我が家の、庭と呼べないような庭ですが(^^;;またご紹介したいと思います(^^ゞ
前にも何回か載せた事がある、ど根性ルッコラ君
もう一度ご説明させてもらいますと、プランターからのこぼれ種で、1本チョロっと生えてきたルッコラを
食べてしまうには忍びないとそのままにしていたら、ドンドンドンドンドンドンドンドン成長して、
1mを超えるようなおおきさになってしまいましたのσ(^◇^;)
エアコンの室外機と比べていただくと大きさが分かるかと(^^ゞ
その、ど根性ルッコラ君が今、花盛りなの~
白い、こんな可憐な花ですよ~(*^。^*)
ちなみに、根を切って植えておいた三つ葉も、どんどん増えてこんなに!
こちらも小さな花が咲いてます。
・・・・・・と、楽しい話題の後でなんなのですが、
先日、イオンに行って食事をしたときの事です。
親子3人(母親と子供と祖母)が椅子に座りました。
が!
その親は、子供の靴を床に置くのではなく、座った椅子に置くんですよ!
裏返しに置くならまだしも、靴底そのままでソファ椅子の上ってどう?
これって、今の常識ですか?
↓この写真の白い矢印の所に靴があります。
何踏んだかわかんないガキの靴が置かれたところに、自分が座らなくては
いけなくなるかもしれないと考えると、むっちゃムカつくーーーーーーー!!!!!
凸(`、´メ)
・・・・・って、私が常識ハズレなんじゃないですよね?
普通、靴は床に置くべきですよね?
トンネル内でもライトをつけず、車線変更や道を曲がるにしてもウインカーを出さない車が
物凄く多いのですが、法律が変ったわけじゃないですよね?
なんだか、こっちがおかしいのか?と思えてくる(-_-メ)
らいだぁ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.3)
あるあるあるあるあるあるっ
ウインカー右に出しながら左に曲がる奴とかさ。
ハザード出さずに急停車しやがるとかさ。
近くに寄らんでくれーだよ、全く~。
ちぃさんもあほあほ車には気をつけてねー。
ぶつかってもいいことないもんねー。
えと。
靴はやっぱり下に置くでしょー!
ありえーんっ。
へー太郎
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ちなっちゃんが、正解だよ!
靴は下。息子達が小さい時は靴カバー持ち歩いてたよ。
電車で座らせる時に靴脱がせるより、簡単早い!
お隣様にもご迷惑にならないから。
今は、電車でもベビーカーそのまま乗ってくるけど、
混んでいる時は畳めよ!って思う場面が多い!
子供連れならなんでも許されると思うなぁ!
いかん、ヒートアップしちゃった(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
フェリーチェ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6.4; YTB730; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ルッコラ君、ドンドンドンドンドンドンドンドンのびたのねー
根性あるぅ!!がんばってるね
イオンの親子3代、許せん!!!
おばあちゃんが付いてるのに何てことだぁ!!!
それと、止まる車は、左に寄せて、ハザードたけよな!
ひょろひょろ~って左によって、そのまま止まって
後ろにいる車の身にもなってみろーー!!!
おっと、ちょっとお言葉が過ぎましたかしらん、 ホホホ…
テオ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
パン売り場で孫をおんぶしてうろつくバアサンも良く見かけます、おんぶされた子供の靴がパンの台の高さ、ぞっとしてケースに入ったパンしか買えなくなりました。
きなこ
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10
わかる〜、その怒り。非常識な人、増えてますもん。
友達がやってる食堂で、子供が食器をおもちゃにして大騒ぎしてるのに、隣でしらんぷりで携帯メール打ってる母親とか。
あと、バッグをテーブルの上に置くってのも嫌なんだけど、
最近はみんなわりと普通にやってますよね。
常識も変わっていくかなーって、不思議な気持ちになります。
ルッコラの花、初めて見ました。白くてかわいいのね〜。
@凛
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP) AppleWebKit/531.22.7 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Safari/531.22.7
思わず「あるあるあるある~~~~~~~!!!」
と古いフレーズを連呼してました(汗
お買い物中
くだもの売り場で指でぷにゅぷにゅするガキ
上から「何してるのよ!」と
低い声で注意(威嚇?)します。
踏み切りで子どもを車道側歩かせる馬鹿親。
挙げるとキリありませんわ(爆
運転中も「意思表示しろ!」
などなど、そりゃ~~~うるさい@凛です。
靴?椅子に置くなんて論外でしょう!
