主に食べ散らかし・遊び・猫、たまに乳がん

Category Archives: 乳がん 転移

多発性肝転移
予後-1年

じじぃが紙に書くのを淡々と見ていた。
癌と言われた時も、転移していると言われた時も
涙の1滴も出なかった。
我慢しているのではない、出ないのだ。
いっそ、わんわん泣いた方が楽になれるのかもしれないんだけどね。

20年前、母の病気の診断が出た時、
「慢性骨髄性単球性白血病」と紙に書かれたのを見て、
全身の血を足の裏から掃除機で抜かれるようなショックを受けた。
でも今回は自分の癌だった訳だけど、事前に調べてたし、
九分九厘「黒」だなと感じていたので、やっぱりね、って。
どこかの誰かが「様を見ろ」とほくそ笑んでるような気がして妙に悔しい感じ?

なんだかね、ちっとも可愛くないね(^^;;;

余命一年と言うのは、友人知人にとってもショックな数字のようで、
思わず涙ぐむ友に、とっても申し訳ない気持ちになると同時に、
私の事を思って涙して下さる感情に、感謝の気持ちでいっぱいになる。

でも、その余命は、母のように1~2年後にはと言われて
4ヶ月で亡くなってしまう人もいれば、何年も頑張ってる人、
病気を跳ね返して治癒してしまう人、そう言う人もいるんで、
自分次第だと思っているから悲観はしていないし
まだまだ死ぬ気はしていない。

癌は、「さよなら」が言える病気だ、と言う事を聞いた事がある。
確かに、車に突っ込まれたり、乗っていたバスが事故ったり、
誰でも良かったからと言って殺されたりと、
朝元気に笑っていた人が帰って来ない事もありうるのだから、
ちゃんとさよならが言えると言うのは、ある意味ありがたいのかも知れない。

だったらちゃんと、お礼とさよならを言っておこう。

皆さま、今回の転移騒動に限らず、知り合ってからずっと、
本当に色々ありがとうございました!m(__)m
無礼も我儘も迷惑かけた事も全部含めて受入れて下さってありがとう!
言い尽くせないほど、感謝!感謝!の気持ちでいっぱいです。
そして、またいつか、あの世でお会いする日を楽しみにしています!
(「さよなら」と言う言葉は、好きじゃないので使ってませんし
 本当に最後の時が来ても使いませんので、これがお別れの言葉です)

お別れは済みました。

そしてこれからは、どこぞの町にでもある、
いつまでたっても終わらずに閉店セールをやってるお店のように、もう死ぬかも
しれんから、と言いつつ生き延びてやろうと思います!( ̄ー ̄)フフフ…

転移が分かってすぐに組長に言われました「死ぬ死ぬ詐欺」だと(^^;;;
そんなに元気でどこに癌があるかわからんわ!
私の方がヘロヘロやで!あんたは死ぬ死ぬ詐欺だ!訴えるよ!ってね(笑)

そうか!じゃぁ「喧嘩上等」
癌に売られた喧嘩、買ってやる!
死ぬ死ぬ詐欺で訴えられるぐらい、生きてやろうじゃないの!


喧嘩上等と言う事で19の時のヤンキーコスプレざます!
後ろの車は私の車ですが、暴走族じゃないよ~(笑)

と言う事で、次回ワタクシに会った時は
「あんた、死ぬ死ぬ言うて、まだ生きとんのかいな!」
と言ってやってください!
関西弁で言って頂いた方がが雰囲気あると思います(笑)
関西弁と書いたのは、漫才のボケとツッコミを
イメージして思い切りつっこんでいただこうと思ったから~(笑)

これが今の私には、一番の誉め言葉なんじゃないかと(^^ゞ

先ずは余命の1年を最初の目標に頑張ります!
治療始まったばかりで、きっとこれからはもっともっと大変だろうけど
やるしかないし、皆さんから元気玉もらってるんで大丈夫だぁ~!
元気な時はブログやtwitter、mixiでまた発信しますね~
1年生きてても、マジで詐欺では訴えんといてや~σ(^◇^;)

あー!なんかスッキリした!O(≧∇≦)O


とりあえず残しておこう!こはだと未だ毛の抜けてない私σ(^◇^;)


覚書&皆さまにご報告です。

本日、肝臓の詳しいCT検査結果と今後の治療方針を聞きに行って来ました。

自分でも見てみたCTフィルムの肝臓にあるいくつもの影は、全て転移の病巣であるらしい。
つまり、数え切れないほどの転移があると言う事。
多発性肝転移、と言われた。

CA15-3は閾値'(30)を大幅に超える201になっているが、
CEAは2.8(閾値5以下)なので、他の臓器に転移は無く、肝臓だけであろう、と。

肝臓への転移は予後が悪く、余命1年と宣告。

とりあえず、タキソテール+エンドキサンの抗がん剤治療を行う事になった。
脱毛とか、手足に症状が出るとか、一般的な抗がん剤の副作用があるようだ。
味覚生涯は?の問いに、どんな抗がん剤も少なからず、ある、と。
この抗がん剤を3週間に1度、これを先ず3回だそうだ。

結果、腫瘍マーカーの低下、CTによる腫瘍の減少が見られれば4週間に1度になるらしい。

もし、この抗がん剤が効かなければ、入院の施設のある病院での他の抗がん剤の治療へとシフトしていくらしい。

腫瘍が小さくならず、増えていくようであれば1年で死んじゃうと言う事ですね。
今元気でも、急に悪くなるらしいし。

そして、ハイパーサーミア、丸山ワクチン、ペプチド等々の治療に関しても聞いてみたが、まるで効果がないと一蹴された。

残りの肝臓が頑張ってくれてるので、肝臓に負担がかかることはNG
しかし、コップ1杯のビールぐらいはOKが出たよ(笑)

