日曜日、乳がんの放射線治療で知り合ったおばさまのお家に招待され、
お昼ご飯を頂きにいってきた。
暫く食べていない、家庭の味。
めちゃくちゃ美味しかった!
その方も身体には気をつけていらっしゃるので、
合成の調味料とかは使わず、素材の味を生かした料理。
ダンナさまが家庭菜園で作られるお野菜もたくさん出して頂いた。
少し贅沢なものはお店で食べられるが、こういう家庭料理は
なかなか外では食べられない。
おしゃべりもたくさんして、お腹も心も満足して帰ってきました。
そして、家には、待ちに待ったものが到着しました!
ずっと欲しかった、シャープのヘルシオ。
新しいものが出て、レンジ機能も良くなったらしいし、
お安くなっていたので即購入!でも好きな色は欠品していたので、待つ事に。
1週間ぐらいで届きました。
どの位油が落ちるのかなぁ?
と、「鶏のから揚げ」をスーパーで買って試してみました。
たった4個のから揚げで、これだけの油が落ちます!
見た目、熱が入り過ぎで焦げっぽくない?と思ったのですが、
衣は少し固いかな?ぐらいのパリパリで、鶏肉はめちゃくちゃ
ジュースゥィー!!(^u^)
ホントに美味しかったです!
難点を言えば、音がすごくうるさい事ぐらいかな。
また、なんかあったら報告します!
ぱるぱらん
わぁ…身体に良さそうな、昔ながらの家庭料理。これはお店では食べられない もう一つのぜいたくですね(^^)
ヘルシオ こんなに油が落ちるなんて!! すごっ!
大きさはがっちりしてて少し大きめでしょうか?
身体を形作るものって 食べる物だから気をつけなくては…と思っても
なかなか私は作れないので、せめてお総菜買う時も野菜を多めに…と
心がけます。
きなこ
おいしそう。器や盛り付けも素敵ですね。料理するのは好きだけど、時間がないとか腕もないとか、言い訳がちで。もっとちゃんとやりたいと思いました。下の、いわしのマリネ?。食べたいー。
そして、ヘルシオ。し、知らなかった。検索して、わーこれかー、と。唐揚って油が中にたまってるような味がするのありますよね。あれが外側パリパリになるなんて、いいかも〜。またおいしいものができたら教えて下さいねー。
かとぺー
年代は違うともお友達が増えるって作り方とか教えてもらったり自分の知識も話の幅も広がるし すごくいいねえ〜まして家庭料理の御招待ってアットホームでいいねぇ
それにしてもすごい油
最近家はなるべく油を使わない料理にしてたら2キロ痩せました^_^; 使ってないようでも使ってるんだよねえ〜
そして最近はまってる事 煮干・昆布・かつおぶしをミルミキサーにかけて粉末にしてそれを出汁にして使ってるの
添加物も入ってないし出汁の味がよく出るので塩もほとんど入れなくても出汁の味でいただけますよ
週1で作ってタッパに入れておけばお手軽よ〜
ちなつ
>ぱるぱらんさん
そうなの。煮物も一人だとなかなか作れないと言うか、
一人前って作りにくいし、たくさん作ると3〜4日は連続で
食べなきゃいけないので、作らなくなっちゃうんですよね(^^;;
んで、ヘルシオ。
それほど大きくは無いです。<さすがに一人暮らし用のちっこい
レンジよりはデカイけど。一番小さい奴を買ったので。
一昨日、さつま揚げも同じように焼いてみましたが、
さつま揚げからも油が出ましたよ(から揚げに比べると少量ですが)。
>きなこさん
日本の料理って、目でも楽しめますからね〜
んと、下の写真は「鯵の南蛮漬け」です。
ダンナさまが家庭菜園でお作りになるたまねぎ(<これめっちゃ甘かった)と
ピーマンがまた美味しくて!
ヘルシオ料理は、減塩と減油がウリだと思うので、
塩鮭とか、フライもので試してみたいな〜と思ってます。
また報告します(^^)/
>かとぺーさん
そうなの。そう言うお友達が増えると病気の話(情報交換)も出来るし。
再発の怖さも励ましあえるし。
先日も私が通院の日に会わせて下さってランチを食べに行って来たんですよ!
そしたら病院で待合せたので、看護婦さんが、どうしてこの2人が知合いなの?
