先ず、抗がん剤はFEC75が5回目を終えた。
使える量が決まっているので、あと何回かで終了となる。
その前に、耐性が出来てしまったら、そこでチェンジになるかも。
私の調べてもらってる腫瘍マーカーは2種類。
CA15-3とCEA
CA15-3は転移再発とともに急上昇したが、CEAはあまり反応なしだった。
CA15-3はある一定の所まで下がってからは上がったり下がったりだが、
あまり反応の無かったCEAが、ここ数回で徐々に上がってきている。
それが非常に気持ち悪い。
次回も上がるようなら、そして、CA15-3も上がるようなら
今の抗がん剤に対して耐性が出来たか、がんが勢いを増したか、だわね。
次回、その辺についても聞いてみる事にしよう。
具体的な数値については、今回は書かずにおきますね。あしからずm(__)m
抗がん剤投与後でヘロってた今月半ばの週末、訃報が届いた。
彼女、ものすごく頑張ってた。
初発から14年、再発転移からは7年。
とっても大変な状況を何度も乗り越えて、何度も立ち上がってきた人。
女性にカッコイイは変かも知れないけど、カッコイイし素敵だった。
そして、自分が再発転移してからは、彼女が目標でもあった。
私が再発転移した時、自分の事のように心配してくれて、
たくさんたくさん気遣ってくれた、優しい人だった。
ご家族もまた素敵で、羨ましくもあった。
オフ会での彼女や彼女のご家族と一緒の写真を見返したよ。
しんどい状況の中、駆けつけてくれたんだったよなぁ。。。
素敵な笑顔で笑ってる。またあの笑顔に会いたかったのにな。
足がもうちょっとなんとかなって、泊まりでも出かけられるようになったら
会いに行って、まだまだ頑張るぞ!癌をやっつけるぞ!死なないぞ!って
励ましあうつもりだった。
叶わぬ夢となっちゃったよ(v_v)
悲しいし寂しいけど、凹んでいても彼女は喜ばないので、
彼女みたいに頑張らんとー!と気合を入れ直すのでした。
一昨々年から、毎年友人が旅立っていく。
なんだかね。切ないね。
来年は自分かもしれない恐怖とも戦わんといかん。
再発転移、それも、肝臓転移だと余命1年で5年以上生きた人はいないとか
ブログにたどり着くと亡くなってる人とか、そんな情報しか入ってこない。
私の調べ方が悪いのか?
それとも、再発転移しても癌と共生できて長生きできてる人がいないのか?
肝転移で10年頑張ってる人がいるとの情報ももらったんだけど、
やっぱりね、亡くなっちゃう人の数が多すぎるのか、
希望を持てる情報が少ないんだよね。
友から、ネットサーフィン禁止令が出た(^^;;
うん、暫くは見ない。病気関係は検索しないでいるよ。
長く生き残る確率、宝くじで億の金を当てるよりは高いんだけどね。
その確率に残れるように、モチベーション上げていきましょう!
はい、本当に心が揺れたこの半月でございました。
とは言いましても、しっかりお出かけもして美味しいものも食べてきました!
また、UPしたいと思います。
ちるみ
AGENT: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/6.0; MAFSJS)
がんなんて、ホントに気まぐれです。
ステージ1でも、すぐ再発する人もいれば、もっと重くても元気な人もいます。
全部、一人ひとり違うんだって、そう思っています。
ちなっちゃん、お友達の旅たちで寂しくなっていますね。
目標がいなくなったって・・・・・・違うよ。
彼女もお空で、「まど来んといて、あなたは頑張らんとあかんよ。」そう言ってると思うな。
ちなっちゃん、ちなっちゃん、ちなっちゃん!
病は気から、だよ。
気力が大事・・・ね。
ちなつ
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.116 Safari/537.36
>ちるみさん
いつもありがとう!m(__)m
そうね、ホントに気まぐれなやっかいもんですよね>癌
そして、おっしゃるとおり、一人ひとり違いますね。
だから、どの例にも当てはまらないし、自分で切り開くしかない!
そのぐらいの気合で臨まないと負けてしまいますもんね。
毎年、旅立っていく友がいるので、辛いです(T^T)
みんな、むこうで待っていてくれるとは思うけど、
未だ来んといて、ってきっと思っていてくれると信じてます。
そう!まだ、かすり傷ぐらいであの世へなんか行ってられない!
凹んでも、気が短いからずっと凹んでられないんで大丈夫よ!(^_-)-☆
傷だらけでも、倒れても、「Come On!!!」と笑って立ち上がり、
ファイティングポーズをとれるような癌ファイターでいたいと思ってます!
まだまだ頑張るぜ!O(≧∇≦)O
tina
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.8 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.8
はじめまして。私もそうだったんですが、元気になると、ブログやるより、遊びに行っちゃうんだと思います。具合悪い時は更新しまくりでしたもん。
大丈夫です!
ちなつ
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.116 Safari/537.36
>tinaさん
はじめまして!
tinaさんもがんサバイバーさんなのかな?
確かに、元気になったらブログ書いてるより遊びに行きますよね(^^;;
納得です!
そして、大丈夫のお言葉、ありがとうございますm(__)m
病気じゃなくて、遊びのブログ更新がたくさん出来るようにしなくっちゃ!(笑)
さかな
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:21.0) Gecko/20100101 Firefox/21.0
いつもブログ拝見しております。
おいしいもの食べて、楽しく遊びに行って、
少しでも楽しまれているようで何よりです。
私の友人も乳がんにかかり手術・治療して
もう4年くらいになります。
彼女もネット絶ちをずっとしています。
ネットをやると、どうしても良くない情報を見てしまい、
気分が際限なく落ち込むからです。
がんになる前は、趣味のことであちこちネットから
情報を得ていた人なので、気の毒でなりません。
もともと繊細な神経の人だったので、尚更辛いのだと
思います。
ネットで情報があふれて便利にはなりましたが、
自分で文献を漁らないと判らなかった、知ろうとしなければ
判らないでいられた、知らないでいる事が幸せだった頃と
どちらが幸せなのかなぁ、とも思ったりします。
ちなつさんの、病に対する前向きさには
いつも本当に頭が下がります・・・。
自分も見習いたいです。
ちなつ
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.116 Safari/537.36
>さかなさん
見ててくださってありがとうございますm(__)m
しんどい時は、TV前の座椅子に寝転がって
地蔵のように動かない時が多いんですが(笑)
あんまり動かないと、そんな癖?になっちゃって
しんどいのが普通になっちゃうんで、無理にではないですが、
出かけられそうな時は出るようにしてます。
歩かないと足のリハビリにもならないしね( ̄▽ ̄;A フキフキ・・・
お友達も乳がんを患われておられるのですね。
なかなか手ごわいですから、神経質になるのも分かります。
大丈夫なように思えた私でさえ、こんなザマですから(-_-メ)
要らない情報を絶つと言うのは、要らぬ心配を増やさぬ良い手段だと思います。
子宮筋腫を患った頃(2000年)はまだまだ情報が少なく、
ホームページを立ち上げて情報交換の場にした時はかなりアクセスがあり、
掲示板でも、ものすごく意見交換が行われてました。
最近は、あふれる情報の中から、確かな情報、そして自分に有益な情報を
しっかり漉しとると言う術も必要となってきましたからね。
間違った情報に翻弄される事は避けたいですよね。
便利なのも不便と言う、なんだかな~、な感じですね(^^;;;
んで、臆病で弱い人間ですから、前を向いて進まないと怖いんです。
見習っていただくほどのもんじゃござんせんよ~(笑)
これからも、よろしくですm(__)m