主に食べ散らかし・遊び・猫、たまに乳がん

Category Archives: 飲み食い&お出かけ

まー、なんか色々怒涛のような日々です。
これも、色々裁判沙汰があり、そこから色々進展して、
名古屋の実家を手放す事になったから。
祖母、母、私と、捨てられない性格の家族が残したものは多い。
それを短期間で処理しないといけないのよね。大変っすー(T^T)

ま、先ずは、ヘー太郎さんとワインを戴きました。
s-IMG_7605
へーさん御用達のワイン屋さんで、
s-IMG_7599
レストランじゃないから試飲的に店の小上がり的な所で戴きました。
s-IMG_7602
樽だし、おいしかったですよ!O(≧∇≦)O

その後、ランチ。
s-IMG_7615

こちらも美味!O(≧∇≦)O
お手洗いが、小洒落てましたわ
s-IMG_7617
書かれてた言葉
s-IMG_7620
帰り道の紅葉
s-IMG_7624
s-IMG_7649
ヘーさん、また色々行きましょうね~!(^з^)-☆Chu!!

そして、去年、ニナっちに連れて行って頂いた嵐のコンサート。
SMAPとは違う楽しみ方が出来て、楽しかったので、
今回のお礼に私もファンクラブ入って、コンサート当てなきゃ!
と言う事で、ファンクラブ入って、応募してみたらなんと!
当りましたー!当ったと言ってもタダで当るわけではありません(笑)
もちろんお金は払いますよ。ファンクラブ入ってても
なかなか当らないらしいのです。当ったのが奇跡のようです。
こんな所で、運を使い果たしてしまったらどうしましょう?(^^;;
s-IMG_7715

で、なんと!後ろの方ですが、アリーナ当りました!O(≧∇≦)O
今回、アリーナの上を舞台が動いて、嵐のメンバーがすぐそこに!
ムービングと言う装置でも、あっちからもこっちからもメンバーが、
めっちゃ速いスピードなのでゆっくり見られませんが、通って行きます。

しかし、やっぱ、バッファ的に通路に押し寄せるファンのところは、
メンバーは見ませんね。
そんな人が前に居たので、近くを通る時は後姿でした┐( -“-)┌
周りのファンは選べないので困るわね凸(-_-メ)

でもでも、楽しい数時間でした。
あれ?SMAPは?って?
もちろん、私の一番はSMAPですよ~!
比べるとか、そう言う事ではなく、違う人のコンサート見ると、
改めてSMAPが良く見えたりします(^^ゞ
あー、こういう浮世の諸々を忘れる時間は必要ね!(^^)v

はい、コンサートのコーフン状態のまま乾杯よ!
s-IMG_7716
s-IMG_7717
s-IMG_7723
s-IMG_7719
s-IMG_7722
s-IMG_7718
s-IMG_7726
あ、ビールは皆さんがチョイスしたビールですよ~
全部私が飲んだものではございません!(笑)

楽しいキラキラな1日でした。お付合いくださった皆様ありがとう!

そして、冒頭に書きました、家を手放す件です。
幼い頃の記憶。
キッチンの作りつけ棚、父方の祖父と実家が大工なので、
多分、じーちゃんと叔父さんに作ってもらったのだと思うのだけど、
天板を貼る前に母から「いつかここを壊す時に見られるように」と
落書きをしたのでした。
確か、母は、良く母が書く漫画を描いていた気がして、
取り壊す前に見ておきたい衝動に駆られました。
で、破壊活動ですわ。
s-IMG_7698

出てきました。
母の漫画は、私の記憶違いで、母の名前と日付、私の漫画が出てきました。
s-IMG_7696
s-IMG_7697

母の誕生日だったようです。
ヘタクソな私の絵はどうでもよいのですが、若い頃の母の字がありました。
どんな事を思って書いてたんでしょうね?
年老いた母と、すっかりおばちゃんになった私で見たかったな。
天板ごと外せないので、写真にのみ残しました。

