乳がん日記にUPすれば良いのですが、あちらはHTMLで書かないといけないし
まだ体調も万全じゃないので、より簡単なこちらに覚書として書かせてもらいます。
病気の話だし、後ろ向きな内容なので、見てもおもろないっす(笑)
4月11日、検診日。
6年目になるので、腹部エコーと採血、そしてレントゲンがあるだろうと用意して出かけた。
前回の腫瘍マーカーの上昇が気になっていたので(閾値30の所49だったのだがその時は経過観察で良いと言われたのだった)どうなんですか?と尋ねたところ、腹部エコーをしながらじじぃが、肝臓にのう胞のようなものがあるらしく、「ここにのう胞がある、そう言う(マーカー値)上昇の事も踏まえて転移の可能性もあるからCTを撮る」と
のう胞は1個で、前回(1年前)には無かったものだそうだ
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン!
その転移の可能性を聞くと、20%だそうだ。
そうなってくると、マーカー値の上昇や、閾値を少し超えた肝臓のGOT41(閾値40)が気になってくる。
気にしだすと、止まらない。
滅多に風邪など引かないのに、今年は風邪を引いたよな、とか。
このしつこくて治らない方と首の酷いコリはなんだ?とか。
すべて、その肝臓から来ているのかも?・・・なんて。
肝臓ののう胞は調べてみたら大きくなって肝臓を圧迫するほどのものでなければ何の心配も要らないようだし、生活習慣や食べ物飲み物に関わるものでないらしいし、症状としても何も出ないと書いてあるし、そしたら、これはのう胞じゃなくて、やっぱり肝臓転移?
調べれば調べるほど負のスパイラルに堕ちて行く。
体調が良くないと、ポジティブシンキングになれない自分がいる。
癌と知らされた時、死に対しては腹は括れていても、5年を過ぎ、これから10年20年もっと生きよう!70過ぎてもジョギングしてるような元気なばーちゃんを目指そう!と思っていた時だけに、今ここで?と、なんだか負けた気がして悔しい。
週末CT、結果は来月。
結果を聞くまでは、どうしようもないので、ジタバタしながらも、
あまり深く考えないようにしよう・・・と思ってもしてしまうだろうな(苦笑)
覚書と言うなんだか愚痴のような弱音を吐かせてもらいました。
暗い話を最後まで読んでくださった貴方、ありがとでしたm(__)m
ちるみ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; nifty)
なになに・・・どういうことよ!
マーカーアップとのう胞?
月末にCT撮るんだね、その後でしか何もかけない。
下手によい事も、励ます事も。
もちろん、大丈夫、心配のしすぎと思ってるけど、
負のスパイラルに陥ってるんでしょう?
それには、言葉より確かな実感がないとね。
首などの痛みは関係ないと思う。
だって、今までも時々あったんでしょう?
GOTだって、そんなものは問題なしよ。
来月、心っから快晴の五月晴れみたいね。
ふうまま
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/18.0.1025.152 Safari/535.19
おお!!
それはひやっとしますね。。
肝臓にのう胞 私もありました。
乳がんはわかる前に、肝臓に2センチののう胞!
すかざず「肝臓がんの疑い」で、検査三昧でしたが、
結果は「特殊なのう胞」だって。そんなのあるんだ。
5年の検査の時は消えていたよ。
週末にCT検査の結果が出てから、考えましょう~
負のスパイアラルに負けちゃだめだよ!
ちなつ
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/18.0.1025.162 Safari/535.19
>ちるみさん
ご心配をおかけしますm(__)m&ありがとです(^з^)-☆Chu!!
前回の診察の時(2月の初め)、12月初めに採った血液で
CA15-3が30の所49もあったのに、指摘無しで、
GOTが40の所41ある事のみを指摘されたので、
待合室に戻って検査の紙を見てもう一度主治医に聞いたら
マーカーは私の場合高い事が多いから経過観察で良いと言われたの。
んで、今回腹部エコーで肝臓にのう胞のようなモノが見えるので、
腫瘍マーカーや肝臓の数値の上昇も踏まえ、のう胞なのか肝臓転移なのか
見極める為にCTをとるのだと言われたのです。
ま、検査結果が出るまでは、どうする事も出来ないもんね(^^;;;;;
とりあえずは、この首と肩を早く治して、それこそ首を洗って(笑)
結果を待つことにします(^^ゞ
>ふうままちゃん
ご心配をおかけしますm(__)m&ありがとです(^з^)-☆Chu!!
ふうままちゃんにものう胞があったのね!そして消えたんだ!
情報をありがとう!m(__)m
私も肝臓への転移じゃなくて、単なるのう胞だったら良いのだけど、、、
とりあえず、CTとればどっちかハッキリするだろうし、
血液検査でもひっかかれば、また違う検査も受けなきゃいけないかもだから、
先ずはGW明けの結果を待つしかないのよね。
負のスパイラルに負けずに頑張ります!(^^)v
花ハナ
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB7.3; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C) Sleipnir/2.8.4
検査結果が出るまでは
悶々しちゃいますね、不安は当たり前ですよね
私も告知後しばらくは腹を括って挑むことができたけれど
年数が経過するにつれその気持ちも変わってきて
常に覚悟して気持ちを引き締めていた頃を過ぎてから
何か不安要素が出てくると 怖かったです
こんな思いはしたくないけど、仕方ないしね
早く検査の結果を知って晴れやかな気持ちになりたいですね
ちなつ
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/18.0.1025.162 Safari/535.19
>花ハナちゃん
後ろ向きな記事にコメントありがとうですm(__)m
そして、ご心配をおかけしますm(__)m
じじぃの言う、一番再発転移が起こりやすい2~3年を過ぎ、
5年経って6年目だからさぁ10年を目指そうって所なので、
なんか、気持ちが戦闘モードじゃないんですよね。
平和な村にいきなり空襲警報が鳴り響いたような感じですわ(+_+)
・・・って、表現が昭和初期ですなσ(^◇^;)
ホントに、結果が出るまではどよーんとしちゃいますが、
がん患者は死ぬまでこんな事の繰り返しなんだな、と改めて思いましたです。
良い結果が報告できる事を祈って、静かにその時を待ちたいと思います。