の代わりにほうれん草、プラス里芋と蒲鉾を入れます。
久しぶりのお雑煮、美味かったです(^^)v
お正月にもウィーボ君からのメッセージをもらいました(^^)v
夜はホタテの刺身(もちろん、冷凍の解凍です)と子持ち昆布。
それと年末年始、ビール祭も開催しております。
飲んだビールの数々でございます(^^ゞ 正月はシャンパンもあけました(^^)v
続きは後半で!
きなこ
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12
あけましておめでとうございます。今年もよろしくですー。うちのマックちゃん、旧型のは新年の挨拶してくれたのに、新型はしてくれなくなりました。機械とはいえ、寂しい。
うちのお雑煮も質素です。すまし汁に青菜と焼餅だけ、、。祖母が、いろいろ入ったお雑煮が嫌いだったそうで、ずっとこういうことになってます。
ビール写真が今年もまぶしいですね。ああん、子持ち昆布ー。
今年も美味しくビールを呑みましょう!!
あんず
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1)
あけおめで~す!
モエシャンドンにアンカースチームも飲んだのね。ちゃんと年越しそばも作って、偉い!
コハダちゃんはおこぼれをもらえたのかな。
私は年越しそばの代わりにトムヤムヌードル、栗きんとんの代わりにモンブラン、黒豆の代わりにオリーブ・・・で、赤ワインいっぱい飲みました。
deko
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
ビールいっぱい飲んだね~
そしてちなっちゃんお料理上手なのね。
おそばもほんとおいしそうだしさ。
わたしは今年もお酒のまなかったわ。
ちなつ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
>きなこさん
あけおめ~!ことよろ~!でござるm(__)m
へ~!(◎-◎)マックは新年の挨拶してくれたんだ!
で、きなこさんちのお雑煮も、名古屋に負けないぐらいシンプルなのね(^^;
焼餅とそのままの違いぐらいですねぇ
大昔、正月にスキーとか行った時には、泊ったペンションとかホテルで
その地方とかオーナーのふるさとのお雑煮が食べられるんですよね。
お味噌仕立てとか、具もたっぷりとか、違う地方のお雑煮を食べるのも
楽しいなぁと思いました(^^ゞ
きなこさん、子持ち昆布が好きですね?(#^_^#)
また、そんな肴に美味しいお酒がご一緒できますように!(^^)v
>あんずさん
あけおめ~!ことよろ~!でござるm(__)m
おせちを作らない分、年越し蕎麦ぐらいは~、ってね。でも冷凍の蕎麦よ(笑)
コハダはねぇ、あんまり人の食べるものを食べないの。
匂いだけは必ずチェックしたいみたいだけど(笑)
でも、コハダとは、アイスクリームを一緒に食べたかな(^^ゞ
あんずさんの年越し蕎麦とおせち代わり、お洒落であんずさんらしいわ~(#^_^#)素敵!
あんずさんもハンドルをカタカナからひらがなに変えたのね?
運気UPかな?(^^)v 私も何気に「ちなつ麻呂」が評判いいので変えようかしら(笑)
>dekoちゃん
いや~、この年末年始、かなり飲み過ぎです(^^;;
肝臓が弱ると太るのかなぁ?ホント、気をつけないと、じじぃに叱られる(笑)
料理ねぇ、毎日あれこれ作られる主婦の方には及びませんが、
作るのは割と好きなのよね~。でも自分一人だけだと作り甲斐がなくて
あんまり凝ったものは作らなくなっちゃった(^^;;
そっか、dekoちゃんお正月はお酒無しだったのね。
うん、それも良いんじゃ?飲みたい時に、美味しい時に飲むのがいいよ(^^)v
nobineko
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
遅ればせながらあけおめ~
や~ビール祭り開催でしたか~
いいないいな~
餅菜って、名古屋だけですよね。
小松菜の一種かしら。
ほうれんそうだとちょっと硬さが物足りないですね。
ちなつ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
>nobinekoさん
ども~!今年もよろしくお願いしますm(__)m
ビール祭はねぇ、せっかくだからシャンパンを買おうと
ネットで酒屋のHP見てたら、そこはビールも世界各地のを
置いてて、見てるうちに欲しくなってついついポチっとニャ!(笑)
ウマウマで頂いております(^^)v
nobinekoさんともどこかでまた、「祭」を開催したいもんです(^^ゞ
餅菜、ちょっと調べてみたらやはり愛知(尾張)地区の伝統野菜のようですね。
小松菜の一種みたい。
小松菜より柔らかく、色が薄く、痛みやすいのであまり流通しないんだそう。
ほうれん草を使うのは、小松菜より味が好きだからです(笑)
一把平気で食います(爆)