mixiの方に「既に新聞報道されている事で嘆願メールなど安直かつ自己満足な行動は止めろ」と言うご意見を戴きました。
近々に原発20km圏内に法律で立入りを禁じられる事は知っていましたが、取り残されている動物を救済するなどと言う報道は無いように思います。
なので、嘆願メールは必要だと感じ、行動にうつしました。
そして、「そんなメールを送りつけるよりは、保護団体に寄付するか動物を預かれ」と。
自分の病気や家、先住猫の事を考えると、大事な命を預かる事ができないので、被災動物を預かる事は断念しましたが、寄付は自分の出来る限りでやっています。
震災が起こってから、このブログで何度か、寄付や支援物資、嘆願書のお願いをしてきましたが、自分が行動出来ないお願いはここではしていません。
何を送った、いくら払った、どこにどんな書類やメールを送ったとは、わざわざ書きませんでしたが、、、
それも全て、自分の事と置き換えて考えると、何か行動を起こしたくてした事です。
それを自己満足とおっしゃるなら、それでも構いませんが、
私はちっとも満足なんてしていません。
自己満足で悦に入っているんだろうと思われているのだとしたらすごく悲しい。
記事で嘆願をお願いしたのは、1つ1つの小さな意見でも集まると大きな力になるから。
以前、母と私がみつけた公園の瀕死のアヒル。
動物園に保護を依頼したけれど、管轄外と言う事でけんもほろろにあしらわれたのですが、新聞社のコラムに投稿した所、その事を載せてもらえて反響がものすごく、瀕死のアヒルは、無事ちゃんとした所にもらわれていった、と言う経緯がありました。
なので、特に今回、原発の避難範囲になっている場所で、つながれて餓死していくしかない牛や馬や犬、外に出られない豚や鳥や猫、小動物の事を考えると、その場に行って助けに行く事が出来ないから、救助に向かっているボランティア団体に寄付をし、政府への嘆願メールもそこでお願いされているので、少しでも協力しよう、記事を見て賛同してくださる方がおられたらいいなと考えて、ここの記事にさせてもらいました。
記事を見て、賛同された方はきっと、ご自分の意思で行動されていただいてると思いますし、賛同できなかったり、躊躇したり、事情があって出来ない人がいて当然ですし、スルーして頂いてOKだと思います。
そして、記事を見て、不快に思われた方がおられましたら、
ここに謹んでお詫び申し上げます。
しかしながら、これからも必要と感じた事があれば、先ず自分が行動し、記事にもさせていただくつもりです。
e/admin
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.205 Safari/534.16
ふむん。
主観の相違といってしまえばそれだけですが。
人がやってることを意見できる人っていうのは、自身にそれだけ信念がおありなんでしょう。
自分の行動は自身を持っていいと思うし、違うかったかなと思ったら素直に、考え改めましたと言えばいいと思うし。
それは自分で決めることであって強制されることじゃあないよね。
ちーさんとは仲よくさせてもらってるけども、↓の記事を読んでも不精なワタシはメールなんておくらないよ。
たんにめんどくさいだけ。
でもちーさんが救援物資を送るときは毛布を供出したよね。
たんにそれは家にあって洗濯が自分のできる範囲であっただけ。
大人なんだから、みんな自分の意志でしっかりうごいてるよ。
少なくともここに来てくれてる人はそうなんじゃないかな。
誰もちーさんに強制されたとも、ちーさんに付き合わないといけないとも思わないと思うけどね。
コメント欄に長く書いて申し訳ないけど、神戸の震災の時にボランティアの人たくさんいったけど、そのボランティアの人たちへの対応で追われたということがあったそうな。
あれから15年以上たって、今回の災害ではボランティアの人たちはしっかり自身の世話が自分でできる体制で出向してくれているらしいけれども、それだと絶対数が全然足りないんだって。
それで、Tvで「かえって迷惑になるかもなんて思わないで参加してください、迷惑以上に何より人手が足りない」て言ってた。
何もしないより、何かをしたほうが、絶対いいんじゃないかな。
小銭だから寄付したら迷惑かな、なんて誰も思わないでしょ。
財布の中の小銭だって、集まれば大金よ。
小さな声でも大勢で叫べば大声になるでしょ。
何もしないよりは、きっと、ずっといい。
ワタシは、無精者だからしないんだけどさ(笑
やっちゃん
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; BRI/2; AskTbTKR/5.8.0.12304)
ま、いろんな人がいてはります。
ちなつさん、元気出してよ~~。
きなこ
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4
