「東京へはもう何度も行きましたね」
このフレーズを知っている人はいらっしゃるかしらん?
めっちゃ昔の歌ですが(^^;;
週末、東京へ日帰りで行ってきました。
連絡しなかった皆様、ごめんなさいm(__)m
と言いますのも、去年、私ががんで凹んでいる時に、関東へ嫁に行った店の仲間と、当時のお客さんがわざわざ奈良まで来てくれたのです。
で、今年は元気になったんで、今度は私がお礼に行く番だ、っつー事で行って参りました。
ま、酒好きのうちらですから、昼から飲む!飲む!(^^;
美味しいお話は又追々UPするとしまして・・・
その前に、行っておきたい所がありました。
名古屋生まれの私ですが、東京はもう1つの故郷でもあります。
6歳ぐらいに両親は離婚しましたが、一人娘だし(^^;初孫でもあるので、小学校ぐらいまでかなぁ?、毎年夏休みとか正月は東京に預けられました。
↑の歌ではありませんが、ホント、何度も通ったんです。
名古屋駅で母に見送られ、ちまっと新幹線に一人乗って行ったのですが、なんだか懐かしいわん(^^)
で、小さい頃遊んだであろう、その家の周りをちょっと見ておきたいとふと思ったんです。
もちろん、実家があるかどうかも、何も分かってません。
多分、無いだろうなぁと思ってました。
ってか、あったら逆にどんな顔して親戚の人に会ったら良いかわかんないので、無い方が良かったんです。
記憶はめちゃめちゃ薄~~~くなってますんで、頼りは戸籍です(^^;
コピーを握り締めて上野へ向かいます。
でも、地番変更?で、住所が変わっています。
元の住所は、東京都台東区下車坂なんですよね。
それが今では、上野7丁目になっている。
なんか、整理はしやすいんだと思うのだけど、全く風情が無いですね(^^;;
下車坂って、なんかすごく良い響きだなぁと思ってるんですけど。
他にも風情ある地名がなくなっちゃってるみたいですね。残念!(T^T)
で、その辺りであろう所へ行きました。
もっとビルがガンガン建ってて、めっちゃ変わってるのかなぁ?と思いきや、割と昔の風情が残ってる感じで、首都高?かなにかの高架があり、車がめっちゃ通るので排気ガスで洗濯物が黒くなる、とぼやいていた母の言葉も思い出し、少し雰囲気を感じる事が出来ました。
その後、歩いて合羽橋商店街を冷やかし、浅草へ向かいます。
にゃん
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; YComp 5.0.0.0)
ちなつさん、奈良だったんですか?
実はうちの息子(2しゃい)が生駒ケーブルの「ミケ」と「ブル」を見たいと訴え(本をしつこく指さす)るので、近々行く予定です。
昨日は新幹線500系を見学に行って、すると「ドクターイエロー」という黄色のメンテ専用新幹線を見ることができました。
子育てで忙しいのですが、うちのにゃんこがとても寂しそうで、ボール投げをしてくれと、寒い廊下で待ってるんです。くずれた香箱ずわりになって居眠りしてる姿を見ると「ごめん」って心底思います。
長くなりますが、私もマンハッタナーズ暦が長く、久下先生のサイン会も行きました。まだ、猫ではなくNYの風景がメインだった頃のバックを今も使ってます。
ひな
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
ちなつさん!こんばんは!
お~~~懐かしいフレーズですね~~(^^)
ちなつさん、日帰りで東京に来ていたのですね~~!!
今度来る機会が合ったら是非!呼んで下さい(笑)
確かに・・・ビルが多くって風情も何も無いですよね・・・
私もずーと東京に住んでますが・・・昔と変わってしまって
寂しさがあります。
ぱる
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
歌えます!その歌! 美しみやこ~♪ ですね。
街の風景ってどんどん変わっていってしまうし、地名も変わりますが、少し名残というか雰囲気が思い出せて良かったです。
子供の頃の記憶って 鮮明にいつまでも思い出す事ありますね。
私も実家の古い家が夢に出てくる事がよくあります。
今はもう二世帯住宅に建て替えしてしまったので無いのにね。
まるこ
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
ワタシも歌えまっせー。
今度ゆっくり東京へいらっしゃる際には良かったら声かけてやってくださいね〜。
ちなつさんと呑みたいよぅ。
住所表示はいろいろ変わっていますね、こないだの統廃合でもずいぶん古い地名が無くなったし。
なんだか風情がなくてつまんないっすね。ちょっと寂しいしね。
ワタシが比較的長く子どもの頃を過ごした家はとっくになく、某高速のIC(JCTか)になっちゃいました^^;
ちなつ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>にゃんさん
えと、今は奈良ですが、名古屋にもまだ実家が残っており(廃屋ですが(^^;)、将来も何処へ行くか分からないですね。
ハワイで老後を暮らしたいなどと言う無茶な野望は持ってますが(爆)
灯台下暗しで、生駒山には行った事がなく、そのケーブルも乗ったことが無いんですよ(^^;
また、どんなだったか聞かせて下さいね!