ほっこ君
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
しっかり写真撮っているには 笑えました(=^ェ^=)
その親子に直にいえないしねぇ~店員さん使って言うしかないよね。
言ってやらなければ ずっと子々孫々わからないって事でしょ…困ったもんだ。
ちなみにおばさんの私は直に言いそうです(おかげで喧嘩になる可能性多々あり)
ルッコラー凄い 喰いがいがあるよね。
三つ葉は我が家でも花が咲いて 子を増やしているよ。
今一番凄いのが 青しその葉が 全部のプランターや植木に発芽し
成長していること(⌒-⌒;)種蒔かなくても毎年増加しているわ。
ちなつ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; DonutRAPT/130)
>らいだぁさん
あるでしょー!ホントにさぁ~、困ったもんだよね(-_-メ)
君子危うきに近寄らず、じゃないけど、ホントにやられ損だからね~
一昨日のTVで、警察24時みたいなのやってたけど、
逃げる車が他の車に体当たりして逃げてたし(+_+)
そんなのには絶対に遭遇したくないよ~
お互い、気をつけましょうね!(^^)v
そして、ありえん親子(-_-メ)
日本の未来はどうなる?(^^;;;
>へー太郎さん
ありがとー!m(__)m
そうだよね?普通は床に置くよね?
先日電車でもさぁ、靴はいたまま膝に抱っこしてる父親がいて
動くしうるさいし、靴も当るんだな凸(`、´メ)
へー太郎さんみたいな親御さんばかりだと、快適に過ごせるんだけどね、、、
ホント、子供連れだと何でも許されると思ってる人が多すぎるのと
子供だからと言って甘やかす人が多いんだな(-_-メ)
いや~、私もヒートアップしちゃいますσ(^◇^;)
>フェリーチェさん
ルッコラ君、ホントに根性あるでしょ?
このパワー、フェリちゃんに届け~~~!(^_-)-☆
そして、種が落ちて、Jr.が育ってくれないかと目論んでおります(^^ゞ
イオンの親子、おばーもさぁ、子供可愛やで盲目なのね(-_-メ)
んで、車もね、そうよ、ハザード出さない車の多い事!
てめー!どーしたいんや!凸(`、´メ)って思うこと多々ありますもん!
おっと、私もお言葉が過ぎましたわσ(^◇^;)
>テオさん
(◎-◎)うひゃ~!
靴が触ったパンは食べたくないなぁ~(-_-メ)
せめて靴は脱がせてもらわないとねぇ
・・・って足が触ったのも嫌だけどね(^^;;
>きなこさん
(ノ_・、)う~ん!分かってくださる人がいて嬉しい!\(^o^)/
食べ物屋でもホント、非常識な親って多いよね~
以前もファミレス的居酒屋での事、子供が走り回るのよね~
靴脱いでるから家と同じだと思ってるのかしらね?
超音波のような声で騒ぐし・・・お絞り口に突っ込んで、ガムテで
ぐるぐる巻きにしてやりたくなるわσ(^◇^;)
床に置いたバッグは、テーブルはやめて欲しいよね。
うん、言語も変っていくように、常識も変っていくのかなぁ?
>@凛さん
あるでしょーーー?
