みなさま、組長に温かいメッセージ、ありがとうございますm(__)m
お返事が長くなりそうなので、新たに記事にしました。
みなさん、糖尿の方が一般的に知られているので、食事制限とか
めっちゃ大変だと思われていると思います。
しか~も!好き嫌いがめちゃめちゃ激しいので、より大変なんです(^^;;
・・・・・・・がっ!
そんな大変な食事制限よりもっと大変なのが、その難治性のアトピーみたいなヤツなんです。
初夏の頃。
虫刺されみたいなのが足に出来て、それがいつまで経っても痒いし、
掻き破れて汚くなるし、と言うのが始まりでした。
最初は、下肢だけだったので、ダニにでも刺されたのか?と思っていたんですが、
それがどんどん上に広がって行き、これはヤバイと皮膚科を受診。
ベリーストロングのステロイドの軟膏と貼る薬を処方されました。
ところが、多少は治まったものの、一向に良くなる気配がありません。
それで、他の病気がないかと血液検査を受けたところ、
食後間もなかった事もあるかもですが、500超えの血糖値!(◎-◎)
普通なら即入院の数値らしい(^^;;;;;
と言う事で、糖尿の治療も始まりました。(入院はしなくて済んでます)
それが10月です。
で、皮膚科の方なんですが、いくら通ってもそのベリーストロングを黙って処方されるだけなのです。
2ヶ月経っても、良くなるどころか、増えてる?
ステロイドの恐怖に、これは、脱ステロイドでなんとかならんものか?
と、皮膚科通いを中断し、模索が始まりました。
糖尿でも皮膚の症状が出る事があるんで、体質改善も必要と言う事で、
漢方薬局へ行き数種類の漢方、
ネットとかで、非ステロイドの軟膏とかを色々探し出し、
包帯とかも買って、今、痒疹と一進一退の攻防を繰り広げているのです。
痒みだけではなく、硬くなった皮膚が服とかに引っかかって出血したりして
痛みもあったりするんですよ。まさに三重苦(T^T)
と言う事で、大好きなネットゲームも出来ないぐらい苦しんでおられます。
友人として、出来る事はサポートしてるんですけどね。
なかなか手のひらを返すようには良くなってくれないものですし、
根気良くお付き合いして、完治の手助けになればと思っています。
このブログは組長も読んでますので、みなさんのお言葉がとっても
力になったと思います。
ありがとうございましたm(__)m
がんこ
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.2.13) Gecko/20101203 Firefox/3.6.13
組長さん、大変じゃないですか!
そんな中、ちなつさんの応援に駆けつけるなんて
絆ですね。
実は私も糖尿病です。お薬も飲んでます。
と言いつつ、およそそんな病気の持ち主とは思えない
食生活なんですが....
2型なんで、痩せたらいいということで
ジムに行くようになって、数値はだいぶ落ち着いてきました。
血糖値は、ストレスでも上がりますからね。
http://gannkotyan.exblog.jp/3761782/
ここから、私が入院した時の事が、あります〜。
組長さん、お肌の事も大変ですが、ストレス溜めないように
ちなつさんにぶちまけてくださいね!
ちなつ
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/16.0.912.63 Safari/535.7
>がんこさん
ありがとうございます!
がんこさんも糖尿なんだ(+_+)記事、読ませてもらいました。
そうね、組長も食生活や生活習慣以外にもストレス抱えてるんで、それも原因の1つだと思います。
組長にもがんこさんの例をあげて、運動するように勧めます!
組長、この記事も読むと思いますが、私からも組長にお伝えしますね!(^^)v
ふうまま
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.2 (KHTML, like Gecko) Chrome/15.0.874.121 Safari/535.2
ちなつちゃん、おひさです。
ちょっと、うつうつしておりました。
組長さん、皮膚の痒みは、辛いですね。
血糖値500には驚きでした。
ウチの母も糖尿病でして、お薬も飲んでます。
手のひらが赤くなってて、
かゆいと薬を塗っていますが、一向に良くなりません。
ストレスも病気の原因になるものね。。
辛い病状が少しでも軽くなる方法が早く見つかりますように!