週末、お墓参りの後、同級生達と会いました。
乾杯!
s-IMG_7764
s-IMG_7766
s-IMG_7770
s-IMG_7775
s-IMG_7776

みんな、変らずいい笑顔!O(≧∇≦)O
s-IMG_7778
s-IMG_7779
s-IMG_7781
顔出しOKの了承得てます(^^)v

前にも訪れたお店。
前回、めっちゃ感じ良かったんだけど、お一方「?」な人が居て、
なんだろ?そう言う人がいるだけで、他の気持ちの良いスタッフの
影が薄れちゃいますね。
私のアレルギーとか処々に気を遣って下さったんですけどね。
一事が万事って言う事かしら?
お食事、お酒は美味しゅうございましたよ(#^_^#)

みなさん、次は暖かくなった頃かしら?
自分も不具合が少ないと、末期がんで土俵際って事を忘れてますが、
油断するとあっと言う間にもってかれるので、気を引き締めて
治療に励みますラジャ!( ̄- ̄)ゞ
次回も元気に会えますように!(^∧^)

タイトルの「墓堀り」
何?と思われた方も多いかと。
家を取り壊す事になるので、色々片付けているのですけど、
そのまま一緒に壊れて、と言うか無くなって欲しくないものがあります。
中庭に、先代のケマ&パオの兄弟のクリリンの遺体が埋まっているのです。
私が旅行中に亡くなったものですから、母が埋めてくれたのでした。

24年も前だし、未だ子猫だったので、もう何も残ってないかも。
場所は特定できているので、掘りました。
確かに、骨だ!と言うものは残ってませんでしたけど、
白いような、骨だったかも?的なものはありましたので、
それと周りの土を持って帰ってきました。

はい、こんな雑草もろもろが生い茂った所を掘りましたよ(笑)
s-IMG_7711

そんなんどうするの?って思われる方も多いと思いますが、
埋めたまま他人に渡ってしまうのは、どうしても心残りで。
ほんの3ヶ月でしたけど、うちの子でしたから。
唯一の男子、ぼっちゃまでしたしね(笑)

さて、その土をどう保管しようかと思案中でございます。

慣れないシャベルで土を一生懸命掘りましたので、
全身が筋肉痛でございます(笑)
お尻のほっぺとか、あー、普段ここの筋肉は使わないんだー
なんて、妙に感心したりして(爆)

チョイと、お家の写真も残しておきます。
s-IMG_7785
s-IMG_7789
s-IMG_7792
s-IMG_7793
s-IMG_7794
s-IMG_7795
s-IMG_7800

で、来週、次の治療が決定すると思います。
使われる薬剤の副作用の体験談を検索していたら、
状況が悪くなってる人とか、お亡くなりになってしまった方のブログに
次々に遭遇、その中の1人は、一度うちにコメ戴いていたと思うのです。
なるべく検索しないようにはしていたのですが、またやっちゃったわ。
欲しい情報だけ、見てはいけないものを避けての検索は難しいですね。

落ち込んで、呟いて、励ましのコメも戴きました。
ありがとうございます。
怖いんですよ。
本当に未だ死なないであろう元気な癌友が、え!っと言う早さで
逝ってしまったのを何人も見てるんで、こちらの形勢が不利になって
くると、やっぱ、棺桶が「いらっしゃいませー!」って
待ち構えてるような気がしてならなくなるのです。

私は私でしょ、と言われました。
確かに。
伝説になるぐらいに、生きなきゃね。頑張ります!( ̄- ̄)ゞ

最後までご覧戴きまして、ありがとうございますm(__)m


秋が深まってきましたね。ってか、寒がりの私は気持ち的にはもう冬(笑)
冷えてくると、体のこわばりに拍車がかかります。
肩こり首コリもハンパ無くて、泣きそう(T^T)
再発転移の最初の時もこう言う肩こりが酷かったから、癌がすごく暴れ出してる?なんて不安にもなってますし、おっちょこちょいだから、体だけでなく、頭も打ったりするのですが、先日打った頭がまだ痛くて、頭の中身も少し痛くてたまに頭痛っぽくなってるし、これって脳転移?とか、見えないだけに余計に不安になったりしてます。

