主に食べ散らかし・遊び・猫、たまに乳がん

Author Archives: ちなつ

奈良のお話の前に・・・
どうやら私はめっちゃ貧乏性のようで(^^;;、年末掃除を頑張って、
年明けの墓参りが終わったら4日は1日家でボーっと&ゴロゴロ、と思っていたの。
確かに、ボーっと出来たんだけど、、、家でゴロゴロしてるとなんだか調子が悪い。
寒いし、なんだか何のヤル気も起きなかったりして、、、、、
5日、会社に出て、6日、7日と復活してきた(^^;やっぱ、動いてないと駄目みたいσ(^◇^;)
でもねぇ、熱もないし、食欲も元気もあるんだけど、どーもスッキリしないのよね~
あー、あの1日で調子が狂っちゃったかも~ やっぱ自分は回遊魚だと実感(爆)

んで、この3連休、wakkoちゃんをお迎えしたわけなんですが、1日目の京都から帰ってくると
なんだか声がかすれて出にくい。喉は全く痛くないのにね。
おまけに翌日の朝は頭痛が酷い。これは、荷物とカメラを担いでたから、肩こりによるもの。
wakkoちゃんには申し訳ないけど、頭痛薬が効くまで暫く待って頂く事に。
wakkoちゃん、ごめんねm(__)m

ちょっと復活したので、奈良観光に出発!
先ずは、興福寺。
猿沢の池から南円堂の方へ上り、国宝館へ。
阿修羅が見られる国宝館は、時間を間違うとめっちゃ混むので、先ず一番に行ってみる。
午前中なので、並ばずに入れた。
力強く、腹筋の割れや血管の隆起が見事で力を戴ける金剛力士像、その横のお茶目な天燈鬼・龍燈鬼像、
千手観音、八部衆や十大弟子は素晴らしいし、なんと言っても阿修羅王像はいつ見ても美しい。
ここは何度来ても心安らぐお気に入りの場所なのです。

国宝館を出たら、五重塔、金堂を見て、早めのランチをする事に。
初めて行く場所なんだけど、割と美味しそうなランチがあったので入ってみた。
食材に気を遣ってるらしく、ヘルシーなランチがある、Ban-INOUE。
wakkoちゃんと私は、今月の丼の、湯葉と卵の丼のセットを頼んだ。

湯葉と卵のふわふわ丼に、おすましと切り昆布の煮物とお漬物が付いて、1,000円。
美味しかった&ほっこりしました(^^)v

次に、東大寺に向かいます。
先ずは、東大寺で私が一番好きな、二月堂にご案内。
ここから眺める景色がまた、すがすがしい気分にさせてくれるんです。

大仏殿で、大仏さまのお顔をしっかり拝見し、パワーを戴きます。

混雑する参道を避け、若草山の方から、春日大社へと向かいます。

500円の特別拝観料を払うと、より本殿へ近づけるので、そちらへ。

ここに立つ、大きな杉の木が圧巻です。
命のエネルギーを戴ける気がします。
その杉の木も写してある奈良の写真はこちらで見てくださいね。
.・*ちなつと猫とカメラっぽいの*・.

そして、あまり知られては居ないかもしれないんですが、
春日大社の、末社・摂社に、「赤乳・白乳神社」と言うのがあります。
これは、女性の病気を治してくださる神様です。
赤乳は下半身の病気、白乳は上半身の病気。
それぞれ、絵馬に願い事を書いて、遙拝所に吊るしに行くのです。
下半身の絵馬は、赤い着物を着た女性の絵なんですが、上半身はこれ。

めっちゃ、リアル(^^;;;


はい、願い事を書いて吊るし、お参りさせて頂きました。

この後、お茶を飲みながら(私は小腹が空いたので、珈琲とパン(^^;)、

薬師寺に行くか、なら町を散策するか相談した結果、時間ギリギリで焦るよりは
ゆっくりとなら町を歩く事にしました。

この3連休、寒波が来ているせいか、めっちゃ寒いんですよね(+_+)
夕暮れのなら町は、風も冷たく、あちこち散策すると言う気持ちを削ぎます。
それでも、軽くなら町を流しました。そして、夕ご飯のお店へ。

昼も夜も、奈良ではよく利用させていただいてる「fis」ってお店。

wakkoちゃんはサングリア。私はハートランドの生ビール。乾杯です(^^)

