毎日暑いせいで、スコールのような雨が降ります。たまに雷雨も(+_+)
そうなると、こんな虹が出ます。わかるかな?2重になってるの
ちょっと望遠にして撮ってみました。
虹を見るとなんか希望が沸いてきますO(≧∇≦)O
さて、転院してからの、怒涛の検査と治療の詳細を記録しておきたいと思います。
7月30日:紹介状を持って転院先の病院へ
前の病院からの情報が少ないので、今迄は無かった事にして
新しく検査し直し 診察&血液検査で採血
支払ったお金(国保3割負担)¥3,380
7月31日:CT検査
支払ったお金(国保3割負担)¥8,600
8月1日:RI検査(骨シンチ)
支払ったお金(国保3割負担)¥16,980
8月3日:MRI検査
支払ったお金(国保3割負担)¥8,930
8月8日:親族に等しい人を連れて来いとの事なので、組長と母上にお願い
3人でお話を聞く。術側(左)の胸とリンパ(左)に再発転移あり
沢山ある肝臓の腫瘍は大きいもので1.8cmだが、
前回のCT(4/21)よりは縮小が見られるとの事。
TC療法が効いてるとみなして続ける事に。
早速、抗がん剤の予約&抗がん剤の医師より説明と採血、
利尿剤の処方
支払ったお金(国保3割負担)¥2,010 薬局¥530
覚書:血液検査 GOT-25、GPT-34、γGTP-69(高)、CA15-3-68.5(高)、
CEA-1.5白血球-15.0(低)、赤血球-372
CA15-3は前回より半分以下まで落ちていたが、数字に一喜一憂しないように、と。
8月13日:抗がん剤治療(TC療法-エンドキサン(シクロフォスファミド)+
タキソテール(ドセタキセル))
医師より説明後、看護士さんからもたくさん説明
副作用軽減のベナ錠10mgx5、イメンドカプセル125mg(吐き止め)x1
副作用予防点滴(デキサート、アロキシ)、
抗がん剤 エンドキサン→タキソテール→生食
薬の処方:吐き止めで、シンセロン錠8mg、プレドニン錠5mg
各1錠(朝/1日)3日分 イメンドカプセルセット(当日含め3日分)
しびれ予防で、メチコバール錠500μg1錠(朝昼晩/1日)21日分
利尿剤で、ラシックス錠20mgx1、
アルダクトンA錠25mgx1(朝/1日)21日分
アレルギー予防で、アレグラ錠60mgx1(朝、寝る前/1日)21日分
口内炎予防のうがい薬
支払ったお金(国保3割負担)¥44,880 薬局¥4,590
8月22日:前日に熱が出たので(38.4℃)受診
採血をして検査したら白血球が1/3になっていたので、
白血球が上がる注射を打つ事に。
熱が出たら薬を飲んで翌日来いと言われたのに、
薬を飲んで下がったのなら次回からは2~3日薬を飲んでも
下がらなければ受診しろと。どっちやねん!
採血とノイトロジン皮下注射100μg
支払ったお金(国保3割負担)¥4,440
8月23日:本日は注射だけ
ノイトロジン皮下注射100μg
支払ったお金(国保3割負担)¥3,400
8月24日:血液検査と診察
検査の結果、白血球は通常に戻っていたので、
次回の抗がん剤までお役御免・・・の予定
支払ったお金(国保3割負担)¥290
これが転院してから今日までの受診記録です。
抗がん剤後は、3日目ぐらいまでは調子良く、元気にしていましたが(と言うか、
お盆休みだった事もあり、結構遊びに行ったりしておりましたσ(^◇^;))4~5日目からやっぱちょっとダルダルな感じになって来て、1週間目ぐらいから以前の抗がん剤の時もなってしまったお尻のトラブルがΣ( ̄ロ ̄lll) これまでは調子良かったのに(T^T)
いや、ハンパなく痛いと思っていたら(鎮痛剤も効かず寝られなかったっす(+_+))
21日には38.4℃の熱が出て、処方された薬を今回初めて飲みました。
直ぐに来いと言ったのに、直ぐに行ったら嫌味な事を言われましたが(-_-メ)
ノイトロジン注射と抗生剤と解熱剤のおかげで(3日飲み続けました)元気に!(^^)v
ま、嫌味と言うよりは、白血球が下がってる時に、ウイルスやばい菌いっぱいの病院に行く方が自殺行為なのかもしれません。
熱が出ると、本当になにもしたくなくなるし、食べる物や行動も制限されますから、予めしっかり備えておかないとな、と思いました。
色んな事、すっかり忘れてしまうものですから、覚書的に書かせてもらいました。
元気な時はUSJに行ったり、飲みに行ったり、再発転移する前と変わらないような元気ぶりだったんですが、やっぱり調子が悪くなると、動けないのね~(-_-メ)
そんなこんなで、調子の良い時は、こんな感じでブログの更新も出来ますが、
調子悪い時は、PCを立ち上げる事もできません(T^T)
皆様のブログやツイ、mixiは読み逃げになっちゃいますが、ご容赦をm(__)m
kaneshizu
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB7.4; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; MALC)
拝見して、年寄りですが勇気頂きました!(*^^)v
色々な治療があるのですね。
どうぞ副作用が少なく、お元気な日が何時までも
続いてくれるよう祈っております。
昨日のPETの結果を明日聞いてきます。
ちなつ
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/21.0.1180.83 Safari/537.1
>kaneshizuさん(shizuさんの方が良いのかな?)
はじめまして!m(__)m
ブログもちょっとだけ拝見してきました!
PET検査お疲れさまでした!
今日が、検査結果ですね。またブログを拝見しに行きますが、
結果が良いものである事を祈っています。
万が一の事があったとしても、今は治療もお薬もどんどん良いものが
出てきているので、肝臓にいっぱい転移してる私でも今すぐどうと
言うわけではないらしいので、ドーン!と構えて頑張って下さい!(^^)v