ほかの癌と比べても、乳がんは10年は気を抜けない、と言われているのだが、回りの人の中にはそれをなかなか信じてくれない人もいる。
これだけ元気になると、自分でもホントに癌なのか?と思えるほどなんだけど、心のどこかではやっぱり「再発」や「転移」に怯えている。
そういう不安は、新しい情報でどんどん消していきたい!希望を持って生きたい!
と言う事で、健康的番組はよく見る。
以前も、「テロメライシン」と言う新しい抗がん剤を取り上げた番組を見た。
これは、良い細胞は傷つけず、がん細胞のみ攻撃すると言う画期的なもの。
(これを開発したのは日本人なんだよ~!)
2006年にアメリカで臨床が始まった。
数年後には、きっと日本でも認証されるんじゃ?と期待を抱いている。
1日でも1分でも生きていれば、きっと新しい薬や治療法が出来る!
希望を持って生きねば!
そして昨日と今日、また私を力づけてくれる番組に出会った。
今朝、何気にNHKをつけたら、番組途中からだったんだけど、ローラ浅田さんと言う、金沢でジャズシンガーをしている人のドキュメンタリーをやっていた。
彼女は再発したがんの多発性進行がんと戦いながら、弾き語りを通して、同じがん患者や、子供を亡くして落ち込んでいた女性を、どんどん前向きに癒していっていると言うような内容のものだった。
首の骨にがんが転移し、そのせいで左手に痛みがおき、ピアノを弾くのも大変な状態なのに、けっして弾く事をあきらめず、命の歌を歌い続けている。
感動した!
自分もかく生きたいと思った。
昨晩も、dekoさんちで教えてもらった番組を見た(dekoさん、ありがとう!)。
諸事情でこれも途中からになったが、医療ルネサンス(日テレG+)、という番組。
昨晩のは、「病院の実力 美しく治す乳がん」と言う内容。
途中からだったが、ただ単に乳房を再建するだけでなく、ホントに患者が満足するようにチームを組んで治療を行っていて、医師のその自身に満ちた顔をみていると、こんな医師に治療を任せたいと思った。
どんどん、こう言う医療チームや、技術を持った医師が育ち、増えていってくれる事を願わずにはいられない。
明日にもまた再放送があるので、今度はしっかりと最初から見ようと思う。
また、明日の夕方にも、関西TVで「僕らへの手紙」と題して、最先端医療や乳がんの最先端検診を取り上げてくれるようだ。
さぁ、また希望のガソリンを満タンにする為に見なくっちゃ!
deko
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
ちなっちゃんこんばんわ。。
新年会が終わってから 今日あった番組を見ています。。
この番組の病院はわたしがいってる病院なんだけど、この番組を見て治療についてこうして決めてくれたんだな~とはじめてよくわかりました。。そしてうれしく思いました。 わたしも温存だったけどほんとうに今の胸に満足しています。病気に打ち勝つには患者の気持ちが楽しくなければ打ち勝っていけない。。と患者さんが言ってたけどそのとおりだね。
詩乃
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
本当に一生懸命、生きていく・・・・ってのは
大変なことだよね。
せっかくの人生、できることはなんでもやって
自分のためにだけでなく、他人のためにも
いきることがきでたらステキよね。
私もあらためて「がんばろー」って思ったわ!
ふうママ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
こんばんわ。
一生懸命生きていく姿を描いた番組は共感できますよね。
今日あった番組、録画したので、またじっくり見ます。
自分の信頼できる病院と先生との出会いは大切ですよね。
私はセカンドオピニオンで今の先生に出会いました。
信頼してるからこそ、長く通院していけるんだと思ってます。
前向きに頑張ろうね!
かこ。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私もね、この病気になってから、いろいろ気にかけて、見るようになったの。
前向きに、一生懸命生きている姿は、感動するし、「よし!私も・・・」って、おもいます。
忘年会の時に、貰ったカードに書いてあった言葉、、、
「完治するという、希望をもとう」
この言葉に、感動。
希望を持って、がんばらなきゃね!
