私が子供の頃の電話機は、ダイヤル式でした。
ダイヤル回して・・・なんて歌の歌詞にもありましたね(^^;;
そう言えば、TVのチャンネルもダイヤル式で「チャンネル回して~!」って
言ってた気がします。
今じゃプッシュだし、コードレスだし、ハンズフリーになったりもして、
便利になったもんですね(笑)
だけどなんだか急に、あの昭和時代の黒電話が欲しくなったのです。
もちろん、使えない(着信音は鳴るけど(^^;)のは分かっているので、
オブジェとしての購入なんですけどね(^^ゞ
これは、4号電話機と言って、結構古い方の型の黒電話です。
「受話器を耳にあてて、ツーという音(発信音)を確かめてからダイヤルをまわしてください」
って書いてあります(^^;;
今の若者だと、この電話の使い方が分からず、ダイヤルの穴に指を入れて押すんですって(^^;
回す、と言うのがもう想像できないんでしょうね~
着信音、鳴らしてみたんですが、リーーーーーーーーーーーンリーーーーーーーーーンではなく、
チリリンチリリンとちょっと小刻みな鳴り方で可愛いの(^^)
なんとかしてちょっと通話できるように頑張ってみようかしら!
(ダイヤル回線なら問題ないらしいのですが家は違うので)
そして思った以上にねぇ、重いんですよ、この電話。
これは、長電話出来ないわ(笑)
ゆうゆう
AGENT: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
うわ~懐かしいね~
でも、うちにもあるんだよ、黒電話( *^艸^)
これよりもちょっと年代が若いかもしれないな~
なんともレトロで可愛いよね♪
使えなくても置いておくだけでも良いかもね~(*^_^*)
ちなつ
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/16.0.912.77 Safari/535.7
ども~!お返事遅くなりましたm(__)m
あら!ゆうゆうさんちにもあるんだね!
素敵素敵!O(≧∇≦)O
なんとか使えないものかとちょっと試行錯誤中です(^^ゞ
へー太郎
AGENT: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
実家にもある~~!受話器重いよね。繋げられるなら、繋いで使いたいよ。NTTもレトロバージョンとかで作ってくれればいいのに。
ちなつ
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/16.0.912.77 Safari/535.7
>へー太郎さん
(◎-◎)あら!へー太郎さんのご実家にもあるんですね~(*^。^*)
ダイヤル回線だったら使えるんだそうですが、、、
うちもねぇ、着信音は鳴るんですよ。
うーん、なんとかして使ってみたい(笑)
ちるみ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB7.2; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET CLR 3.0.30729)
なつかしいね~~
私は、その電話機でも長電話していたわ。
昔は、市内は10円だったでしょう、どれだけしゃべってもね。
重いのも、使っていれば平気。
軽くなった時、違和感があったかも・・・
今思えばいい形だよね。
アンティークになっちゃったんだね。
飾りもんだけじゃ可哀そうだな~~
ちなつ
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/16.0.912.77 Safari/535.7
>ちるみさん
懐かしいでしょ~(#^_^#)もうちょっと軽い、新しい黒電話もあるんだけど
やっぱりこの形が素敵だな~って思います(^^)v
そうそう、市内はどれだけしゃべっても10円って時代がありましたね!
確かに飾り物だけじゃもったいないので、ちょっとやってみたのが、
モジュラージャックを二股にして、となりのコードレスで電話をかけ
黒電話で話す、と言うのなんです。それは出来ました!O(≧∇≦)O
ちょっと面倒くさいけど(^^;;
でもなんか、懐かしくて、暫くそうやって使ってみようかと思っています(^^ゞ
花ハナ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB7.2; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C) Sleipnir/2.8.4
懐かしい
このダイヤルも早く戻るものとか
ゆっっくり戻るものとかありましたよね
聴くところと話すところの部分のくびれ感が
レトロでいい感じ
一家に1台、今考えると不思議な
何故か玄関あたりに電話があって
夜中に友達にこっそり電話するのも苦労して
かけたり、きったりするときに‘チンッ’とか音がして
焦ったことも(^^;
ちなつ
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.46 Safari/535.11
>花ハナちゃん
ども~!(^^ゞ
ダイヤルがゆっくりのって、指で強制的に戻したりしなかった?(^^;
あのダイヤルの音もなんか良いのよね~(#^_^#)
すごく薄い記憶だけど、1Fと2Fの切り替えみたいのが
あったような気がするんだけど、、、
そして、そうね、玄関にあったかも~
花ハナちゃん、夜中に、お友達って・・・彼?O(≧∇≦)O
いや~、青春だわ~(*^。^*)
あんこ
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.5; rv:10.0) Gecko/20100101 Firefox/10.0
なんか懐かしいですね。
あんこの家は、母子寮でその時は1階のエントランスにピンクの好手電話があって、かかってくると寮母さんがアナウンスで呼んでくれはるんです。今なんて、携帯家に忘れただけで一日ソワソワしているのに、考えたらすっごい不便な暮らししてたもんですよね(笑)
私は子どもだったから、あんまり関係なかったですが。
それで中一で母が家を建ててくれて、今の実家に移った時に、黒電話が登場!自分の家に電話があるって、なんだか嬉しかった。
それにしてもこんなん売ってるんですねえ。
うん、いい。いいっす。
ちなつ
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/16.0.912.77 Safari/535.7
>あんこちゃん
お返事遅くなってすいませんm(__)m
懐かしいでしょ?o(^o^)o
そっか、ピンクの公衆電話があったのね~
・・・ってそれもめっちゃ懐かしいよね!O(≧∇≦)O
母も私も話し好きだったもんだから、電話の取り合いになり、
母がブチ切れて(^^;もう1回線引いちゃったと言う経緯がありまして、
うちは家族が少なくても2回線ある家でしたσ(^◇^;)
いや~、今じゃ携帯が一人に一つ時代と言っても過言じゃないもんね!
でもさぁ、こっそり電話をかけたり、彼の家に電話をかけるのに
お父さんとかお母さんとか出たら緊張するなぁ~なんて、
そう言うドキドキ、今になるととっても良い思いでだったりするよね!