500系の新幹線、形がめっちゃかっこよくて、大好きだったのになぁ~
無くなっちゃうんですよね?確か。
んで、子育てでお忙しいかもしれないけど、たとえ5分か10分でもにゃんこちゃんと遊んであげて~<切にお願いm(__)m
大昔、わんこを飼っていて、自分も家族も忙しくてあまり遊んであげられず、亡くなってしまってから激しく後悔したので、にゃんさんもそんな思いをするのは辛いと思いますから、少しだけでも時間を作ってあげてくださいましm(__)m
>ひなさん
お!ひなさんもご存知ですか(^^)
猫関係のBBSやらうちのBBSとかで知り合った筋腫仲間とかは、オフ会みたく集まって飲み食いしたりする事があったんで、東京へ行く時は声かけるんですが、今回は猫でも筋腫でも無い仲間なので、その2人以外には誰にも声をかけなかったんですよ。
東京、日帰りでも滞在時間7時間ぐらいあるし、結構遊べるんで、これを機にまた行こうかと思っています。その時は是非声をかけさせてもらいますね!(^^)/
>ぱるさん
そうですそうです!美し都~!です(#^_^#)
なんか、今では美しいと言うより、すごくなってますよね(^^;
子供の頃の記憶で思い出したんですが、ドクターペッパーって名古屋じゃ置いてなかったんですよね~
東京に来ると飲めるので、嬉しかったわぁ(^^)
>まるこさん
まるこさんも歌えるのね~!(#^_^#)嬉しいわん!
で、↑にも書きましたが、猫友でも筋友でもないので(^^;連絡できなかったんですよ。
私もまるこさんとずっと飲みたいと思ってたんで、次回は是非是非!!(^^)/
色んな事が便利になるのは良いけど、人間らしさからどんどん離れていくようで、寂しいですねぇ(T^T)
まるこさんのお家もJCTになっちゃったですか(^^;それもちょっと悲しいですねぇ
きなこ
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
きみがすむ〜、うつくしみやこ〜。歌えます。もちろん(笑)
母が台東区生まれですので、
風情のなくなった街の名前についてはよく嘆いてます。
今も、実家のあたりのことを通称「坂町」と呼んでます。
坂の多いエリアですよね。「下車坂」も、すてき。
今、江戸時代の地図を確認してみましたら、当時から、
「車坂(くるまざか)町」だったようですよ。
下車坂はその流れだという感じがしますね〜。
有名な剣客の道場などがあった場所らしいですよ。
ああ、私もちなつさんと飲みたいわ〜。
やっちゃん
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ちなつさんは、いろんなところに土地勘があるのね。
身も心も軽いわけだわ。
私も以前、子どものころ住んでいた家を探しに行ったことがあるんだけど、(家はなく)、通りの狭さにびっくりした覚えがあります。
ちなつ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>きなこさん
おお~!お母さまが台東区生まれですか!(^^)
やっぱり、お嘆きになっておられますよね(T^T)>町名
それで、江戸時代の地図ってーのがあるんですね~
なんか、ちょっと興味津々だったり(^^ゞ
そっか~、その頃から車坂だったのね
江戸の町名って、全部は知らないけどなんだか「粋」な感じで好きです。
上野7丁目を歩いて思ったんですが、バイク屋さんの多い事!変わるモンですねぇ
父親の実家は大工で(^^;、じーちゃんが鉋で木を削るのがすごくって、ずっと見ていた記憶があります。
じーちゃんばーちゃんは、それこそ江戸っ子で「ひろ子」が「しろ子」としか発音できなかったり、お手洗いを「はばかり」って言うような名古屋じゃ言わない言葉だったんで、そう言うの記憶に残ってるわぁ
んで、ありがとうございます!(#^_^#)私もきなこさんと飲みたいわぁ~是非!是非!
来春にでも(<寒いの苦手(^^;)「江戸襲撃!昼から呑みまくるツアー」を開催しなくっちゃ?(^^;
>やっちゃん
土地勘と言うか、根無し草のようなもので(爆)
一人っ子で甘やかされた割には、そうやってあちこち預けられたり(^^;するもんですから、一人で行動する事が平気になっちゃったんですよね。それがフットワークが軽い所以でしょうか?(^^ゞ
で、やっちゃんも子供の頃に住んでいた家を探しに行った事があるんですね!
子供の頃はちっちゃいから、今より道も大きく感じていたのかな?