おまけに、不動産関係で、トラブルがあり、弁護士さんを頼んで、数ヶ月。
なかなか終わりませんし、少し進むとなんか問題が出てきて滞ったり、時間もお金もかかって、こっちが被害者なのに何やってるんだかと言うムカムカも出てくるし、色々相談すると今度は、あちらを立てればこちらが立たずと言うような、状態になったりもして、ストレスがたまりまくる日々でした。
ツイやFBでは、愚痴をこぼしましたが、慰めたり応援して下さった皆様、ありがとうございましたm(__)m
ちょこっとずつ、解決していっております。

そんな、不安とトラブル満載の中、かねてより約束しておりました、
「松茸と近江牛を一生分食べられる伝説の店!」に
暴れ食いに行って参りました!O(≧∇≦)O
組長と、組長の母上、叔母様2名と私の計5名の女ばかりでっ!
実は、去年も行ってるんですよ!

今年は、去年とは違う、新しくなった店舗の方に行ってみました。
s-IMG_7383

テーブルには既に、すき焼きセットが用意されてます。
s-IMG_7384
s-IMG_7385
松茸てんこ盛り、お肉もいっぱいですO(≧∇≦)O
s-IMG_7395
s-IMG_7387
s-IMG_7399

松茸、お肉、野菜は、係りの人が回って来て入れてくれます。
s-IMG_7393
s-IMG_7388

すき焼きの具には、白菜や豆腐、ねぎ、しらたき、えのきにしめじ等が入っていましたが、松茸と牛の味がしみこんだしらたきと豆腐を少~しだけ食べただけで、後は松茸と牛に専念して食べました!
いや~、ホントに食べましたよ!O(≧∇≦)O
s-IMG_7392
s-IMG_7400

松茸、近江牛のすき焼き食べ放題、松茸ご飯食べ放題、松茸の土瓶蒸し、デザートと佃煮?のお土産がついて7,000円です。
7,000円って聞くと高いけど、ちょっとしたレストランとかのディナーや、名だたるところのランチでもこれぐらいは取られるので、松茸と近江牛をこれだけ食べられたら、お得だと思います。
1年に1回ぐらいなら良いんじゃないかな?と思えます。
s-IMG_7397
s-IMG_7398
s-IMG_7402

別口で松茸を買うとガラガラクジが引けて、組長の母上はご自宅に、私は不動産トラブルでお世話になった方にお土産に買ったので、くじを引きまして、当たったのがこれ。
当りクジ?みたいなのは、お菓子やパンの詰め合わせ、プチ当りはおまんじゅうとかカステラで、ハズレは佃煮でした。
s-IMG_7405

食べた後は、竜王のアウトレットにもちょっと寄ってみました。
s-IMG_7404
s-IMG_7403
大きくて、全部見切れませんでしたが、バッグ買いましたよ。
s-IMG_7406

組長の母上に、松茸をおすそ分けしてもらって、その翌日は家で焼き松茸祭でした(笑)
s-IMG_7411
美味かったー!O(≧∇≦)O

他にも色々記事にしたいお話もあるのですが、
本日はこの暴れ食いだけで終わりです。
またまた、食い散らかしの記事を最後まで読んで下さって、
ありがとうございましたm(__)m


早くしないと~死んじゃうよ~♪
と焼き芋売り(早く来ないと~行っちゃうよ~♪)の物売りの声よろしく、とっとと遊んでおかないといつ何時お迎えが来るか分からないからと、せっせと遊んでおります、ちなつでございます!
来た球を打つ、そう決めたのだったと、とりあえずは、壁のシミをお化けにしないように、次の検査まではにこやかに元気に遊ぼう!
・・・・・って、遊び過ぎなんじゃ?と言う苦情は受け付けません!( ̄^ ̄)v

はい、土曜日の昼は、慎吾ちゃん主演の「オーシャンズ11」のミュージカルを見てきました!
チケット、取れないだろうと思っていたのですが、スマ友に譲って頂けたのでスキップしながら行って参りました!

s-IMG_7190

いや~、めっちゃ面白いの!
慎吾ちゃんや山本耕史君は、カッコイイ&面白いのはもちろんなんですが、あの、ラッキィ池田とか、芋洗坂係長も出てるんですよ!
若手はジャニーズJr.とかもね。

笑って笑って、スカッとして、気分爽快で劇場を出ました。

その後、セラピストさんに渡すものがあったので、梅田から難波へ移動し、すぐに今度はUSJへ!
午前中から1人でUSJを満喫している組長と合流し、ホラーナイトを楽しみました!

