またもや、腫瘍マーカーに翻弄されております(+_+)
2月8日、12月の検査結果を聞きにじじぃの所へ行きって来た。
開口一番、指摘されたのは、GOT。
40までのしきい値のところ41なので、酒の飲みすぎ、だと。
しきい値より1つ上がっただけでなんか鬼の首をとったみたいに言う訳?
なんだかなぁ、、、
でも、待合室で会計を待つ間、他の検査結果を見ていたら、
CA15-3が49もあるではないか!(しきい値は30)
去年、それが32まで上がった時にはやれ骨シンチだレントゲンだと
めっちゃ慌てて検査をさせられたんだけど、、、
看護士さんに「これはどうなんでしょう?」ともう一度じじぃに聞いてもらった。
と言うのも、1月に血液採ったと勘違いしてる節もあったので(正月に酒飲み過ぎただろ?
と言われたのよね。でも、血液採ったのは12月の7日だよ)。
ところが、そんな数値なのに、私の場合、前も高くなったからと経過観察で良いらしい。
無理になんか言うとめっちゃ機嫌が悪くなるのでとりあえずは黙って帰ってきた。
GOT、確かに酒は好きで飲むが、家に帰って調べてみたら、
前に46になった時があったのに(一過性だった)その時は何も指摘は無かったよ!
よく調べたら、この12月のGOTの上昇には自分なりに答えが出た。
奈良マラソン10kmを走る為に、その頃は追い込みでかなり激しく運動していたのだ。
1週間ぐらいはずっと毎日いつもよりたくさん、そして、当日も走っていたの。
GOTやGPTは激しい運動で上がるので、血液検査の1~2日前は運動はしない方が良いらしい。
だから、それが影響してるのは間違いないと思うのだ。
これも帰って調べて気が付いた次第(-_-)はぁ
と言う事で、GOTよりCA15-3の方がめっちゃ気になるんですが、、、、、
ま、他に自分が感じる不都合なところが無いので、次回、次々回のマーカーや
他の検査結果を待たないとなんともならないのだと思うんだけどね。
ネットを見ても、私が見逃してるのか?マーカーの値を書いてる人ってなかなか少ないし、高値って、しきい値を超えたら高値なのか、3桁までいかないと高値と言わないのか、とかの「定義」みたいなのが見つからないので、なんとも宙ぶらりんな気持ち。
ま、こうやって、がん患者は腫瘍マーカーに死ぬまで一喜一憂しないといけないのはわかっちゃいるんだけど、やっぱ「なんだかなぁ」なんですよね。
っつ事で、また愚痴のようになりますが、覚書と言う事で書かせてもらいました。
そんな、がっくりイカフライな私に朗報!!
組長が、お風呂とトイレを新しいのにしたの~
新しいお風呂に入ると、寿命が延びるよ!って事で、
真新しいお風呂に入ってきましたよ~!
グリーンの壁がなんとも清々しい!
んで、広いし~!O(≧∇≦)O
温浴、と言って、酸素の泡?みたいなのを出してくれるのも付いているの。
ぶわーって出るんではなく、プクプクと出る感じでなかなかこれも良い!
いや~、ホントに寿命が延びた気がしました(^^)v
花ハナ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB7.2; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C) Sleipnir/2.8.4
GOTの数値に何故にそんなに敏感に反応するんでしょうね~
激しい運動でも上がるんですね
私の主治医はマーカー値が上がると「誤差の範囲内だから」ってよく言いました
そういわれても数値が高いと嫌なもんですよね
で、誤差の範囲はどこまで?とか不安になると次々???が出てきたりしました
新しいお風呂に入ると寿命が延びるって
私以前知らなくて
今の家に引越した日にやけに隣に住むじじぃ(義父ともいう)が
風呂を気にしていたの
後できいてそーゆうことかってわかったの
ま、知っていても入れてあげないわ~ん
組長さんの心遣い素敵~☆
これで寿命も延びたし大丈夫ですね!
wakko
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.56 Safari/535.11
お疲れサマンサ。
私の場合マーカー値を気にしたことがなくて
何もアドバイス的なこと言えないんだけど、、
前気にしてたところを指摘しないで「そこ?」っていうところを指摘されると「ん?」ってなるよね。
ちなつちゃん自分でちゃんと調べるから偉いよ~
私なんて主治医に言われたまんまだもん。
組長さん家のお風呂すてきね~
うちはほらわかると思うけど古いから、こういうお風呂憧れます。
それから新しいお風呂に入ると寿命が延びるって話、初めて聞きました。
組長さんやさしいね。
組長さんの体調も早くよくなるといいね。
ちなつ
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.56 Safari/535.11
>花ハナちゃん
ご心配おかけします&お気遣いありがとですm(__)m
じじぃ、絶対CA15-3は見落としていたと思うの(^^;;
ちょっとでも正常値からはみ出すと、それをガンガン指摘するんで>じじぃ
GOTとCA15-3以外は正常値だったし他に言う事が無いからGOTを指摘したんだと思います。
それで、後から患者に見落としていたのを指摘されると
プライドが傷つくから(^^;;様子見って言ったんだと思う。
ま、それでも急いで検査しなくちゃいけないぐらいの数値だったらきっと
何か言うはずなので、大丈夫なんだと思うようにしてます(^^;;
誤差の範囲内って言うのがまた微妙だよね。
人によって違うのかもしれないんだけど、、、
今回も、100とか500とかに上がってたら素人でもわかるんだけどね(^^;;
難しい問題よね(+_+)
んで、義父さん、お風呂入りたかったのね~!