ひらめ(だったかな?)のカルパッチョ

バーニャ・カウダ

イワシのマリネ

これ、絶品です(^^)v

大和高原 平飼い有精卵のオムレツ

大和ポークのリエット タルティン

ズワイガニのトマトクリームパスタ

そしてデザートは大和高原 平飼い有精卵のなめらかプリン

いっぱい食べて飲んで、完食でございます(^u^)

どれもこれも美味しくて、wakkoちゃんにも気に入って戴けて良かったわ~(*^。^*)

お家に帰ってからは、早目に寝ました。

さて、次は大阪です(^^ゞ


早く寝たおかげで、声枯れ以外は復活!(^^)v元気いっぱいの朝です!

9時過ぎに家を出て、車で法隆寺へ向かいます。
朝の神社仏閣って、めっちゃ清々しくて良いですねぇ~(*^_^*)
しかも、参拝客は団体客が到着して無いので、まだそれほど沢山じゃないのがイイ!

五重塔、金堂(ちょうど特別拝観でバリア無しで薬師如来や壁画が見られました)、
大講堂(現在修理中・中の仏像は見られます)、聖霊院、と回り、
大宝蔵院では、夢違観音(悪い夢を良い夢へと転じてくださる有難い観音さま)、
玉虫厨子、飛天等を見て、夢殿へ。
八角形のシェイプはいつみても美しい。

法隆寺の写真はこちらを見てね
.・*ちなつと猫とカメラっぽいの*・.

そして、斑鳩三塔と呼ばれている法隆寺、法起寺、法輪寺があるのですが、
車からでも塔を見る事ができるので、車窓からそれをお見せして一旦家に。

次は大阪に向かいます。

やっぱ、串カツ?って事で、通天閣の下、新世界へGO!

ドンドン新しい串カツ屋さんが出来てるようで、めっちゃ賑わってます。
うちらは、私の贔屓の「近江屋」へ。

ちょっと並んでましたが、少し待っただけで入れました(^^)v

串カツ初心者のwakkoちゃんの為に、私がテキトーにチョイス(自分が好きなモノとも言う(笑))

先ずは、名物串カツとお薦めのレンコン、アスパラ、椎茸、これは外せませんよ!

他に各自、イワシ、キス、うずら、砂ずり、海老、牡蠣、マグロのほほ肉などをオーダー。

私はビール2杯を空けて(^^;;、さて、通天閣でも上りましょうか?と思ったら
なんと!40分待ちなの(+_+)諦めて、次の目的地へ!

この日は、十日戎が近くの今宮戎神社で行われていると聞き、行った事が無いので行ってみました。
wakkoちゃんも商売繁盛祈願をしたいみたいだしねo(^o^)o

神社界隈はめっちゃスゴイ人!人!人!
・・・と思っていたら、境内の中はもっとものすごい人!!!(◎-◎)

「商売繁盛で笹もってこい、年のはじめのえべっさん」って掛け声がずっと流されていて、それを聞きながら
わけもわからんままに、じわじわと進んでいくと、やっとお賽銭箱(箱ではないけど(^^;)に到着。

そそくさとお参りして、出ようと思っても、前に進む人、出たい人が前や後ろへと
ものすごいおしくらまんじゅう状態(+_+) これは、お年寄りやちっちゃい子は無理だわ。

笹に、「吉兆」とか「小宝」と呼ばれる、鯛や小判、打出の小槌、米俵や烏帽子等々の
飾付を買って、福娘さん達に結んでもらい、家に持ち帰るらしいのだが、
私はえべっさんのステッカーだけ買いました(^^;
wakkoちゃんも飾付られた笹を持って新幹線には乗れないと言う事で(^^;;
神社の回りに出ている沢山の出店の中から、縁起物を買っておられました。

そんな今宮戎神社界隈の様子をご覧下さいね

何故か?ブタさんを散歩させてる人がいました(^^;

かに汁なんて屋台も出てるよ

究極のおしくらまんじゅうの後は、道頓堀、戎橋、法善寺横町界隈の
これまたベタな大阪の観光地を回りましたよ~

戎橋

かに道楽

なんかすごい看板なんですけど(^^;;

くいだおれ太郎君も、「今日はえべっさんのお祭ですねん」と言ってます(^^)

