パオ嬢が亡くなった時、猫友の1人が「パオちゃんが脱走した時、
海苔を振って呼び戻そうとしたんだよね」ってエピソードを覚えててくださって、
そう言えば、色んなエピソードがあったなぁと思い、ちょっとだけ聞いていただきたくて
記事にしようと思いました。
19年前、母猫に連れられて、月夜の晩、ヨチヨチ歩きで家の中庭にやってきた
ケマ、パオ、クリリン。
クリリンはすぐに亡くなってしまいましたが、ケマ&パオはこんなに長生きしてくれるとは
思わなかったです。
良い思い出をいっぱいくれました(#^_^#)
猫を飼った事がなかったもんですから、外中自由に出入りできる猫でした。
なので、ありとあらゆる獲物を持ってきます(笑)
特にトカゲと蝉はお気に入りで、ケマ嬢なんかは獲物を加えて鼻歌歌いながら
帰ってくるんですよ(なんかね、鼻歌歌ってるみたいに鳴きながら帰ってくるの)。
夏は、「今日は蝉がうるさいなぁ」と寝ぼけ眼で目を覚ますと
枕元に蝉が置いてあったり(+_+)
おかげで、家の庭は、獲物たちの死骸がいっぱい埋まっています(^^;;;
一度パオ嬢は、トカゲの逆襲にあって、顎に噛み付かれて、
「うわ~ん!かーにゃん、取って!!」ってな情けない顔で
私を見た事がありました。
そして極めつけは、ケマ嬢です。
雀さんの子供が飛行練習?に失敗したようで、隣の家の壁に激突して落ちました。
それを見たケマ嬢、脱兎のごとく駆けつけ、それを咥えてやってきました。
私が、「ケマちゃん、そ、それ離してあげて。雀さん、可哀想だし」とかなんとか
説得を試みましたが(^^;、通じるわけも無く、雀を取られると思ったのか?
なんとケマ嬢は、私の目を見ながら、その雀を踊り食いしてしまったのです(T^T)
ほとんど獲物を食べる事は無かったので、娘が非行に走った親の気持ちが分かるようでした(^^;;;
そして、奈良に引っ越す当日まで、実はケマ嬢ずっと家出をしていたんです。
家では病院の処方食(当時FUSを患ってました)だったもんですから、
どこかで美味しいご飯をもらえるようで?2~3週間帰ってこなかったんですよ。
警察、保健所、ゴミ処理センター、動物愛護センター、ありとあらゆる所に
電話をかけましたが、消息は分からず、、、
今日帰ってこなかったら諦めるしかないなぁと思っていた所にひょっこり帰ってきました。
これもホントに運命と言うか、彼女との縁ですね。
引っ越した当初は、自由猫から室内飼い、しかも狭いアパートだったもんですから、
1ヶ月朝な夕な鳴き続けられ、睡眠不足になりました。
一軒家にやっと引っ越す事が出来た時、また鳴いて大変な事になるかな?
と思ったのですが、なんと!何の文句も出ず、2匹して出窓がお気に入りになってくれました。
まだまだ、思い出すと色々あるのですが、この辺で。
見てくださってありがとうございましたm(__)m
今ねぇ、ケマ嬢の為に買って残っちゃったお刺身の切れ端とか冷凍してあるんだけど、
それをヅケ丼にして食べたりしております。
「ケマ嬢の残り物丼(^^;;」
ケマ嬢を思い出しながら美味しく頂いております(^^ゞ
そして、コメントのお返事にもチラッと書きましたが、
首があんまり酷いので、病院へ行って来ました。
飲み薬、塗り薬を処方され、薄皮を剥ぐようですが、良くなってる感じです。
ご心配かけてすいませんm(__)m
最後に、組長の叔母様が「畑におってん」とポケットから出したのがこの子(^^;;
「どう?寂しいやろ?飼わへん?」と言われましたが、
まだ、次の子を迎える気持ちにはなれなかったので、丁重にお断りしました。
でも大丈夫!この子は会社で契約しているトラックドライバーのおにーちゃんちに
もらわれて行きました(^^)v
ゆうゆう
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
こちらにも、お邪魔します^^
スズメちゃんの、踊り食いの話しには、ちと、顔が引きつりましたが
19年も生きてたんだものね。
思い出はたくさんあるよね(^^)
ケマちゃんの残り物丼、泣けてきますよ、、、
そして、なんたって、かわいい~~
子猫ちゃん、幸せになってほしいね♥
おかる
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
いやー、相変わらず美味しそうなものが並んで、昼前の胃袋には効きますよー。
ケマ、パオちゃんの若い時の写真を見て思ったのですが、顔毛の色が濃い猫ちゃんって、年をとって行くと濃い毛の面積が増えていくのねー。
子猫ちゃん、幸せにね。
ナオコ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
雀の踊り食い・・・・!
