主に食べ散らかし・遊び・猫、たまに乳がん

Category Archives: 乳がん 転移

今日は、ハゲ頭の話をしたいと思います(^^ゞ

7年前の抗がん剤・FECの時には、抜けると予測してベリーショートに
して待機し、ヤバくなったら全部剃るつもりでいたのよね~
結局薄毛止まり(^^;;;
抗がん剤も、ものすごく種類があり、毛が抜けないのもあるんだけど、
タキサン系は全身脱毛が否めない。
再発転移してから使い始めたのはTC(タキソテール(ドセタキセル)と
エンドキサン(シクロフォスファミド))でタキサン系が使われている。
じじぃの病院は薄々の処方であったらしいけど(^^;;;
それでもすぐに抜け始めた。
シャワーで髪を流す時に、顔をつたうおびただしい量の髪の毛の感触は
経験者でないと分からないと思うけど、非常に気持ちが悪いものです。
バスタオルにも髪がいっぱいつくし、ドライヤーで乾かそうものなら
部屋中に髪の毛が飛び散る始末(-_-メ)
今回はすぐに知り合いの美容師さんに来てもらって
スッパリとハゲ頭にした。
ま、そんな記事も書きましたが、意外にハゲが似合うのよね、私σ(^◇^;)
尼さんみたいよ!ってお世辞も言っていただきますが、
こんなナマグサ坊主じゃ、仏さんもお怒りになりますわね( ̄▽ ̄;Aフキフキ・・・

「髪は女の命」とか言いますので、大事に大事にされてる方も多く、
全脱毛する前に剃っちゃう人はあんまりいないのかもしれませんが、
癌が消えてくれるなら一生髪の毛無しでも良いと考える私なので、
髪の毛には申し訳ないけど、あっさりとお別れしちゃいました(^^ゞ
とりあえずは、女のハゲは珍しく、見る人がギョッとするのと(^^;;
布1枚でもあれば頭を守れると言う事もあるので、
組長特製のバンダナキャップを毎日取り替えて楽しんでおります!
そう!そうなの!マジで楽しんでいるのよ!O(≧∇≦)O

癌だって言われた上に、髪の毛抜けて、顔色も悪くなっちゃって、
「そんなに簡単に割り切れないよ!」って方も多いと思いますが、
「こんなんになっちゃって」ってストレスためてたら癌の思うツボ!
私みたいにハゲを楽しむまではいかなくたって、
今は良いカツラもあるし、化粧品だって良いものもたくさんあるじゃない!
しんどい時は、生きてるだけでいっぱいいっぱいになっちゃうけど、
女ですもの!女だからこそ!お洒落も楽しまなくっちゃ!
コスプレだって出来るわね!なんて思ったら免疫も上がっちゃうよ!

はい、そんな事で、なんでハゲ頭を話題にしたかと言いますと、
がん患者の自毛デビューをバックアップしてくれる美容師の
しのちゃんからお願いされ、関東で行われる、リレーフォーライフ日野に
使うチラシ作成の為に、ハゲ頭の写真を提供したのです。
リレーフォーライフ日野のHP(文字をクリック)

リレーフォーライフとは、がん患者の支援、研究の為に寄付を集める事を
目的に、24時間、グラウンドや広場を患者や家族、支援者で歩き続ける
と言うイベントで、開場では音楽や踊りのパフォーマンスでの応援も
あったりします。
日野だけではなく、全国で行われています。
リレーフォーライフのHP(文字をクリック)


日野は、2013年10月13日(日)~14日(月)
日野市立仲田小学校で行われます。
しのちゃんが率いる、CBL(キャンサーバスターレディース)の
パフォーマンスも行われますよ!がん友さんも多数参加します!
関東在住の方、ご参加下さい!よろしくお願いします!m(__)m

しのちゃんが、素敵な記事にしてくださいましたので、
リンク貼っておきます
脱ヅラ・自毛デビューしましょ!!~抗がん剤体験をした毒舌・美容師の独り言~



(記事の内容がやや重なので、写真はバカで!(笑))

7月24日、抗がん剤のFEC75は7回目を終えました。
あと1回でFECは終了(生涯で打てる量が決まっている為)。
8月にCTを撮り、その結果で次の治療方針が決まります。

去年の5月にじじぃに余命1年、病院変って今の主治医に余命1年と
言われましたが、とりあえずどちらもクリアして生きてます(^^)v
癌がまだ大暴れしてないと言う事で、どうにかこのまま大きくならずに
大人しくしていてくれよ、と願っておりますです。

↓みたいに、私が大暴れして遊び狂っていると、この人本当に癌なの?
殺しても死なないんじゃない?なんて思うと思います。
そう思って頂いてる方が私も嬉しいです!
・・・・・が、心のどこかに覚えておいて下さい。
今、こんなに元気でも、2ヶ月後にはこの世に居ないって事もある事を。
実際に、自分がそんな経験しましたから。
会う人会う人にはそのようにお話してるんですけどね。
病院で、管に繋がれて、青息吐息な姿なら覚悟は出来るんだけど、
元気な人に死なれるってやっぱかなりショックだから。
心のどこかに、そんな事もあるって事、チラッとだけ留めて置いて下さい。

そう言ってる私も、そんな事もあるかも知れないってだけに留めて、
なるべく病気の事を忘れて、楽しく暮らす努力をしてますのでご安心を!