法善寺横町

水掛不動さん

法善寺横町の雰囲気をご堪能下さい

最後は疲れたので、スタバで休憩。

お時間となったので、駅でwakkoちゃんと別れて帰路につきました。

3日間、ものすごく歩きましたよ。
なんと!7万歩を超えました!!キロに直すとフルマラソン以上です(^^;;
そんな強行軍な観光でもwakkoちゃんには喜んで戴けて、感謝です(*^。^*)
思わぬ咳と声枯れの不調でご心配をおかけしましたが、元気ですのでご安心を(^^)v
またよろしかったら、今回行けなかった所もまたご案内しますので、いらして下さいね!
後、会える予定で会えなかった方もいらっしゃるので、次回は是非!(^_-)-☆
と言う事で、中身たっぷりの充実した3連休でありましたO(≧∇≦)O

最後までご覧下さいまして、ありがとうございましたm(__)m



こはだですニャ!
しんにぇん、あけましておめでとうごじゃいますニャ~
今年も、こはだとかーにゃんをよろしくお願いしますニャ!
かーにゃんも何か言いたいらしいので聞いて(見て?)やってニャ~

はい、かーにゃんのちなつです。
新年、あけましておめでとうございますm(__)m
旧年はお世話になりました。今年も、よろしくお願いいたします!

年賀状、載せてみます(^^ゞ

今日、1月3日は、母の命日でして、お墓参りに行きました。
めっちゃ寒かったです。↓道中こんなに外気温が下がってる(◎-◎)

しかも、雲海?みたいになってるの~天気は良かったけど、めっちゃ寒かったわ~


帰りには、車がひっくり返ってる事故なんかも見ちゃいましたが(+_+)
事故もアクシデントも無く、無事帰って来られました。ご先祖様に感謝しなくっちゃね(#^_^#)

ってな事で、このお墓参りが終わらないと、ちゃんと新年が明けたような気がしないと言うか
落ち着かないんですよね(^^ゞ
って事で、今年も無事に明けました\(^^@)/

では、一年の計は元旦にありって事で、今年の目標書いちゃいます!
今年の目標は「節約」
諸事情で収入が減るので、その分節約しながらも、
健康的に楽しく過ごして行きたいと思います(^^)v
その為?に、ほぼにち手帳で日記?みたいに、毎日書く事で、
緩んだ生活を見直したいと思っています。


12月に届いた日からもうつけてます(^^)v

さて、元旦には、初詣に行きました。今年も組長に付き合ってもらいました~!
朝、6時過ぎに出発です。
目指すは、奈良県桜井市にある、大和国一之宮三輪明神大神神社。

パワースポットとしても有名です。

展望台から、大和の国がこのように見えます。

おみくじ引きました。

大吉でしたO(≧∇≦)O

でもね、「病ひ」はねぇ、なんと「重いが命に別条なし」って書いてあるの(+_+)

そうか、癌だからねぇ、、、って、神様よくご存知で、っと新年から気を引き締めさせられました。
ま、命に別条が無いならOKって事で、気を緩めず健康に気をつけて頑張ります(^^)v

大きな絵馬があったので、

しっかり書いてきましたよ!「みんな」は皆さんの分もって事よ~(^_-)-☆

隣の狭井神社にもお参りして、ご神水もいただいて来ました。

その後、寒い身体を近場の温泉で温めて、飲むビール!

キンキンに冷えてて、最高でした!O(≧∇≦)O

それから、元旦から開いているイオンに出かけて、先ず腹ごしらえ
牡蠣フライとハンバーグのランチ

残念な事に、ご飯に毛が入っていて、ゲンナリ(+_+)
店の謝り方も早口でちっとも誠意が感じられずガッカリ凸(`、´メ)

あっちこっちの店をまわり、福袋なんかもGETしましたよ~

そして気を取り直して、アイスクリーム屋さんで、デザートタイム!

家に帰り、神社で買ったものをさっそく出して、

ちゃんと飾らせていただきました。

福袋はねぇ、私は、スポーツ屋さんで、朝のウォーキングに着られるものを買いました。

10500円の福袋だったんだけど、ついてる値札を合計すると28000円弱になるから、
お買い得だったのかな?
翌日早速来て歩きましたよ(^^)v

そして今、こはだを膝に抱きながら、TVで「さんタク」を見ながらこれ書いてます(^^ゞ
あぁ、幸せ~(*^。^*)
こんな、まったりと幸せな日々が続くと良いなぁと思いながら。。。。。