もうねぇ、親の顔が見たいって、そこにいるよ!状態で(-_-メ)
低い声で威嚇(笑)してる@凛さん、想像できるσ(^◇^;)
あんなんさぁ、桃なんて指でつつかれたら痛んじゃうもんね~
ホント、あげるとキリがないですわ(+_+)
運転中、やっぱり言っちゃいますよね?(^^;;
私も「オレはエスパーじゃねーんだから、てめーの行きたい方向なんて
わかんないんだよ!ちゃんとウインカー出しやがれ!凸(`、´メ)」
・・・・・と、お下品気回りないですが言っちゃいますねσ(^◇^;)
>ほっこ君
いや~、これはあまりにムカついたので、
カメラも出ているし(^^;;撮っちゃいましたσ(^◇^;)
店員に言ってもねぇ、、、って感じだったのよ(-_-メ)
そんな親子に限って、逆ギレされそうだしね。
君子危うきに近寄らず、が正解なのかもってね(^^ゞ
ほっこ君、正義感が強いからね~(^^)v
でもホント、逆ギレされて、被害被らないように気をつけてね!
んで、ほっこ君ちのプランターはあれこれいっぱいあったよね~
青しそ、今年はまだ植えて無いの~(ホームセンターに行っても苗が無かった(T^T))
ご近所なら、分けてチョ~!って行くのになぁ(^^ゞ
がんこ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB720; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
ちなつさん!ご無沙汰してしまいました。
最近やっとこさ、浮上してまいりました。
うひゃひゃ!こういうアホ親子やアホ大人の話なら、クリーニング屋さんの受付やってると、た~んとあります。
どこ行っても、アホ親子って居ますよね。
でも、子どもが居ない友達とそういう話をしていたら、
「でもさ、結局“あなたには子供が居ないから解らない”とか言われちゃうんだよね....」
って言ってました。それを言われちゃうと、切ないよね。
子どもが居る居ないじゃなくて、マナーの話なのにさ!!!
きっとこんな話を肴に飲んだら楽しいんだろうなぁ~
あ、遅くなりましたが、一応ブログの引っ越しのご挨拶です。今更?とか言わないの!
以下、コピペで失礼することを、お許しください。
遅ればせながら、ブログを引っ越しした事を
ご報告させていただきます。
新しいブログは
「縁側でお茶しない?」
ULR は
http://ameblo.jp/gannkotyann727/
になります。
そちらで引き続き、リンクさせていただきたいと思いますが、
不都合がありましたら、
お手数ですが、旧ブログで良いので
ご連絡お願いします。
相変わらずの、ゆるゆるなブログですが、
引き続き、どうぞヨロシクお願いいたします。
ではまた(^.^)/~~~
wakko
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322)
こんちゃ!
ルッコラすごいね~
こぼれ種とは思えないよね。
うちの玄関先も明日はきれいにしよう。
終わってる花がそのまんまだわ(^.^;
盗撮!(笑) 写真撮ったのホント笑える。
だけど、それだけ常識ない人に腹が立つってことだよね。
最近の母親は「子供いたら偉いんだ!なんでも通る」と勘違いしてる人多くない?
産めばいいってもんじゃないんだよ!産んだら責任もって育てろ!と言いたい。
これから先行きがあぶない日本。ま、産んでも育ててもいない人から言われたくないだろうけど、、、、
でも、言いたいよね!
ちゃこら
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB730; GTB6.4; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
子供のすること・・・と思っても腹がたつけど、親がやるとなお更むかつくよね!
私はよくスーパーで子供を野放しにしているのが気になります
トレーに入ったたらことか、お刺身とかをラップの上からだけど指でぐりぐりしちゃってても親は知らん顔だったり・・・・
見てても「~ちゃん、やめなよ」 って声を掛けただけでおしまい
見かけてはむかついてます
勘弁してほしいね
土足は床に置きましょう!
deko
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.4; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
わかるわかる。
ちなっちゃんのいうとおりだ。
病院でもどこでも走り回らせといて注意しない親子を今日も見たけど、内心くそガキと思ったわ。
あとね、大きなスーパーで1人でビービー泣いて(親もそばにいないので)騒いでるこがいたから、親切な私は そのこの手をとって、店員さんに引き渡しに行こうとしたら、いきなり親が出てきて何も言わずにつれてったりとかいろいろあるわ。
へー太郎さんも書いてるように、
>電車でもベビーカーそのまま乗ってくるけど、
混んでいる時は畳めよ!って思う場面が多い!