しかし、ハロウィンイベント、日が経つにつれてドンドン混んできます。
楽しみたい方は9月中が良いかもですね。

腹ペコだったので、並んで、ホットドッグを食べてすぐに、ポタエリアでビールとシェパーズパイを食べましたよ。げっふっ!
s-IMG_7200

s-IMG_7202

ジェイソンとジュラシックの呪怨バージョンに並んで、ストリートゾンビを楽しんだらもうかなりの良いお時間。

こんな飲み物売ってるんですよ~!
s-IMG_7204
私が飲んだのは、ホラーナイト限定の「覚醒ドリンク」
青い色のついた炭酸水にベリー系の味のついたウイスキー(サントリー角瓶)が注射器に入れられてサーブされます。
s-IMG_7212
それを自分で入れるわけです。甘いハイボールですね。
s-IMG_7214

アルコール度数は高くないので、ジュースのようでした(笑)
組長は、ブラッドオレンジのノンアルコールドリンク。
s-IMG_7205
これも、注射器で入れるタイプです。

面白いわ~!楽しいわ~!O(≧∇≦)O

この日も2万歩近く歩きましたわ。

そして翌日。
久々に会うSちゃんと、心斎橋の行列パンケーキを食べに行きましたの。
折りしも、大阪マラソンの日で、ランナーがいっぱい走ってました。
s-IMG_7222

 

ご存知の方も多いと思いますが、Eggs ‘n Thingsってお店。
s-IMG_7224

s-IMG_7226
店員さん、ハロウィンコスチュームです。スクリームのやつですね。
分かりにくいかもですが( ̄▽ ̄;A フキフキ・・・

パンケーキと、朝食で流行の、エッグベネディクトをシェアして食べました。

生クリーム盛り盛りですよ(笑)
s-IMG_7231
でも、苺は生じゃなくて、シロップ漬けでした。
美味しいのだけど、生のイチゴの方が好みだなぁ~!

エッグベネディクトは、もう、ホントにこれぞ朝食!でした。
s-IMG_7240
味は美味しかったですよ!

タイガーコペンハーゲンとか、アメ村の辺りをちょこちょこ散策し、新しくなったグリコの看板を見ようと歩き出したら、封鎖されている御堂筋の車道を歩けたのでパチリ。

s-IMG_7247

そう言えば、2年前、ここを走ったのだったなぁと、遠い目(  ̄ - ̄)
2012年、大阪マラソンチャレンジランの8.8kmを走ったのでした。

はい、グリコの看板NEW!
s-IMG_7256
夜はLEDで光って動く?のが見られるそうですが、昼だったので見られなかったよー。次に期待!

ぶらぶらしてお茶して一旦家に戻ってから、今度は奈良のワインバーに出かけました!
ヘー太郎さんと、おデートです!O(≧∇≦)O
ヘー太郎さんオススメのワインバーへGO!

素敵なお店です。
マスター1人でてんてこ舞いです。
s-IMG_7265

最初はスパークリングワインで乾杯!
s-IMG_7263

つきだし。ワインバーではつきだしって言わんなぁ(笑)
s-IMG_7264

秋刀魚の刺身に、柿と安寧芋のソースがかかってるのだったかな?
めっちゃ美味しかったですO(≧∇≦)O

前菜の盛り合わせ
s-IMG_7270
野菜のピクルス、ひよこ豆のフムス、飴色玉ねぎのガラムマサラ、鶏レバーのペースト、砂肝&心臓のコンフィ、野菜サラダ、手前のお肉の名前は失念。

私の好物のオリーブ
s-IMG_7271

パン。自家製だったかな。
実は、お腹が空き過ぎて電池切れをおこしてまして(苦笑)パンを注文しましたが、2人前は軽く食べられたかも(爆)
s-IMG_7276
それでも、飲むにつれ、つまむにつれ、元気が出てまいりまして、上機嫌になってきましたよ!