にゃん
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; YComp 5.0.0.0)
こんばんわ。
「僕らへの手紙」見ました。やや年配(好発年齢)の方の事例でちなつさんとは感覚がずれるかもしれませんが、家族がいることは同じですよね。こどもの事例も全体的に重症な事例でした。
他人ごとではないから、今のうちにできることは頑張ってやって(遊びも貯蓄も)、40代後半くらいからペースダウンして生活したいです。
やっちゃん
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ちなつさんに言われてみると確かに乳がん的TV番組多い!
昨日も見たわ。
ちなつ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>dekoさん
新年会、楽しそうでしたね~!(#^_^#)
私も再放送、見ましたよ~(^^)v
素晴しい病院で治療が受けられてるんですね!羨ましいです。
気持ちで病気に負けちゃうと、がんじゃなくても、どんな病気でも治りも悪いような気がします。
「気」って、ホントに大事だと思います。
>詩乃さん
仏教で言うところの、この世は修行の場なら、苦しい事だらけなんだろうけど、一生懸命頑張った後には、ご褒美がもらえるような気がします。
ホント、出来る事はなんでもやって、人のためにも生きられたら素晴しいですね!
詩乃さん、悩める乙女達のために、一肌も二肌も脱いでらっしゃる!素敵です!
\(^O^)/
>ふうママさん
信頼できる医師と出会うって、ホントに難しいように思います。
技術だけでなく、メンタルな面でもフォローしてくれるような医師とめぐり合いたいもんだと思ってます。
ふうママさんは出会えたんですね!(^^)v
私の医師は、技術では良いのだと思うんですが、イマイチ気持ちの面でもう一つ、ってな感じです(^^;
>かこ。さん
比べちゃいけないんだけど、ジャズシンガーの人、末期なので症状が重いと思うんですが、なんの症状も出てない私なんかより、うんと前向きで、キラキラと輝いてるんですよね。
英語で歌われている竹内まりやの「人生の扉」を自分なりに訳して歌われてたんだけど、90歳以上まで生きる情熱を忘れない彼女の姿勢に学ぶべきものが多かったです。
へー太郎さんの「感知するという、希望を持とう」と言うカード。
私もめっちゃ嬉しかったです。
初めから「完治なんかしない」、なんて決め付けてたら、治らないですもんね!
うん、希望を持って頑張りましょう!(^^)/
>にゃんさん
良い事も嫌な事も、明日延ばしにしないようにしよう!
と、いつも思うんですけどね(^^;なかなかできないですわ(笑)
勝手に隠居生活みたく決め込んでたんだけど、なにかやってみたくなってきたわ!
>やっちゃん
乳がん的番組に関わらず、健康的番組は結構見るんですよ~
ちょっと、健康ヲタクっぽいところもあるし(サプリ好きとか(笑))。
乳がんに関しては、患者だけじゃなくて、今健康な人にも見て、知って欲しいなと思ったりもしています。
wakko
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんにちは~
乳がんに関しての番組も去年ぐらいから急に増えてきたように思います。
それだけ世間の人が関心を持ってきたし、ある意味患者も増えてきてるのかなあ。
私はあるガン保険会社のCMの言葉を聞くといつもうなずいています(私も入ってますが^_^;)
「たとえガンになっても前向きに生きてる方がいます。生きることの新しい意味を見つけた方もいます。。。」というナレーション。
このブログで知り合った乳がんフレンズはみんな「前向きに生きてる」と思います。
ちなつ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>wakkoさん
ども!(*^^)/
年賀状のやりとりぐらいの友人が、今年送ってきてくれた年賀状に、
「私も同じぐらいの時期に乳がんで」って書いてあって、
ビックリすると同時に、やっぱり多いんだなぁ、と思いました。
乳がんフレンズ、ホントにみんな前向きで元気だよね!(^^)v
力をもらえます(#^_^#)