フレッシュ食材ですわっ
楽しい(&ショゲーキ)思い出が幸せな気分にしてくれますよ~
ウチでは、盛夏になると、以前飼っていたシェルティの話題を毎年のようにしています。
首の方は大丈夫ですか?
なんだか盛りだくさんなお薬です。
私もアイスノン当てすぎて、首がちょっと痛いんです。(+アセモ!)
へー太郎
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 2.0.50727)
す・・雀の踊り食い
ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
A^_^;)すごい思い出ですな・・・
うちもマルがかじった床が「マルの遺跡」と呼ばれていますが
それを拡大してくれるジャンヌ・・・次引っ越す時が怖い。
ちびくろちゃんも長生きしてほしいね。
ちなつさんは美味しい毎日を過ごせているみたいでよかったわ。
肩甲骨を動かす運動をテレビ見ながらとかすると良いよ。
ぽる
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
かわいいね、黒猫^^
引き取り手が見つかってよかった。
そだよねー。
すぐにって気持ちにはならんよねぇ。
縁があったら、縁のあるこがちぃさんとこに来るさ。
しかし、雀の踊り食い・・・。
もしかして長生きの秘訣はそのあたりかしらん!?
KIM
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19
ケマ・パオ嬢、外出自由時代は好き放題していたのね。そこら辺が長生きの元だったのかしら…?
首、大丈夫ですか?なんかすごい薬の量なんですが…私もちょっとパソの前にいすぎると、ゴリゴリしちゃいます。
あと名古屋にいた時に変に捻っちゃったのがクセになってしまったのか?時々痛みだすんですよ。
ちるみ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; nifty)
19年、思い出はいっぱいあるよね。
ネコは、外で狩をしても、ご主人に見せる習性があるんだよ。
持って帰ってこなくてもいいのに・・・・
すずめも可哀そう、仕方ないことだけど。
ネコちんの残りを、人間様が食べる、そうじゃないのよね。
家族の残りをちなっちゃんが食べる、だよね。
うちの子、ガリだけだから、経験ないなぁ~。
黒い子猫、貰い手があってよかった・・・
なかなか、引き取り手ってないのね、運のいいこだね。
幸せになぁ~~れ!
ぱる
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; msn OptimizedIE8;JAJP)
パオちゃんとケマちゃんの看護で11ヶ月の間 ほんと大変で
心身共に疲労が溜まってたと思うの。
病院の薬と 時間薬 両方がじんわりじんわりと効いて
どんどん良くなりますように(^o^)/
黒猫ちびちび君 うはぁ♪ かわゆす♪
新しいお家で ご飯をたんまり食べて お腹ぽんぽこりんで
爆睡する毎日ですね(笑)
詩乃
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
なんとなく・・・人間の子も猫の子も同じねえ(笑)
猫ちゃんは、ご主人さまにほめてもらいたくて
とった獲物をもってくるらしいね。
その姿を想像すると・・・本当にかわいいねえ。
この黒猫ちゃんも、ケマちゃん、パオちゃんみたいに
幸せになれますように・・・。
rider
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
雀の踊り食い(≧▽≦)
食いしん坊すぎですっ!
狩りがうまかったのねぇ、パオ&ケマたん。
きっと、うちも放し飼いにしていたら、持ってくるだろうな、茶色いのがw
今頃、何しているんだろうね。
ご飯一杯食べているのかなぁ。
ちなつ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; GTB6; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; DonutRAPT/127)
>ゆうゆうさん
ひきつる話でごめんね(^^;;
でもね、あんな怖いの、天にも地にも1回キリなのよ(^^ゞ
後は大体、生きたまま運んできて、私の枕元とか、足元でチャイチャイ
しながら遊んでるの(獲物にとってはいたぶられているとも言う(笑))
虫がダメな私も、蝉は平気で手づかみできるようになったぐらいσ(^◇^;)
スーパーでね、お魚売り場に行くと今でも「どれを食べさせてあげようか」って
条件反射的にケマ&パオの好きだった魚を探しちゃうのよね(v_v)
んで、子猫ちゃん、先住犬との相性ににーちゃんは心配しておられましたが、
案ずるより産むが安しで、どっちも慣れてきたみたい(^^)v
>おかるさん
もうねぇ、飲み食いが趣味みたいになってますねσ(^◇^;)
昨日もまた美味しいもの食べてきたので、近日中にUP予定です。
乞うご期待(^_-)-☆
一緒に住んでると気がつかないのですが、濃い色の面積が広がってるのね(^^;
あ、でもね、年をとるとその濃い色に白髪が出てきたりもするんですよ!