ほんと多い。 ベビーカーに子供乗ってないのに、そのまんまたたまないのも最近見かけますよ。
ふうまま
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
おはよう!
私も母親でありますが、
これはおかしいですよね!!バカ親子と言いたくなります。
お店の人も注意しないのかな?
私が通ってる耳鼻科でも子供が多いんですが、
子供が暴れてても、親は注意しても、「ダメよ~」とかで、
叱らないし、叩かないし、
あんな育て方では、子供は親をなめるだけです。
いや~いいだしたら、書ききれないわ(笑)
花ハナ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6.4; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618) Sleipnir/2.8.4
ルッコラの花ってきれーい!
ルッコラって身体にいいらしいんですよ~
たくさん食べるなら栽培ですねっ!
私も種まいてみよ~
そしてこぼれ種で花を楽しも~♪
今の若いもんはって言いたいけれど
祖母は何をしているのだろー
年齢じゃないんですね…ホント非常識ですね
ファミレスで子どもが靴をはいたまま椅子に上がって
ウロウロしても叱るってことをしないんですよ~
子供は親が教えてあげないとわからないからね
ドリンクバーやバイキングのお店で放置もやめて欲しいです
詩乃
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
う~ん・・・日本の未来はどうなるんだろう?
こういう若いバカ母親を最近、よく見かけます。
まあ、総理大臣があんなんじゃねえ~・、日本の未来なんか
お先まっくらだよねえ~・・なんてつい、思ってしまうだよ。
車の運転のマナーの悪い奴もほんとに多い!
世間の常識ってのは、どこにいったんでしょ。
ばなな
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
ルッコラの花、初めて見たよ。
可愛い花だね。
草木はたくましいね。
その親子というか、家族の件は、
みなさんいろいろ書かれているから、
そう、その通り!と書いておこう 笑
そもそも、地面を歩くのに使う靴を、
何故座席に置くのか、それがそもそも不思議なんだけど。
そのお母さんよりも、おばあさんの子育てが
間違っていたのかもね。
それでも、このままでは変な日本人ばかりになっちゃうから、
何とかしたいもんだよね。
やっぱり、うるさいおばさんになるべきか。。。
ちなつ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB0.0; YTB730; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; DonutRAPT/130)
>がんこさん
お知らせありがとう!(^з^)-☆Chu!!
今、メッセージ残してきましたが、リンク先、近日中に変更しますね!
んで、そうなのよ!子供がいるいないじゃなくて、マナーと言うか
常識と言うか、人間の生きていく上での基本だよね?
それが、自分勝手に歪曲してる気がしてなりません(-_-メ)
だから、モンスターペアレントなんてのが出現するんだよね(+_+)
こんな話でも、どんな話でも、延々語りながら飲み食いしたいわ~
是非是非よろしくです(^з^)-☆Chu!!
>wakkoちゃん
ルッコラすごいでしょ?(*^。^*)
花盛りだからちょっと葉っぱもらおうと思ったら、花の時期は
食えない感じ?になってたので、また種になってそれが育ってくれた時を
待とうと思いました(^^ゞ
本日、青シソの苗をホームセンターで見つけたので、植えたよ~
去年は虫にやられて全滅になっちゃったんだけど、今年はなんとか頑張りたいです!