何か行動すると必ず、「そんなことするひまがあったら、○○をしたほうがいい」「あなたがそういうことをするせいで、○○はかえって迷惑してる」的なことを言う人が必ずでてきます。今、日本中が混乱して、何が優先されるべきなのか、自分は何をするべきなのか、迷ってる。そんな今、私が思うのは、寄付も大事だし、直接ボランティアに行くのも尊いこと、日々の自分の責任ある仕事をまっとうすることも大切。そして、署名や、嘆願や、関係各所に抗議することや、デモをするとか、そういうこともあり得ること。自分はそういうことはしたくない、とか、そういうことは意味ないと思うとか、そう思うならそれでいい。根本的な考え方への反論でないのだったら、人がそれぞれの立場でやれることをやってるということを認めるところからはじめないと、前向きに進めないような気がします。
獣医師さんたちが、福島の動物達のために立ち上がったという記事を読みました。早く具体的な活動に進むことを願ってます。
長く書いてごめんね、ちなつさん! いつも読んでるよ。
へー太郎
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB730; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
ちなつさんが、自分のブログで呼び掛けるのはいいと思う。
人のブログや掲示板に書き込んで「是非!」と言っているわけじゃないので。
首相官邸へのメールは、してないです。
そこに貼られた「私は見れないんじゃないか?」と思うアドレスが怖くて見られなかったから。
でもね、ちなつさんや他のがん友さんのブログに貼られていた、動物支援には寄付させていただいたし、漫画も送らせてもらった。
一人ひとりが出来る事を大人の判断で、動いているんだよね。
いろんな人がいる、同じ事をしても喜んでもらえたり、怒られたり。
難しいよね。
でも、元気出してね。ちなつさんの事、大好きな人いっぱいいるよ!ねっ♪
ちゃこら
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0E; .NET4.0C)
えーーー
そんなこと言う人がいるの?
今もなお放射能を浴びながらお腹を空かせて泣いているかもしれない動物たちに心が痛みます
自分で考え自分にできることをする、たとえ自己満足といわれてもやらずにはいられないです
募金、ボランティア、そして空を見上げて祈る、みんなそれぞれができることをしたらいいと思う
ひとり個人の声は小さくても、沢山集まれば社会を動かせると思います
いろんな受け止め方があるんですね
一つ勉強にはなりました
ちなつさん、どんまいですよー(^。^)
ちなつ
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.204 Safari/534.16
>e/admin
いつも有事(ちょっと大袈裟(^^;;)に駆けつけてくれてありがとー
お心ある方、としてるので、興味ない人はスルーするってのが、
一般的だと思っていたから、、、
ま、主観の相違だね。
ただ、偽善や自己満足といわれようがなにしようが、
自分が信じた道は貫きたいと思ってる。
>やっちゃん
ありがとー!(^з^)-☆Chu!!
うん!元気出すよ(^^)v
>きなこさん
ありがとう!
なんか自分が悪い事してるみたいに凹んじゃったのよ。
みなさんの言葉でちょっと立ち直れました(*^^*)
そして、どこからの声が届いたかはわからないのですが、
環境省が原発20km圏内のペットの連れ出しを検討していると
昨夜のmsn産経ニュースに書かれています。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110421/dst11042123490057-n1.htm
命の事だから、1分1秒を争うと思うのね。
ホント、一国でも早く具体的な行動にうつしてほしいです。
そして、いつも読んでてくれてありがとうm(__)m
>へー太郎さん
ありがとう!
そして、色々行動にうつしてくださって、ありがとう!
私もね、ブログとかの記事を見たり、人に聞いたりして、
これは賛同できるし広めたい、と思ったものを自ら行動をもして記事にしたの。
もう一寸早く見ておけば良かった、なんて事も多いじゃないですか、、、
なので、私の行動なんてホントに砂漠の中の一粒の砂ぐらいなんだけど、
なんかすれば、きっと助かる命があると思うんですよね。
これからも、偽善や自己満足といわれてもなにしても、
自分が信じた道を貫きます!
>ちゃこらさん
ありがとう!
人それぞれ、考え方が違うから、意見や非難を受けることもあると思うんだけど、
悪い事して自己満足してるように言われると、さすがに凹みます。
ちゃこらさんの仰るとおり、1人の声は小さくても沢山集まれば
社会を動かす事ができるんですよね。
↑にも書きましたが、環境省がようやく動き出してくれるかも?なんです。
どこからかの声が届いてるんだと思うんですよね。
今朝、牧場の主が、最後の餌をあげたって記事を見たんだけど、
ホントに泣ける(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
人のいない町をさまよってる犬や牛の映像も、
これって、先進国って言われてる国の映像ですか?って思える。
一刻も早く救って欲しいものです。
そして、どんまい!で頑張ります!あらためてありがと!(^з^)-☆Chu!!