子猫、よく食ってよく寝て、ちゃんとトイレも覚えて、めっちゃ幸せなようです(^^)v
>ナオコさん
(◎-◎)え゛ーーー!羽ごと食うですか!って思いました(^^;;
やっぱ、猫は「獣」だぁ~って思った瞬間でした。
でも、それ以来はそんな怖いことはしないんですよ、念の為(笑)
ナオコ家では、夏になるとシェルティちゃんの話題が出るのね。
そう言う思い出を語るのも良いよね(^^)
で、ご心配かけます&お気遣いありがとうございますm(__)m
首は、薄皮をはぐような感じではありますが、良い方へ向かってると思います。
ナオコさんのアイスノン発言で、冷凍庫へ入れ忘れてることに気がつきました
早速入れて今夜から活躍してもらいます(笑)
>へー太郎さん
やっぱねぇ、野生と言うか獣の血が流れてますね、猫は(^^;
でも食べたのはその1回きりで、あとは捕まえても遊ぶだけなんですけどね(^^ゞ
そっか、へー太郎さんところも、そう言う「遺跡」があるんですね(v_v)
ちょっぴりしょっぱい、でも良い思い出ですよね(。-_-。)
でもそれをジャンヌちゃんが拡大してるのね(^^;;;
子猫、すっかりお家にも慣れて幸せな様子です(^^)v
で、ご心配かけてます首とかですが、なんとか少しづつ良い方へ向かってる感じです(^^)v
肩甲骨体操やってみます!ありがとう!m(__)m
>ぽるさん
なかなか子猫でも貰い手探すの難しいんだけど、やっぱりご縁?
ドライバーのにーちゃん家でめっちゃ幸せそうです(^^)v
いろんな人にね、また新しい猫を飼ったらどう?って言われるんだけど、
もう家で飼うのはコハダで最期にしようと思ってるの。
んで、踊り食いで長生きってのは聞いた事が無いけどσ(^◇^;)
若い頃そうやって自由に狩りとか出来たのと、晩年は室内飼いでゆっくりまったり
出来たのが長生きの秘訣かしらねぇ?
>KIMさん
外出自由だと、喧嘩の怪我や病気をもらったりするんで、
その辺は危険因子だとは思うけど、思う存分狩りが出来て、
その頃裏にでっかいお家があって、そこの庭や屋根で好き放題(^^;;
出来てたから、そう言うのもストレスにならずに良かったのかもね。
首の薬は3種類を5日分と塗り薬です。筋肉を和らげて血管を拡張するのと
鎮痛剤、胃薬、フェルビナク配合のスティックタイプの塗り薬です。
少しずつではありますが、良くなってると思います。
ご心配をおかけします&お気遣いありがとうm(__)m
古傷が痛むってのってあるよね?KIMさんもお大事にして下さいませね!
>ちるみさん
いっぱいいっぱい思い出、ありますね(。-_-。)
そっか、ご主人に見せる習性、それですねぇ
もうねぇ、ほぼ毎日、何かを持って帰ってきましたよ(^^;;
どこかで飼われてる鳥とかハムスターを持ち帰らなかった事は良かったわ(笑)
ホントはキャットフードとか病院の処方食を食べてもらうのが良いのだけど、
たまには好きな刺身を、って思っちゃうし、病気が進んで食欲が無い場合は、
何でも食べさせて下さいって言われたので、とにかくあれもこれもと買いましたの(^^;;
猫のカリカリフードも、試食したことがありますよ(笑)
猫好きな集まりで試食会ってのをやった事があるんですよ。
さすがにカリカリは不味かったですが(爆)缶詰は醤油をかけたら普通に食べられます(^^)v
そして、黒猫ちゃん、もう幸せ100%みたいです(^^)v
>ぱるさん
ご心配&お気遣いありがとうm(__)m
疲れも溜まってただろうし、年齢的な事もあるわね(^^;;;;;
おかげさまで、ちょっとずつ良くなってる感じです(^^)v
黒猫ちびちゃん、ぱるさんのおっしゃるように、お腹ぽんぽこりんで
爆睡する日々だそうよ(^◇^)
最初は「シャーシャー」と先住犬(チワワ)にふいてたみたいだけど、
今は平気になって、すぐにでも仲良くなれそうな感じみたい(^^)v
>詩乃ちゃん
そうね、私は人の子を育てた事無いけど、なんか似てるかもね(^^ゞ
ケマちゃんを介護してる時、夜中に1時間ごとに目を覚まして
トイレとかご飯とかお水とかやってたんですよ、って言ったら、
「人間の赤ちゃんと同じねぇ」って言われて、そっか、そうだねぇ、って
思ったりなんかしました(^^ゞ
獲物は冬はあんまりだけど、春夏秋はホントに毎日ほど持って帰ってきますよ(笑)
黒猫ちゃん、もうすっかりドライバーのにーちゃん家の家族になってます(^^)v
>riderさん
食いしん坊万歳\(^o^)/
・・・ではないですねσ(^◇^;)
riderさんちのみんなが放し飼いだったら、
いったいどれだけの獲物を持ってくるでしょう?
