「東京へはもう何度も行きましたね」

このフレーズを知っている人はいらっしゃるかしらん?
めっちゃ昔の歌ですが(^^;;

週末、東京へ日帰りで行ってきました。
連絡しなかった皆様、ごめんなさいm(__)m
と言いますのも、去年、私ががんで凹んでいる時に、関東へ嫁に行った店の仲間と、当時のお客さんがわざわざ奈良まで来てくれたのです。
で、今年は元気になったんで、今度は私がお礼に行く番だ、っつー事で行って参りました。

ま、酒好きのうちらですから、昼から飲む!飲む!(^^;
美味しいお話は又追々UPするとしまして・・・
その前に、行っておきたい所がありました。

名古屋生まれの私ですが、東京はもう1つの故郷でもあります。
6歳ぐらいに両親は離婚しましたが、一人娘だし(^^;初孫でもあるので、小学校ぐらいまでかなぁ?、毎年夏休みとか正月は東京に預けられました。
↑の歌ではありませんが、ホント、何度も通ったんです。
名古屋駅で母に見送られ、ちまっと新幹線に一人乗って行ったのですが、なんだか懐かしいわん(^^)

で、小さい頃遊んだであろう、その家の周りをちょっと見ておきたいとふと思ったんです。
もちろん、実家があるかどうかも、何も分かってません。
多分、無いだろうなぁと思ってました。
ってか、あったら逆にどんな顔して親戚の人に会ったら良いかわかんないので、無い方が良かったんです。

記憶はめちゃめちゃ薄~~~くなってますんで、頼りは戸籍です(^^;
コピーを握り締めて上野へ向かいます。
でも、地番変更?で、住所が変わっています。
元の住所は、東京都台東区下車坂なんですよね。
それが今では、上野7丁目になっている。
なんか、整理はしやすいんだと思うのだけど、全く風情が無いですね(^^;;
下車坂って、なんかすごく良い響きだなぁと思ってるんですけど。
他にも風情ある地名がなくなっちゃってるみたいですね。残念!(T^T)

で、その辺りであろう所へ行きました。
もっとビルがガンガン建ってて、めっちゃ変わってるのかなぁ?と思いきや、割と昔の風情が残ってる感じで、首都高?かなにかの高架があり、車がめっちゃ通るので排気ガスで洗濯物が黒くなる、とぼやいていた母の言葉も思い出し、少し雰囲気を感じる事が出来ました。

その後、歩いて合羽橋商店街を冷やかし、浅草へ向かいます。