rider
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/16.0.912.63 Safari/535.7
そんなにかゆいんだ(;´Д`)ノ
だとすると、目下の急務は、信頼できる皮膚科の先生を何としてでも探すことだと思います。
ステロイドに関しても、どうもきちんと納得する説明を医師がしていないような気がします。
必ず信頼できる皮膚科の医師がいるはずなので、何としてでも探してほしいと思います。
かゆみは欝にもなるんです。
心の力をそいでいくので、テキトーに薬を塗るとか、ただ単にステロイドが怖いとか、軽く見ると後が本当に大変なんですよ~。
(↑経験者じゃっっ)
ちょっと大変だけど、組長さんに合う医者が見つかることを祈っておりますっっ。
さんどぴいぷる
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/535.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/16.0.912.63 Safari/535.7
うーん、糖尿病はコントロール出来るようになるからともかく、
皮膚の方は外れの治療に当たると治らないから、大変ですね。
思い切って、大学病院とか大きい病院に行った方がいいんじゃないかと思います。
あと、ステロイドはとかく否定されがちですが、
どうしてもステロイドでないと治らない病気もあるので、
(量を減らすのは、可能と思いますが、ないと困る病気は沢山ある)
やみくもにステロイドを悪者扱いはせずに、
まずは、正しい診断を受ける事を目標にして見てください。
やみくもにステロイド出すのは勿論怖い事ですが、
症状がひどくなるのは、もっと辛い事ですから、、、。
どうかいい皮膚科のお医者さんが見つかる事願っております。
お大事に、、、。
組長さま@療養中
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.2 (KHTML, like Gecko) Chrome/15.0.874.121 Safari/535.2
どーもみなさま、↑でも↓でもご心配をおかけしてすみません。
お一人様づつお礼を申し上げるべきところなのですが、何分ちなつさんのようにマメな性格ではございませんので、ご容赦下さいませ(笑
説明もちなつさんがわざわざ単独で記事にしてくださって変わりに説明をしてくれたのですが、記事にするにあたって一つだけちなつさんにお願いしたのは
「(皮膚のほうの)本当の病名を書かないで欲しい」
ということでした。
なので、難治性のアトピーというあいまいな書き方をしてくれたのですが、実際は病名はわかっております。
で、その病名を書くと、ていうかちょっといっぺん他所で書きましたところ、なんかよーわからんセミナーやら化粧品・健康食品・クリーム・洗顔料等関係の方面からの足跡が大量につきまして・・まぁーアトピー産業とはよくいったもんだわと感心したのですが、ここにそんな足跡や無意味なトラックバックや宣伝じみたコメントが着くような迷惑は避けたいと思い、病名は書かないでちょんだいとお願いしたんですよ。
んでもって、その病名でぐぐると、もうほとんど対処両方でステロイド塗ってステロイド貼るしかないみたいなんですよ。その病名でステロイドなしで治療してる病院て、ワタシとちなつさんと2人で調べて大きな病院だと3つくらいしかでてこんかったのね。他あっても保険きかないとか、まずセミナー受けないと診察うけれないとかなんか怪しげなとこばっかりだった。
皮膚科の先生もステロイド出しっぱなしじゃなくて途中で「これはおかしい」と思って血液検査してくれたんだし、血糖値みてびっくりしてわざわざ電話もしてくれたし。ていうか、皮膚科の先生が血糖値までちゃんと見てくれたことに感謝してます、おかげで倒れる前にわかったわけだし。
ネットで調べてもステロイド塗る以外たいした情報なくて、そんな中でステロイドを塗って貼ってしていたわけですが、皮膚が治る前に薬を塗るのに使っていた親指と人差し指が皮薄くなってぱっくり割れました。左手も爪が割れました。
ワタシの病名をぐぐると、説明にこんな文章がヒットします。
「原因は明らかではありませんが、一種のアレルギー反応と考えられます。 (中略)糖尿病や胃腸障害、肝臓病、血液疾患に伴って現れることもあります。」
うん、まさしくこれだし(笑)病名が気になるかたは↑でぐぐっていただくと、その病気のページがヒットすると思います。
治療法にも「糖尿病や胃腸障害、肝臓病、血液疾患などに伴ってみられる場合は、こうした病気を治療することも必要です。」って書いてる。
つまりこの糖尿をなんとかしないかぎり、ステロイドを塗って塗って塗り続けてもダメなんだと。
ということで、ステロイドはもういいや、と
今塗っても治らないや、と。
血糖値511ってのは10月の数値でありまして、そんときのHbA1Cは11%でした。
12月の頭でHbA1Cは9%(それでもむちゃ高いけどw)先週の血糖値はMAXで156 Minで120。
まぁぼちぼちですがよくなってはきていると思います。ちなつさんも色々手伝ってくれてるし。
で、肝心のその「難治性アトピーのようなもの」は、一気に治りはしませんが、まぁぼちぼちよくなってきている・・と信じてます。
いまの状態は「痒い」よりも「痛い」ですね。それも激痛ではなく、かさぶたが服にひっかかってひきつれて痛い。この状態を例えるとすると、素肌をカブトムシが歩いているというか、爪のひっこまない子猫がよじよじしているような感じといったほうがわかってもらえるかしら。
ワタシはかさぶたを見つけると人のかさぶたでも剥がしたいタイプですので、かさぶたを剥がさないことも苦行の一つです(笑
11月の下旬から漢方をやっていて、この漢方でもまたお笑いな事件が起きたりするのですが、漢方医も、内科医も「糖尿が治ったらきっと肌もきれいになる」と言ってくれてるし、幸いなことに(漢方医には「奇跡」といわれましたが)この、肌以外にはどっこも悪くなってないらしいのね。腎臓も肝臓もぴんぴんしてるらしい、これはHbA1C11%ではありえないのよ、と。
だからこの「難治性アトピーのようなもの」は神様の授かりものだと信じて頑張ります。
糖尿が落ち着いて、それでもまだブツブツ痒いようなら、その時はステロイドのお世話になることも考えてみます。
でもきっとその頃には落ち着いてると信じて。
ちなつさんとは賭けをしました。