想像すると怖いですね(笑)
今頃うちの子らは、蝉を追っかけてると思います(^^;;
ふうまま
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
ケマちゃんも、パオちゃんも、クリリンちゃんも、ちなつちゃんの子吃だよ!
いっぱい思い出して上げてね。
ケマちゃんの残り物丼、ちなつちゃんの思いが詰まってるね。
首大丈夫?私は肩が痛いです。
きなこ
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12
雀の踊り食い、私も見せられたことあります〜。知人宅で仲良しになったにゃんこが、「きなこー、見て見て〜」てな感じで得意気に、私の目の前でバリバリ。きゃーー、でしたけど、これが動物なのよね、と見届けました。最後に、ペッペッと、骨?くちばし?足?を吹き出したのも、ひえ〜〜、でした。
首、大丈夫ですか? 私も春あたりひどくて、定期的に鍼に行ってだいぶ良くなってます。一時は寝返りもうてないほど痛かった。夏でも、首だけは温めるように(冷房の風があたったりすると良くない)して、無理しないくらいに動かしたり、そんなことでなんとか、って感じです。お大事に!!
あんず
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; InfoPath.2; MS-RTC LM 8; .NET CLR 1.1.4322)
ケマパオ、めちゃご長寿でしたよね。
天寿をまっとうしたと言えますよ。
でも昆虫の死骸を持ってくるのって、
ネコの本能なのかね? うちのペルシャも
ばりばりの過保護な家猫だったのに、一度
脱走して戻って来たときに、コオロギくわえてたよ。
肩こり、飲み薬で改善してきてるの?
痛みが取れたら、根本的な原因を解消できるといいね。
首が回らないって、ほんとにしゃれにならない辛さだもの。
ちなつ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 2.0.50727; DonutRAPT/127)
>ふうままちゃん
ありがとう!(#^_^#)そうね、いっぱい思い出します!
そして、コハダとの良い思い出も作って行きたいと思います(^^)v
お刺身コーナーに行く度にちょっと切ないですが(v_v)
これから、鰹や鮪を食べる度に思い出せるから(^^ゞ
ご心配をおかけしてます首ですが、とりあえずはお薬、3日は飲んでねと
言われたので、ちゃんと3日は飲んで、今は何とか薬無しで生活してます。
塗り薬も1ヶ月市販のを塗り続け、ツボ押しで押しまくったら皮膚がえらい事に
なっちゃったので(^^;、適度な間隔をあけて塗る事にしています。
ちゃんとこの連休、遊びにも行けたし(笑)首を立てていられないほどの
酷い時期は通り越せたと思います。
何とかこの調子でボチボチ頑張ります(^^)v
ふうままちゃんも、肩、無理しないでね!
>きなこさん
(◎-◎)あら!きなこさんも踊り食いを見せられた口なのね(^^;;
やっぱちょっとショーゲキ!ですよね(+_+)
獲物は必ず生きてるので、でかいとまたビックリだし(^^;;;
そして、ご心配をおかけしております首ですが、飲み薬はやめて
塗り薬だけでボチボチ頑張っております。
とんでもなくどうしようもない時期は過ぎたと思うので、これで地味に
治っていってくれたらいいなぁ、と思います。
そっか、きなこさんも首が痛くなる人なのね(T^T)
鍼も、名古屋時代は近所に上手い鍼の店があったから良かったんだけど、
こちらはなかなか知らないのよね。下手な所だと怖いし(^^;
そか、この時期、冷やす事を考えるけど、血流の為には温めないといけないのね。
教えてくれてありがとうm(__)m 無理せずに頑張ります(^^)v
>あんずさん
ありがとうございますm(__)m
んとね、死骸は持って来ずに、生きたまま持って来るんですよ(^^;;
自慢げに咥えて持ってきて、チャイチャイして遊ぶのσ(^◇^;)
ペルシャとかの長毛さんって、なんかおっとりしてる感じなんだけど、
やっぱり猫だね(^^)
んで、ご心配をおかけしてます首ですが、薬で痛みは緩和され、
これまで熟睡できてなかった分、3日は死んだように寝ました(^^;;
首を立てて置けない、じっとしていられない、と言う最悪の状態からは
抜け出せてますが、やはり1日起きてるとしんどいですね。
確かに、根本的なものから治さないといけないかもしれません。
ストレートネックってなかなか治らなさそうなので、、、でも頑張ります(^^)v