禿げてもいいから吐きたくないので、その辺りをよろしく頼んでおいた。
来週から抗がん剤始まります。

良い点が1つ。
6年経っての転移と言うのは、良い情報にはなりませんか?の問いに、
それは、ある。と。
つまり、成長が遅いからと言う事らしい。

やってみなくちゃわからんので、先ずは来週から頑張ってきます!
そして、1年は心残り無い様にガンガン行くよ!
生き残れたら丸儲け!と言う事でね(^_-)-☆


前回に引き続き、乳がん日記に書く手間が面倒くさいので、
覚書としてこちらに書かせてもらいます。
後ろ向きどころか、とても残念な内容なので、ネガティブなものを
受け付けたくない人はスルーでよろしくm(__)m

21日のCT検査。
レントゲン技師は何もいえない立場らしいので、詳しい事は言わなかったが、
じじぃ(主治医)がのう胞と指摘したものは、明らかにのう胞で無いもので、
いくつもある、とだけ教えてくれた。
そうなると、5月9日まで待っているなんて、蛇の生殺しではないか!
週明けに所見を郵送するから水曜ぐらいには着いているはずなので、
そのぐらいに受診されてみてはどうですか?と言われたので、
週明けに、その旨を電話し所見が届いていれば診察してもらう事にした。

そして今朝。
電話してみるもまだ所見の書かれた手紙は届いてない、と。
フィルムは持っていたので、フィルムだけでも見て診察してもらえないか?
とお願いし、診察してもらう事に。

今日は珍しく患者さんが少ない待合室。
ほどなく、次の診察ですよの椅子に腰掛けて待つ。
あまり良く眠れないのと、首の痛みが引かないので、血圧も高いんじゃ?
と思いきや、127-80で、まぁまぁだった。
前の人の「綺麗な肝臓だ」と言われる言葉が聞こえてきて、
めっちゃ羨ましく感じる。

自分の番が来て、じじぃの前に座る。
じじぃが、物凄く上がったな、とブツブツ言っている。
どうやら、CA15-3の値が上がったらしい。
12月初めの採血で閾値30の所49になっていたものが、
今回は201にまで跳ね上がっていた。
GOT、GPTはそれぞれ閾値内の38と32であったが、
γ-GTPが閾値48の所77まで上がっていた。

そして、肝臓のCTフィルムを見るなり、大きいのが2つあるな、と。
ここと、ここ、と示された所は、自分で見ても分からない所だった。
CTフィルム見るのって難しいのね(^^;;

転移ですよね?と聞いてみると、CT撮った病院からの所見がまだ
届いてないので、断定する事は出来ないがフィルムとCA15-3、
γ-GTPの値から、ほぼ肝臓への転移で間違いないようだ。

長らく引かない首の痛みは、頚椎への骨転移では?の問いに、
頚椎への転移はあまり例がないので考えにくいと言われた。
骨の検査も治療方針も全て、所見が届いてからでないと難しいので、
全ては予定通りGW明けに色々決まる見通しとなった。

単刀直入に、余命を聞いてみた。
抗がん剤をやってみないとなんとも言えない。
抗がん剤が効けば良いが、効かなかった場合は1~2年だと。
やはり、ネットで調べた一般的に言われる余命と同じだ。
特に驚く事も無かったけど、やっぱりなぁ、と思うと残念でならない。

治療の1つとして、肝動注化学療法は?と聞いてみたが、
転移した時点で全身に広がっているとみなすので、
あまり意味や効果が無いと言う答えが返ってきた。

その他、生活で気をつける事は?の問いに、
良質なたんぱく質を摂る事を言われ、アルコールは厳禁ですか?
と質問してみたら、それは気にしなくて良いと言われた。
じゃぁ、ビールぐらいは良いですね?って言ったらOKだった。
もちろん、量は控えるつもりだけど、その楽しみまで奪われたら
治療も頑張れないじゃない!良かった良かった(笑)

支払いを待つ間、心配した看護士さんが話しに来てくれた。
疲れとかは無いですか?と。
肩と首が痛くなる前は、平日は5km、休みの日は10kmとか
走る事が多かった事、特に疲れるような感じは無かったと伝えた。
でもね、もう走っちゃだめみたい(T^T)
なるべく疲れない生活、そして、首の痛み止めと筋肉をやわらげる薬を
整形からもらってると言ったら、なるべくなら薬もあまり飲まないで、
と言われてしまった。
せっかく良い筋肉になったのにな。残念(T^T)
と言う事で、今年の奈良マラソン10kmはエントリーすら出来ない事となりました。
組長に約束していたんだけど、一緒に応援団に加わってくださる予定の皆様、
ごめんなさいm(__)m

医師の診断が下りるまでは、あんまり考えるなと、みなさんに
ご心配をおかけしましたが、やはりいきなり言われるのはショックだし、
患者力を高めておくためにも検索は必要だったと感じました。
2月にCA15-3が49に上がり、4月11日のエコーで肝臓のう胞を
指摘されてからあれこれ調べてみたし、21日のCTで自分なりに
これは決定的だなと腹を括っていたので、ショックは無いけど、
かなり悔しいと言うか残念でなりません。
ご心配くださった皆さま、良い結果をご報告できずに申し訳ないですm(__)m

と言う事で、GW明けにまた治療方針が決まります。
抗がん剤をやる事になると思うのですが、効いてくれると良いな。
ま、なるべく長く生きられるように頑張ります。
また、同じような転移の方とか、治療中の方とか、良い情報とか、
なにかありましたら、是非教えてくださいませm(__)m