来年の奈良マラソンのエントリーまでにワタシのHbA1Cが6%になってたら、ちなつさんが奈良マラソンにエントリーする、というものです。
買い食い応援団結成のために、がんばるっす。
ままちゃん
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB7.2; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C; YTB730; Amazon Toolbar)
こんばんは。組長さんの位置付けなど背景がよくわからないので
とんちんかんな子とを書いてしまったらすみません。
うちの旦那もかゆみと戦っております。
旦那のは一時間ほどで引くのですが見てるこっちがかゆくなります。
八月頃から出だしてかれこれ4ケ月経ちます。
友達の旦那さんは全身麻酔の薬の副作用で一年間出っぱなしで
つらかったそうです。
先日、大腸がん検診に引っ掛かり今は検査待ちです。
人気のある先生なので2ケ月待ちなのです。
病巣があって蕁麻◎が出てくるのかも知れません。
私も子宮筋腫の手術の際、糖尿と云われ色々ネットで
調べた時に見つけたサイトです。
すでにチェック済みかも知れませんし、信じてない部類かも
知れませんがまたお暇な時に読んでみて下さい。
(決してそのサイトきまわしものではござません(笑)
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-category-49.html
何でも首を突っ込む私は本まで買ってしまいました。
ままちゃん
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB7.2; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C; YTB730; Amazon Toolbar)
↓↓↓ (+_+)誤字脱字が多くてすみませんです。
ほっこ君
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ちなつちゃんご無沙汰でした。
すっかり マラソンに魅入られたみたい 素敵な趣味が出来たね。
我が職場のヘルパーさんは 今年もハワイに走りに行って来ましたよ。
組長さん大変だったね、まずは血糖値のコントロールが必須だよ。
A1Cは9に下がったって事みたいですが 6.5位を目標値として頑張って
免疫力もつけてかないとね、苦手な食材をムリに食べろって事ではなく
なるべく血糖値を食生活にしてね…ったって何が好きで嫌いかわからんので
こんな書き込みしか出来ずゴメン。
ステロイド…皆嫌いますが まずは上手く付き合って調整していくのが一番では??
何年も使っているわけではないし 症状悪化している時は強いの使用し
症状によって軽くなってくると思いますよ。
片寄った情報のネット記事を読んでむやみに怖がらないで
自分にあった治療を探してみてくださいね。
ちなつ
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/16.0.912.63 Safari/535.7
>ふうままさん、riderさん、さんどぴいぷるさん、ままちゃんさん、ほっこ君
色々情報やらアドバイス、ありがとうございます!m(__)m
組長も書いてますが、闇雲にステロイドを嫌って他のもので、と言う訳ではありません。
内科医が言うように、糖尿が改善されれば、皮膚の状態も改善されるらしいので、
まずそっちからですね。
皮膚の病態が硬いので、そこにいくらステロイドを塗っても、
鎧の上から水をかけているようなもので、肝心な患部に行き届かず、
手とか他の皮膚がやられちゃったりしましたから。
血糖値が落ち着き、それでもまだ治る気配がないならまた、皮膚科に行くと
言っておりますので、ご安心ください!
自分も酷い蕁麻疹が何ヶ月も出た事があり、痒いのは痛いよりしんどいのは分かってます。
出来るだけ、サポートして行きたいと思っています。
HbA1Cが6%になっていると信じて、来年の奈良マラソンの10km(フルは無理(^^;;)に
エントリーすべく、上り坂の練習を始めました!私も頑張る!p(^^)q
ちるみ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB7.2; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET CLR 3.0.30729)
私には、エールだけしかおくれません。
だからコメント、どうしようかなと・・・・
でもね、辛い今は痛いほどわかります。
痒いのも痛いのも、生活するによろしくないもの。
組長さん、よくなりますように。
来年、ちなっちゃんがマラソンに参加出来るように、
そして、買い食い応援団が活躍できるように、
愛知から、祈りますね。
ちなつ
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/16.0.912.63 Safari/535.7
>ちるみさん
ありがとー!(^з^)-☆Chu!!
その、エールが力になるので、嬉しいです(^^)v
来年の今頃には、笑ってこの事を振り返っていられますように!
と私も祈ってます。
ニナ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; BTRS6329; GTB7.2; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
組長さん、、、そんなに大変な状況だったのですね。
応援することしかできないですが、
少しでもよくなりますように祈っています。
糖尿とは別に、皮膚は原因不明ということですか?
いい病院で、原因がわかるといいですね。
よいお年を。
ちなつ
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/16.0.912.63 Safari/535.7
>ニナっち
お返事がめちゃめちゃ遅くなってごめんなさいm(__)m
年末年始ほとんどPCを立ち上げてなくて(^^;;;
応援、ありがとうございます!(^з^)-☆Chu!!
糖尿が良くなると、皮膚の方も大分良くなるのでは?
と言うのが内科医の所見です。
なんにしても、手のひらを返すようには良くならないので、
地味に頑張るしかないですね。私も出来るだけのサポートを
させてもらいます!(^^)v
そして、今年もよろしくお願いしますm(__)m