ここからは、自分用と私の経験を参考にされている方がいらしたら、
と言う事で、病気の覚書きです。必要ない方はスルーで!

*****************************************************

・2012年2月-12月に採った血液でCA15-3が49になっていても指摘無し。
・2012年4月-じじぃのエコーで肝臓にのう胞のようなもの指摘。
         CT検査で明らかにのう胞でないものが多数。
・2012年5月-多発性肝転移。抗がん剤のTC療法始まる。
         毛が抜け始めたので坊主にする。
・2012年6月-交通事故。緊急時やこれからの事を考え転院を決意。
・2013年7月-転院。
・2013年8月-血液、CT、骨シンチ、MRI(脳)検査
         この時点では肺、骨、脳には転移見られず、肝臓だけ、と。
         4月のCTに比べ、若干の縮小が見られるため、
         抗がん剤TCを続行
・2013年9月-この頃には、頭髪だけでなく、全身の毛が抜け落ち、
         鼻毛まで無しになり鼻水が唐突に落ちるように(^^;;
・2013年10月-主治医を変更。T医師に。肝臓転移は余命半年。
          肝臓の癌は30個以上。でかいものは2.5cm近くあり。
          術側の胸、リンパ節、肺にも転移あり。
・2012年11月-針生検で、細胞確認。エストロゲン+、HER2-
・2012年12月-浮腫みは足だけでなく全身に。10kg以上太る
          肺にも水が溜まっている。階段は1段1段、歩くのも困難。
・2013年1月-TCは、じじぃの所で4回(量は規定量の半分弱らしかった)
         転院して8回の計12回で、浮腫みがハンパなく、副作用で
         どうにかなりそうなので、薬は効いていても変えてもらう決意
・2013年3月-TCに代わり、FEC75始まる。
・2013年6月-TCを終えれば楽になると思っていた足の痛みは、腫れが
         引いても続行して続き、半年経ったぐらいでやっと軽減。
・2017年7月-FECは8回目で終了(8月半ば終了予定)
         その後、CTを撮り、次の治療が決まる。
         骨シンチ撮影、骨には異常なし!
         (この骨シンチの部分が追記です、忘れてました(^^;;)

☆現状
 足の痛みはかなりマシに。夜中に痛みで目が覚めていた頃とは別格!
 左足はまだ真っ直ぐとは言えないけど、だいぶ普通に歩ける&小走りも出来る。
 正座や、長い時間の和式トイレは無理。
 足首から先の痺れアリ。
 髪の毛、体毛は少しずつ生えてきたが、髪は頭皮に痛みを感じると
 そこが抜ける感じなので、めんどうだから、剃っちゃってる。
 脛毛が、以前はそれほどなかったのに、かなりボーボー(^^;;
 眉毛に移植したいぐらいだわσ(^◇^;)
 体重は、MAXより10kg近く戻したが、現在はMAXより8kg減ぐらい。
 しっかり食べないと電池切れみたいになるので、しっかり食べるようにしてる。
 鍼に行かなくなったので、肩こり首コリが復活。シップでしのぐ。
 その他、背中が痛くなったり、内臓がキュッとなったり熱くなったり。
 浮腫みまくりで身体の自由を奪われたTCより、FECの方が楽な感じ。
 
☆腫瘍マーカーについて。
 右肩上がりにガンガン増えていく場合はヤバイ
 T医師いわく、マーカーの信憑性は低い(20%ぐらい)ので、
 マーカーの値に一喜一憂しないように!
 マーカーが上がらなくても癌が大きくなってる場合もある。
 マーカーだけでなく、他の血液検査や画像診断と合わせて、
 総合的な判断をします、と。
 なので、ここでも具体的な数値は書かない事とします。
 現在は、ジグザグですが、落ち着いています。

☆生活について
 腫瘍内科医の先生のツイとかブログを読ませてもらってるんですが、
 無理の無い範囲で生活を見直すのは良いけれど、頑張ってしまわない事。
 普通に、お酒もお肉もスポーツもやって良し、だそうです。
 玄米菜食や野菜ジュース、肉断ちなどは、やっていて苦痛じゃなければ
 良いのだと思います。私は苦痛だから、どれもしてませんσ(^◇^;)
 お酒も、飲む量は1/10ぐらいに減ったかも。どんだけ飲んどったんだ!(笑)
 癌の患者会の人が、「楽しい人達との美味しいお酒やおしゃべりは、
 抗がん剤相当する」、とおっしゃったのに対し、
 「ある意味、抗がん剤よりずっと良い」と。
 やはり、お酒飲んじゃ駄目かしら?お肉食べちゃ駄目かしら?
 遊んで疲れちゃ駄目よね、なんて我慢したりセーブしたりしない方が
 QOLはもちろんの事、治療にも影響するんじゃないかと私も考えます。

