組長が、近所で買ったきりたんぽ鍋のセットを食べてから、きりたんぽにハマり、秋田から取り寄せると言うので、私も乗せてもらった。
比内地鶏ってーのも食べてみたかったので、私は「きりたんぽ、比内地鶏、スープ」がセットになったものを購入。
こんな感じで、煮てみました。
本場の味を食べた事が無いので、よくわかんないけど、美味しかったです。
んで、最近凝っているのが、春菊のサラダ。
TVでやっていたのを真似してみた。
洗って切った春菊にポン酢醤油をからめ、アツアツに熱したごま油(タカの爪入)をジュッ!とかけるのだ。
箸休めに、お酒のつまみにGOOD!です。
きなこ
ずいぶん寒くなってきたから、きりたんぽ、いいですね。ひとり鍋、もちろん私もしますよ。鍋っていうか、湯豆腐に具が足された、って感じが多いかな。熱々の豆腐が喉を落ちて行く感じが好き。春菊のお一品、いいアイデアですね。焼酎のお湯割りにも合いそう〜。熱々油をジュッとかけるのは、「タコと水菜」でやったことあるな。これもいけますよー。今夜の東京はかなり冷えてます〜。ひとりおでんです。
PP
きりたんぽ、私も秋田出身の友人からお土産で鍋セットのようなものを貰って食べたことがあるだけなんだけど、おいしかったです。自己流で作ったので、本場ものも食べてみたいなあ。
んで、よく見ると、ちなつさんの買ったセットに似てるかも>貰ったやつ
ところで、しっぽの方にコメントできなかったので、それもこちらに(^^;)。
なんか、しっぽだけが出てると、ちぐらと合体して別の生き物みたいよ(^^;)>コハダちゃん。
うちでも、床暖の上においた猫ハウスに今シーズン初めて入りました。
ここが暖かいということを、やっと思い出したらしい(^^;)。
ちなつ
>きなこさん
あ〜、私も湯豆腐に具を+って感じのひとり鍋多いですわ(^^;
具を沢山入れるとそれでお出汁が出て、雑炊が美味しくなるんですが、
一人だとそれほど入れられないのが難点ですねぇ(^^ゞ
おでん、東京はちくわ麩が入るんですよね?
食べた事無いんですよ。どんな感じなんでしょうか?
最近話題の黒はんぺんも興味しんしんです。
>PPさん
きりたんぽ、本場で囲炉裏で食べるのが美味しいでしょうね〜
囲炉裏端できりたんぽを刺して五平餅みたいにお味噌を塗って
食べるのも美味しそう〜
・・・いかん、まだ10時半なのに、お腹が空いてきたわ(^^;
んで、しっぽのブログ、UPする時にコメント拒否にチェックが
付いちゃってたみたいなので、直しておきました(^^ゞ
すんませんm(__)m
コハちゃん、別の生き物みたいでしょ?(笑)