>ま、知っていても入れてあげないわ~ん
これ見て、大爆笑してしまいました!σ(^◇^;)
>wakkoちゃん
ご心配おかけします&お気遣いありがとですm(__)m
じじぃはねぇ、ホント、昔ながらの頑固ジジィな医者って感じだから(笑)
以前、漢方の胃薬の話をしたら、めっちゃ機嫌が悪くなったし、
先日も組長の叔母さんが検診に行った時に、サプリも飲んでるんだけど
って言ったら、サプリなんてなんぼ飲んでも意味が無い!って言われたらしい(^^;
ま、そんな人ですから、、、
で、調べるのは、腑に落ちないと嫌と言うか、悪いなら悪いなりに納得したいので
大体こんなもんなんだろうな、って結果が得られるまで調べ倒します(笑)
だから、偉いんじゃなくて、自己満足な感じです(^^ゞ
wakkoちゃんところ、賃貸だっけ?そうなるとリフォームは出来なかったんだっけ?
新しいの良いよ~(^^)自分もリフォームしたくなったぐらいだもんσ(^◇^;)
組長の体調、良くなったりちょっとだけ後退したりって感じなんですが、
地味に良くなってる方向には行ってると思います(^^)v
ちるみ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.2; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; nifty)
ちなっちゃん、腫瘍マーカー吹っ切れたみたいね。
誰でも、そこんとこ一喜一憂、上がれば心配、範囲ならニコニコ。
少し上がっても、それがだんだん上昇すれば、心配だけど、まぁ様子みましょう。
私の先生も、1回だけでは判断しないよ、メチャ高ければ別だけど。
GOTは、ほっとけば?
そんなの病気はその基準値の何倍も高いのであって、1くらい多くても、なんちゃないよ。
そんなので病気なら、日本人の3割はいる???と私は思うけど。
男の基準値は高いでしょう?
私たちは、ホルモンを抑えてるから、男みたいなものよ。
お風呂、知らんかった。
だけど新しいのはいいね。。。
組長さんの調子は?
ちなつ
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.56 Safari/535.11
>ちるみさん
まいど、ご心配をおかけしますm(__)m
とりあえず、次の結果を見ないことにはなんとも言えないし、
これでストレスためては癌の思うツボなので、
健康的に、楽しく、笑って、過ごす事を心がけます(^^)v
GOTも、次回、2~3日は運動せずに血液検査を受けてみます。
肝臓の事とかで調べると、高い数値の人は桁が違うのよね(^^;;
ま、こちらもあんまり神経質に考えずに行こうと思います(^^)v
お風呂、そうなんですよ。新しいお風呂に入ると寿命が延びるそうですよ~
なんにしても、新しいのは良いですよね!(^^)v
組長、皮膚の方は3歩進んで2歩下がるような感じですが、
少しずつ良い方向へは向かっていると思います!
ちゃんと、脱ステの皮膚科にも通ってますし、漢方も取り入れて、
糖尿のコントロールも頑張ってますから、一時の酷い時よりは、
だいぶマシになってるようです。
やっちゃん
AGENT: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
そうそう、お風呂を新しくするとみんなに入ってもらうのよね。
「お風呂をもらいに行く」 っていう言い方好きです。
なんか日本人らしいと思う。
ちなつさん、検査結果吹っ飛ばして!
ちなみに私、ただの血液検査だけど、総コレステロールは300超えているのよ。
でも、善玉も多いからって、お薬はなし。
ちなつさんも、まあ先生を信じて!
ちなつ
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/17.0.963.56 Safari/535.11
>やっちゃん
お返事が遅くなってごめんなさいm(__)m
そうですね!お風呂、もらいに行くと言ったり、
よんでもらう、っても言ったりしません?
なんか、良い感じですよねO(≧∇≦)O
んで、私なりに、血液検査の結果に関しては、結論と言うか、
自分なりの解釈が出来たので、もう大丈夫です(^^)v
当面は、健康ヲタクに徹してみます(笑)
ご心配をおかけしました&ありがとうございます!m(__)m
やっちゃんは善玉が多いのね~ 私の病院友もそうなんですよ!
多いのが多くても総コレステロールが高くなるってのは困っちゃうね(^^;;