☆余計な情報は探さない
 色々気になると、検索かけちゃうんですよね。
 便利な世の中になった分、自分に必要なものを漉しとる能力が必要。
 色々探すうち、結構な確率で、そのブログ主が亡くなってる場合が多く、
 気分が滅入ってしまいがちになる。
 みんなから、ネット検索禁止令が出るほどに(笑)
 
☆もっと、わがままに!、もっと、繊細に!
 自分にとっての良い情報だけ、大事にしよう!
 見つかった時には、既に肝臓だけでなく全身に転移で、余命3ヶ月、
 と言われた人が、もう10年頑張っておられる。
 実際におられる方です。会った事はないけれど、友人が証人。
 生きる希望を戴きました!O(≧∇≦)O
 身体の出すサインを見逃さず、しっかり受け止め、対処していけば、
 手遅れにならずに、少しでも長生きできるはず。
 友人知人が見て、少しでも変な所があれば、言い難いような事でも
 指摘してもらえる環境があると好ましいかもね。

長い覚書きを最後まで読んで下さった方、ありがとうございますm(__)m
あんまり先を考えず、ちょっとだけ先を見て、
QOL高めて、楽しく、少しでも長く、生きていきたいと思ってます!


先ず、抗がん剤はFEC75が5回目を終えた。
使える量が決まっているので、あと何回かで終了となる。
その前に、耐性が出来てしまったら、そこでチェンジになるかも。

私の調べてもらってる腫瘍マーカーは2種類。
CA15-3とCEA
CA15-3は転移再発とともに急上昇したが、CEAはあまり反応なしだった。
CA15-3はある一定の所まで下がってからは上がったり下がったりだが、
あまり反応の無かったCEAが、ここ数回で徐々に上がってきている。
それが非常に気持ち悪い。
次回も上がるようなら、そして、CA15-3も上がるようなら
今の抗がん剤に対して耐性が出来たか、がんが勢いを増したか、だわね。
次回、その辺についても聞いてみる事にしよう。
具体的な数値については、今回は書かずにおきますね。あしからずm(__)m

抗がん剤投与後でヘロってた今月半ばの週末、訃報が届いた。
彼女、ものすごく頑張ってた。
初発から14年、再発転移からは7年。
とっても大変な状況を何度も乗り越えて、何度も立ち上がってきた人。
女性にカッコイイは変かも知れないけど、カッコイイし素敵だった。
そして、自分が再発転移してからは、彼女が目標でもあった。
私が再発転移した時、自分の事のように心配してくれて、
たくさんたくさん気遣ってくれた、優しい人だった。
ご家族もまた素敵で、羨ましくもあった。
オフ会での彼女や彼女のご家族と一緒の写真を見返したよ。
しんどい状況の中、駆けつけてくれたんだったよなぁ。。。
素敵な笑顔で笑ってる。またあの笑顔に会いたかったのにな。
足がもうちょっとなんとかなって、泊まりでも出かけられるようになったら
会いに行って、まだまだ頑張るぞ!癌をやっつけるぞ!死なないぞ!って
励ましあうつもりだった。
叶わぬ夢となっちゃったよ(v_v)
悲しいし寂しいけど、凹んでいても彼女は喜ばないので、
彼女みたいに頑張らんとー!と気合を入れ直すのでした。

一昨々年から、毎年友人が旅立っていく。
なんだかね。切ないね。
来年は自分かもしれない恐怖とも戦わんといかん。
再発転移、それも、肝臓転移だと余命1年で5年以上生きた人はいないとか
ブログにたどり着くと亡くなってる人とか、そんな情報しか入ってこない。
私の調べ方が悪いのか?
それとも、再発転移しても癌と共生できて長生きできてる人がいないのか?
肝転移で10年頑張ってる人がいるとの情報ももらったんだけど、
やっぱりね、亡くなっちゃう人の数が多すぎるのか、
希望を持てる情報が少ないんだよね。

友から、ネットサーフィン禁止令が出た(^^;;
うん、暫くは見ない。病気関係は検索しないでいるよ。

長く生き残る確率、宝くじで億の金を当てるよりは高いんだけどね。
その確率に残れるように、モチベーション上げていきましょう!

はい、本当に心が揺れたこの半月でございました。
とは言いましても、しっかりお出かけもして美味しいものも食べてきました!
また、UPしたいと思います。