赤ワインをボトルでオーダーする事にして、3つのオススメの中からへーさんが洗濯・・・いや選択。
s-IMG_7272

すっぱいのが好きじゃないからと言って3つチョイスしてもらったのですが、へーさんが選んだのは、とっても飲みやすくて美味しいワインでした!
s-IMG_7275
ヘーさんのブログもご覧下さい。こちら→WPSな日々

牛タンの赤ワイン煮。
s-IMG_7277
絶品です。

美味しくて、楽しくて、めっちゃご機嫌でお店を出て、数十メートル行った先で気がつきました。
交通ICカードと新幹線のカードが入ったパスケースを落とした事を!

店ではあった事は記憶しているので、お店の中で落としたか、帰る道すがらのに落としたかなので、店に戻りつつ、へーさんにも協力してもらいつつ、道を探しながら歩きましたが見つからず、お店にも無く、JRまで戻り、紛失の窓口を教えてもらって、あちこち電話して、止めてもらって、と、JRの駅でヘトヘトになりながら再発行の手続きをしました。

そしてやっと帰ろうと駅のホームに行ったらなんと雨!
泣きの電話を組長に入れたら、迎えに来てくれると言う優しいお言葉。
でも、迎えに来てもらった最寄り駅は一滴の雨も降っておらず。
私、詐欺みたいじゃん┐( -“-)┌
組長!・・・あ、ひとみちゃん、お迎えありがとうm(__)m

疲れて家に帰って、あれこれやって眠りにつこうと思ったら今度は嵐!
雷と豪雨ですよ!先日の台風より凄いの!
雷の地響きは家が揺れるぐらいだったし、豪雨の音もすさまじいし、稲光で何度も目が覚めました。

「なんて日だ!」

この日は、何度そう言った事でしょう。

翌日は、普通に仕事で、家にランチを食べに帰って食べていると携帯が鳴りました。
JRの方で、私のパスケースが交番に届けられていたので、連絡があったとの事。
警察署に取りに行ってね、と言う内容でした。
どこに落ちていたのか、気になるので、そのまま警察署まで取りに行く事にした。

無人の交番に届けられていたとの事で、どこでどんな風に落ちていたかは不明でした。

嵐の夜に落とした?ので、ずぶ濡れのパスケース。
ICカード2枚と名刺1枚。こちらもずぶ濡れ。
誰の名刺だったかしら?

手続きを終え、車に帰って名刺を見たら、知らない人。

「!」

もしや、拾ってくれた人じゃ?
もう一度警察署に戻り、この名刺は知らない人で、と言った瞬間にその名刺をひったくるように持っていかれたので、「その方が届けてくれた方では?」と言うと、私のものでないものはもう渡すことが出来ないと言うので、拾ってくれてわざわざ届けてくれたのなら、お礼の一言ぐらい言わないと、と引き下がったらやっと警察の人がその名刺の人に電話をかけてくれた。

結果、やっぱり拾ってくれた人だったのだけど、私に電話を代わってくれる事はなく、「お礼は要らないと言ってます」と取り次いでくれただけ。
そこはほら、人と人との礼儀でしょ、一言ぐらいお礼を言わせてくれよ、と思ったのだけど、電話を切られちゃったので、代わってくれとも言えず、もやっとしたまま警察署を出ました。

ですので、声が届くとは思えませんが、ここで言わせていただきます。
見過ごしてしまうようなパスケースを、嵐の夜に届けてくれた「貴方」に感謝します。
ありがとうございました!m(__)m

世知辛い世の中ですが、やっぱ、日本人って凄いなぁ、日本に生まれて良かったなぁと改めて思いました。

パスケースはずぶ濡れで冷たかったのですが、心がとっても温かくなりました。

そして、落し物をして凹む私にエールを下さった皆様、
ありがとうございましたm(__)m