花ハナ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6.6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C) Sleipnir/2.8.4
いろんな人がいるものね
ちなつさんを知ってい人は
ちゃんとわかっているはずです
でも、考えは人それぞれですから
賛同できないひともいるでしょうね
そんな人はスルーしてくださるとありがたいけどね
昨日のニュースで牛さんの悲痛な鳴き声を聞きました
聞いてしまいましたと言うほうが正しいですが
現実が見れないへなちょこな自分です
状況がわからない動物さんたちには
いちばんむごい状況ですよね
たくさんの牛さんの鳴き声が忘れられませんよ(´;ω;`)
テレビや新聞の動物関係のニュースは避けています
助けたいと思っても行動にうつせなくて
ココでこうして教えてもらえれば私でも
なんかしらのお手伝いができるので私はありがたいです
気にしない、気にしない でいきましょう
へー太郎
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB730; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
私の好きな泉谷しげるは言ったよ
「一日一偽善」って!
ほっこ君
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ほぉ~いろいろな事言う人いるねぇ~( ̄□ ̄;)
いいだろぅ~そいつに迷惑かけているわけでもないし?
理解不能…以前私の記事に書いたけど 何時も見ているブログに
料理の写真載せていたら こんな時非常識だとチャチャ入れた人がいた。
どうも東京都内で計画停電に疲れたと言っていた人らしいけど
被災地で実際被害あっている人は 絶対書き込まないような内容だった。
言うやつには言わせておけ 何も出来ないくせに…私も出来ないけどさ…だから 朝から泣いてるよ。
別に私20キロ圏内の動物にごはんあげにいってもいいよ。
絶対こんな馬鹿いると思うから 一月一回行くと決めれば被爆だって少なくすむでしょ。
ただし…車運転するけど有給少ないから…ん~勤務として行かせてくれないかな。
人間頼っていた動物を餓死させるって…まだ安楽死をって思えちゃうよ。
人間は浅はかだ 命の責任とろうよ。守ろうよ(T_T)
ちなつ
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.204 Safari/534.16
>花ハナちゃん
お返事大変遅くなりましたm(__)m
ありがとです~(*^_^*)
そうなんですよね。賛同できなかったらスルーして戴いたらよかったのにね、、、
私もその牛さんの悲鳴を聞きました(T^T)
小牛が立ち上がれないのも見てしまいました(T^T)
少しずつ、政府とか自治体も動き始めてくれてるみたいなんですが、
いかんせん、細部までは行き届かないのが現実で、落とさなくても良い命が
どんどん失われているのか悲しいです(v_v)
ちょっとだけでもね、出来る事を続けていけば、少しでも何かの足しに
なるんじゃ?と思って続けていこうと思っています。
また、自分が行動できる範囲で出来ることがあったらアナウンスしますね!
はい!気にしないでいきます(その人からはそれ以来なんのレスポンスも無いの(^^;)
>へー太郎さん
お返事大変遅くなりましたm(__)m
ありがとー!
泉谷しげる、かっこいいわー(*^。^*)
そして、杉良太郎もカッコイイ!
ボランティアで出かけた先でインタビューされて
「偽善とか売名とかと言われる事もあるとおもいますが」と聞かれ
(インタビューする方もその聞き方は無いと思うんだけどね(^^;)
「ああ、偽善で売名ですよ。偽善のために今まで数十億を自腹で使ってきたんです。
私のことをそういうふうにおっしゃる方々もぜひ自腹で数十億出して
名前を売ったらいいですよ」って言ったんだってー!かっこよすぎるわ!
>ほっこ君
お返事大変遅くなりましたm(__)m
そうなのよね。でもその人にとってみたら、私の記事を見て不快に思った=迷惑かかった
と思っているのではないかと、、、
ほっこ君の記事も見ましたよ。ホントにねぇ、、、だったら見なきゃいいことない?
そう言う事言うのってどうかと思うわ、、、
そして、命の責任、人間がとらなくてどうする?だよね?原発は人間が作ったんだし。
彼らを助けずして、肉や卵、牛乳を食べる権利は無いと思う。
少しは色々動き出してるみたいだけど、遅いよね、、、
少しでも大切な命が助かるように祈る&出来る事を行動したいと思います。