みたいに不思議そうな顔をされたから、「放射線で知り合ったんですよ〜」
「これからランチデートです」って言ったら、すごく喜んでくれまして、
看護婦さんも患者同士で知合いになって、情報交換したり励ましあったり
する事を推奨されてるみたいだし。
病院でもそう言うチャンスを作る為に旅行の企画もつくってるみたい。
年配の方はインターネットとかしない方が多いから、
そう言う企画はいいな、と思いました。
それとそのお出汁の作り方、頂きます!ありがとう!
なるべく化学調味料を使わないほうがいいかな、とか農薬も少ない方が
いいかな、とか気をつけてはいるのだけど、インスタント出汁使ってたら
一緒だよなぁ、と思っていた所です。
そっか、いちいち出汁とらないといけないと思うから面倒だったけど、
これはいけそうです。ちょっとやってみます!(^_-)-☆
じゅんこ
ヘルシオって、使い方は普通のレンジと同じですか?
普通にチンしてあっためることもOK?
我が家の電子レンジは超年代モノです。
「もうそろそろだよなぁ」と戦々恐々の日々。
でも、覚悟していると案外壊れないものですね。
洗濯機も16年使ってるし、冷蔵庫も確か12年ぐらい。
どれもこれも危ない・・(-_-;
ちなつ
>じゅんこさん
私が今回購入したのは、AX-HT3と言う型のものです。
そのシリーズの中で最小のもの。<一人だし(^^;
シャープのヘルシオのページに行くと詳しく解説されています。
んで、以前のヘルシオは、レンジ機能がなかったり、よくなかったり
したそうですが、今回のは普通にレンジとしても使えます。
1000W、600W、500Wと200Wだか300Wの4種類が使えます。
家庭で1000Wってすごいって思っちゃいました(^^;
私の持っていたレンジは、オーブントースター機能がついた奴だったのですが、
たとえば、冷凍ものを指示通りに温めても、まだ中が凍ってたり冷たかったり、
と言うのが続いてまして・・・
ま、余分に温めればいいか、ってところだったんですが、
ジョーシンでフェアをやってて、¥65,000だったんで購入を決意!(笑)
レンジ機能以外は、今までのものとは違うものなので、慣れないと
いけないけど、それもまた楽しくて(^^)v
減油や減塩は、確かに時間はかかるけど、期待以上のものがありますし、
最近のレンジは、これ以外にもスチーム機能がついてるものが多くなって
きてますから、お料理のバリエーションが増えそうです!
決してシャープのまわしものではありませんが(笑)、
私はお勧めで〜す!
ご家族が多いならもう1つ大きめのやつがいいかも〜
お急ぎでなければ、今度お会いした時にでもまたご説明します(爆)
あとね、実は冷蔵庫も狙ってます!
じゅんこさんちの洗濯機以上の17年も頑張ってるんですよ(笑)
電気屋さんもビックリしてましたが(^^ゞ
こちらはやっぱり電気代の事とか考えてもホントに買い替え時かなと思ってます。
最近のは電気代の事がかなり考えられているそうです。
あれこれお話を聞いて、三菱に気持が動いています(^^ゞ
洗濯機もすごいのがドンドン出てきて、物欲が〜〜〜!ですよね?(^^;
nobineko
ヘルシオいいなあ〜そんなに安くなったんならちょっと考えようかしら。
ちなみにうちの冷蔵庫も三菱です。検討期間2ヶ月、買った当時(3年前)はこれが最高と結論づけて買ったやつです。
もひとつおまけに、我が家の煮物は夕食材料セットに頼っています。いちおう息子がいるんだけど、ヤツは煮物は食べないからもっぱら2人前を私一人で食べてます。にんじん4センチ、がんも2個、大根5センチ、椎茸2枚、里芋4個・・・・なあんてふうにジャスト2人前の分量がくるので重宝しています。
ちなつ
>nobinekoさん
nobinekoさんちも一番ちっちゃいのでも大丈夫かなぁ?たぶん。
お買い得でっせ!(^^;;
ただ、今のスチーム付のは、水を使うので、中が水浸し?見たくなるため、
スポンジ(<付属だけど汚くなったら100均で買えば良いし)で吸水しないと
いけなかったりしますが、濡れている為汚れとかすんなり取れてお掃除が楽です。
あとは、音がすごいのですが、それだけが難点かな(^^;
夕食材料セット、セブンイレブンでもそう言うのやってますよね?
温めるだけのものとか、材料をセットにしてくれている奴とか色々あって、
そう言う方が楽かなぁ?とも思ったりしてます。
nobinekoさんの頼んでる夕食セットは味付けは自分でやるタイプなんでしょうか?