昨晩は、ヘルシオの健康メニューで「抗酸化物質保存」っつー
機能が使えるのでやってみた。
ビタミンが逃げるのを防ぐらしい。
と言う事で、かぼちゃを蒸してみた。
緑黄色野菜摂らないといけないしね(^^ゞ
こんな感じにホクホク〜
蒸気がおさまってからの写真もあるけど、こちらの方が雰囲気が伝わるかな?
と思ってこちらに。
ヘルシオで蒸してる間に鶏肉のそぼろあんを作り、それをかける。
ベチャベチャしてないし、かぼちゃがとっても甘いっす!(^^)v
昨晩は、ヘルシオの健康メニューで「抗酸化物質保存」っつー
機能が使えるのでやってみた。
ビタミンが逃げるのを防ぐらしい。
と言う事で、かぼちゃを蒸してみた。
緑黄色野菜摂らないといけないしね(^^ゞ
こんな感じにホクホク〜
蒸気がおさまってからの写真もあるけど、こちらの方が雰囲気が伝わるかな?
と思ってこちらに。
ヘルシオで蒸してる間に鶏肉のそぼろあんを作り、それをかける。
ベチャベチャしてないし、かぼちゃがとっても甘いっす!(^^)v
mamemo
コメント連投です、スイマセーン。
かぼちゃはおいしいですよね♪大好き〜。
私は手っ取り早く「煮付け」にする事が多いんだけど、やっぱり水っぽいかぼちゃよりホクホクしたのが好みなのでわざとホックリ目に煮ています。
ヘルシオでやれば抗酸化物質が壊れないで保存できるという意味?便利ですね〜。
かぼちゃ、カブ、じゃがいも、サトイモetc…。
ひと手間かけて鳥そぼろあんをかけるとお野菜がぐんとおいしくなりますよね!
わかっちゃいるけど、横着もんで…(;^_^A
すっかりこんなお料理が嬉しい季節ですねえ。
Kaoru
こりゃぁ〜〜おいしそうだ!(^з^)-☆
ホクホク〜って言葉聞いてるだけで唾が出て来ちゃう〜!(*≧∀)o
ヘルシオにしたらきっとかぼちゃ本来の甘みも栄養分もしっかりと残って美味しくできるんでしょうね〜。
またまた、そぼろあんなんかにしてぇぇ〜〜(*≧∇≦)p
もうお腹ぐーぐー言っちゃってます!(爆)
前日記の焼肉やらも〜〜たまんないっ!
ちなつ
>mamemoさん
んとね、ビタミンとかコエンザイムQ10が壊れずに調理できるらしいですよ〜
確かに、ひと手間は面倒なんですが、ヘルシオって時間がかかるんですよ(^^;;
だから、ヘルシオで調理している間に、一杯飲みながら(笑)
もう一品作ったり、今回のかぼちゃのようにそぼろあんを作ったり出来るんです。
ま、一人なんでその辺はアバウトなんですけどね(^^ゞ
んで、そうです、そう言う温かい料理が美味しい季節ですね。
でも独り者だと、鍋も一人なんですよ(寂)
野菜も具もたくさん入れられないのが難点(そんな一人鍋セットも売ってたりしますが)
>kaoruさん
kaoruさんのサイトだって、美味しい写真がいっぱい載っていて
いつも私は(^u^)ヨダレじゅるじゅる〜〜〜ですよ(^◇^)
また遊びに行きますね〜(^^)/
心も身体もフィットネス
アロマテラピー酸素バー
「アロマテラピー酸素バー」に行ってきました。 アロマの香りを楽しみながら、マイナスイオン濃縮酸素を吸入して、体内の活性酸素を中和、消去する効果が期待できるのだそうです。 初めてなので、まずは10分間体験してみました。ノーズチューブという吸引チューブを…