週末の土用、OL時代の先輩と会い、ランチをして来た。
夏の牡蠣も美味しいのですが、やっぱり冬の牡蠣かなぁ?
と言う事で、オイスターバーへ。
ランチもあったのだが、やっぱり生牡蠣を食べたいので、
丁度クリスマスプレートっつーものがあったのでそれをオーダー。
先ず、生牡蠣が3種・・・三重県産と兵庫県産の真牡蠣と、
アメリカのワシントン州産のクマモトオイスター
そこに、牡蠣のカクテル2種・・・よくあるトマトソース味のカクテルと、
白いのはなんだろう?なんかすごく甘かったのだけど何か分からず(^^;;
後は、アラカルトで、ワタリガニのトマトソーススパゲティと、
牛肉のステーキカルパッチョ風なんちゃら(<名前忘れた(^^;))、
そして、忘れちゃいけない、ビールで乾杯!
(白ワイン、とも思ったのだが、先輩がワインが苦手との事でビールに)
いや〜、久しぶりに食べましたが、生牡蠣は美味いですね〜(#^_^#)
ノロウイルス、かかって来い!って感じですわ(笑)
でも、でも、その後、お腹が・・・(+_+)
原因は、ワタリガニ。
殻ごと食べたのが災いして、アレルギー的症状が出てしまったのだ(涙)
以前も同じように川蟹で自分でスパを作った時と同じ症状だったので
わかったのだ。
今度から気をつけよう>自分
日曜は、ここのところ行けていなかった岩盤浴へ。
その帰りに○○食堂(○○のところはそこの地名が入る)と言う
チェーン店に行ってみた。
釜で炊くごはんと、オーダーしてから作ってくれる卵焼きが自慢?の店。
岩盤浴で汗をかいたので、しっかり食べるべくこんなにとっちゃった!
カフェテリア方式って、とりすぎちゃうのが難点だわ。
いや〜、満腹!満腹!
そして月曜、乳腺外科の検診日だったのだが、放射線科通いで
お友達になったおばさまとランチをする事に。
とっても有名な釜飯屋さんへ連れて行ってもらった。
平日の昼なのにめちゃめちゃ混んでいる(並んでるぐらい)。
でも、丁度入れ替わりの時期だったのか、うまいこと座れた。
食べ方も流儀?みたいなのがあって、釜飯が炊き上がるまで
それを読んでおく、みたいな感じ(^^;
いや〜、やっぱり釜で1つ1つ炊くご飯は美味しいわ!
おこげもしっかり出来ていたし、待っても並んでも食べたい、
と言うみなさんの気持がわかるお味でございました〜!
やっちゃん
私も牡蠣大好きなんだけど
…子どもの頃大嫌いだったのに、味覚って変わるのよねえ…
13年前に、生牡蠣食べてお腹が痛くなっちゃったの。
それが当たったのか、アレルギーなのかわかんないけど…
牡蠣って新しくても当たることあるのよねえ。
それ以来 生は食べていなくて、フライや土手鍋など火を通したものばかり食べてます。
ちなつさん、ワタリガニのアレルギーあるのね。
アレルギーって繰り返す度、症状が酷くなるっていうから気をつけてよ。
のんこ
偶然です。
私も今日、○○食堂に行って来ました。
一人で初めて行ったのでちょっとドキドキしました。
いろいろな品を少しずつ食べられるのがいいですね。
ぱる
子供の頃牡蠣は食べられなかった(嫌いだった)のですが。
広島に住んでた頃、焼き牡蠣食べたら美味しくて。
それ以来 火を通した牡蠣は好きになりました(^^)
釜飯 美味しそう〜。お ここにも牡蠣が!
焼き魚やおひたしも美味しそう〜。
ちなつ
>やっちゃん
牡蠣って、あたるのは、新鮮かそうじゃないかとか関係ないようですねぇ
新鮮でも、今流行り?(^^;;の、ノロウイルスを持った牡蠣を食べた場合、
「あたる」と言う事になるようです。
アレルギーの場合は、あたった時と症状が違うような気がします。
なので、アレルギーじゃなかったら&食べてみようと思えるなら、
またチャンスがあったら生牡蠣試してみては?(^^)
>のんこさん
おお〜、そうですか!のんこさんも○○食堂へいらっしゃったのね〜
私は初めて行ったのですが、一人でも行けそうなお店ですよね!
でも、メニュー、迷いますよね(^^;;
>ぱるさん
実は私も子供の頃は牡蠣は食べられなかったんですよ。
大人の味なのかなぁ?(^^ゞ
お酒を飲むようになったら、いつのまにか生牡蠣まで大好きに!(^^;;
んで、焼き牡蠣も美味しいよね〜(^^)v
いかん、お腹が空いてきたわ(^^;;