んで、盗撮?Σ( ̄ロ ̄lll)えーーーーーーそうなの?盗撮になっちゃう?(^^;;;;;
なんかねぇ、ふと撮っちゃったんだよね(^^ゞ
wakkoちゃんがおっしゃるように、子供がいたら何でもOKだって人多いよね
確かに、子供が少なくなってるから貴重なんだろうけど、
だからって何でも許されるって訳じゃないしね。
ホントに先々が不安よ(+_+)
>ちゃこらさん
子供が奇声を発して走り回るのも許せんのだけど(^^;;
親がそれじゃ、子供もそうだよね(-_-メ)って思うわ、、、
虐待みたいなまでの暴力はいけないと思うけど、
ある程度の体罰は必要だと思うんですよね。
私も、母親から打たれた記憶は今でも鮮明に残ってますし
(1度だけですよ、反抗期の時に(笑))
自分でも悪さが分ってたのもあったけど、目が覚めましたね。
甘やかすだけじゃなく、正しい躾をして欲しいもんだと思います。
>dekoちゃん
ホントにねぇ、怒らない親が多くない?
甘やかしすぎだからなめられるし、言う事もきかないよね。
やっぱり、親の威厳って重要だと思う。
dekoちゃんのその体験、普通はお礼の一言があって当たり前だよね?
そのありがとうの一言が言えないって言う人格を疑うわよ!
ベビーカーもねぇ、ホントに迷惑な時があるよね(-_-メ)
昔は、前にも後にも子供を背負って畑仕事してたおかーさんたち
ホントに尊敬するわー
>ふうままちゃん
おかしいよねぇ?しかも親子三代いるんだよ?
その家の常識を疑っちゃうよね?
お店の人はねぇ、なかなか難しいものがあるかと思う。
注意したらきっと、逆ギレするような親子だと思うし(--;
ホントにさぁ、ふうままちゃんが書き出したらキリが無いと
おっしゃるように、子供が暴れる、奇声を発する、走り回るって
人に迷惑を書ける行為をしても、ちゃんと叱れる親って少ないよね。
そのマナーが、常識が、人が生きていく上での基本だと思うんだけどねぇ
碇も多いけど不安の方が多くなるね(-_-メ)
>花ハナちゃん
ルッコラの花、白くてちっちゃい可憐な感じよね(*^。^*)
それにねぇ、食べられるのσ(^◇^;)
あの花から種になって、いっぱいまた新しい子が出来てくれないかな?
なんて、欲を出しております(爆)
うまいこと、食べられるような感じになったらまた、
記事にしますね!(^^)v
んで、その親子三代、普通の人だと思うんだよね~
なのに、あの非常識ってどうよ?
昨今は誰も叱らない、教えてあげない、って感じなのかしらねぇ?
世も末ねぇ、、、(-_-メ)
>詩乃ちゃん
ホント、日本の未来は駄目駄目かもね(-_-メ)
兵役制もないしさ、生ぬるい環境がそうさせるのかもしれないけど
(兵役を望んでるわけじゃないけど、そう言う危機感は必用と考えてます)
あんまり脳天気なのも、ホントに将来の不安を感じます。
んで、今の鳩ぽっぽもさぁ、もうちょっと何とかしてくれると思ったんだけど
あきれるほど頼りないしね(-_-メ)
なんとか日本をグイグイ引っ張ってくれる人はいないもんかねぇ?
そして、車のマナーもそうなんだけど、↑の子供の事もだけど、
自分本位で考える人が多いよね?自分が見えてるからライトをつけない
誰も居ないからウインカー出さないとかね。
そう言う習慣を続けてると事故の元なんだよね。
それを分ってないってのも不安だし悲しいよね。
誰か何とかしてくれーーーーーー!!!
>ばななさん
いや、ホントにその通りと言いますか、親子三代揃ってて
そこを指摘できないってのも(゚Д゚)ハァ?って感じです。
もうねぇ、「じゃぁ、使ってない便器ですけど、新しい食器として
当店で使うことにしましたから」って便器にカレーを盛られたらどう思う?
って言ってやりたいです。
今の人たちなら、斬新と受け止めて、それが面白くて食べるのかもだけど、、、
私や嫌だ!絶対に!!(笑)
うるさいおばさんになりたいんだけどね、ホントにホントに
逆切れしてとんでもないことする人が多いからさぁ
それが怖くて黙っちゃうのよね(-_-メ)
どうしたもんですかねぇ?