棚に鎮座ましましている彼が言いました。
「今日は、俺を飲むんだろ?」と。
美味しい「彼」の話は後ほど。
以前、一緒にお店を手伝ってもらってたHちゃんの母上が、
名古屋で居酒屋をやってるのですが、めでたく20周年を迎えられる事に
なったので、お祝いも兼ねて、お邪魔する事にしました。
いつものように、お墓参りを済ませて、ホテルにチェックインして、
未だちょっと時間があるので、昔、庭だった名古屋の錦3丁目界隈を
散策する事に(ご存じない方もおられると思いますが、名古屋の銀座?
ぐらいの位置付けかしらね?飲み屋街ですわ(笑))。
ホテルから錦に向かう途中、こんな看板を発見!
「?」こんな町名だったっけ?
蒲焼町ってなんなん?
年月が経つと、残ってる店もあるけど、随分、街の雰囲気が変ってました。
そして、せっかくだから、お店のあった所へも行ってみる事に。
ビルはまだありまして、でも、私達がやってた時にやってた店は1件のみ。
8Fに着いて、「おー、ここだね~」「ドアの鏡も未だ同じだね~」とか
言ってると、中から男の人が出てらっしゃいました。
思い切って「失礼と、おたく様のお店ですか?」と聞いてみました。
なんでも、夜のお店のママさんの知り合いで、お昼だけカラオケの
お店として営業してるんだとか。
実は、昔ここでお店をやってたんですよって、ご説明し、
無理を言って、中を見せてもらいました。
大分変っているのかと思ったら、壁や酒の棚、トイレやクローゼットの扉等
ほとんど変っていませんでした。
いや、ただただ、懐かしい!
まだ16時ぐらいだったので、ビルもシーンとしていたし、
誰も居ないと思っていたので、ものすごい偶然!
懐かしさとご対面できて、嬉しいハプニングでした。
そして、居酒屋さんへGO!
ママさんも、あれこれ大病をしたりしても、頑張ってお店を続けて、
もう20周年!おめでたい事です!
記念撮影!
左から、ママさん、Sさん、Hちゃん、Mちゃん、Hちゃんの娘さん、私。
忙しい中、ちょっとだけ顔を出してくれたKちゃんは映ってませんが、
次回はゆっくり飲みましょうね!(^_-)-☆
ママさんの手作りの美味しい酒の肴をつまみながら飲み!歌い!喋り!
あっと言う間に6時間以上が経過( ̄▽ ̄;A フキフキ・・・
未成年がいるので、午前様になる前にお店を後に。
・・・って、これで終わらなかったのよね~(爆)
ここで、最初の写真に行くわけです。
はい、こちらもまた、長年やってるバーなんですが、
ここのパイナップルピザが食べたい!とHちゃんが言うので、寄りました。
そして、散々飲んできてるので(ビールオンリーでしたが)、
強い酒はやめて、ビールにしようかなぁ、と思っていたところに、
棚のラフロイグが「俺だろ?」と誘惑してきたのでした(*・・*)
酒は弱いのですが、このウイスキーだけはストレートでしか飲めません。
独特の香りがあり(ヨードチンキのような感じ(笑))好き嫌いが分かれます。
でもねぇ、好きになったら、これしか飲めない!ぐらいの存在感!!
昔、風邪薬の副作用で、酷い口内炎になり、歯ブラシも使えないぐらい
(指でそぉーっとマッサージするぐらいの歯磨きしか出来ないほどだった)
毎朝、洗面所が血の海になるぐらいの酷さで、大変でした。
あまりに治らないので、頭にきて、それまで飲めなかったこのラフロイグを
思い出し、「そうだ、ヨードチンキで消毒しよう!」半ばヤケクソ!(笑)
お店に行って、ストレートで頼んだのでした。
むろん、しみます。でも、翌日には、あれほど酷かった口内炎が
スッキリ治っていたのでした。
医学的根拠はありませんので、良い子の皆さんは真似しないように!(笑)
いや~!久しぶりに飲みましたが、めっちゃ美味かった!O(≧∇≦)O
パイナップルのピザもね(生地もお手製で美味!)
もっと管を巻きたい気持ちを抑えつつホテルへ!
翌日は、昔なじみの友人と会い、
K君、T君、そしてご家族の皆様、わざわざ出てきてくれてありがとう!
そしてご馳走様でしたm(__)m
ランチ後大須を散策。
チンドン屋さんとか、色んなキャラも出ててにぎわってましたよ!
あ~、楽しい、そして濃い2日間でした(*^。^*)
体調の事では、皆さんにご心配をおかけしてますが、
割と元気な姿をお店する事が出来、ちょっと安心して頂けたようです。
この調子を続けていけるように、頑張ります!p(^^)q
今回も、最後までご覧下さいまして、ありがとうございましたm(__)m
桜、満開です。
ご無沙汰しております。
生きてます(笑)
毎日、こいつに癒されつつ
暖かくなったら一緒に寝てくれませんがね(T^T)
夜は、ゲームにどっぷり
ゲームのクエストもらいに、USJへも行ったり
チョイと前に、ハルカス(大阪に出来た日本一の超高層ビル)の見える
居酒屋へYさんと行ったり
イタリアンや
焼き肉も食べたり
スイーツもね
それと、病院を変りました。
担当医が病院を変る事になり、そのままいるなら、前の嫌味なドクターに
お返しする事になると言われ(お返し、ってモノかよっ!(笑))
お返されるのは嫌なので、担当医にくっついていく事にしました。
どうなりますことやら。。。。。
とりあえずは、経口の抗がん剤と、ホルモン治療は継続中です。
って事で、検査もまだしっかり受けてないので、
癌がどうなってるかはわかりませんが、自覚症状的な現状を書き留めます。
髪の毛は天然パーマになったまま、地味~~~に少しずつですが伸びてます。
癌とは関係ないと思いますが、顎関節症が復活で歯医者通いです。
朝の手のこわばりとか、肩こり、体重増加気味は相変わらず。
足の膝から下の痺れ、特に足首から下の痺れは、ずっと続いてます。
動かずにいると、脚は固まった感じになり、動き出しが不自由です。
そして、事故った左足の皮膚の凹みと麻痺は全く治ってません。
でも、去年の今頃と比べてみると、ちゃんと普通に歩けるようになったし、
階段も左右交互に踏み出して上り下り出来るし、小走りだって出来ちゃいます。
1年半ほど前は、足の痛みで目が覚め、夜中に「痛いーーーーーー!!!」と
叫ぶほどだったんですが、その痛みはもうありません。
ありがたい事だと思います。
抗がん剤でしんどい時は、テレビを見る事や、音楽を聴く事も出来ず、
ただただ、寝ているだけ。生きてるだけ、って感じでしたね。
苦しい事もいっぱいありましたが、母の最期を看取っているせいか?
けっこうしんどくても、まだまだ死ぬ気はしませんでした。
私は出産の経験がありませんが、鼻からスイカを出すぐらい?とか
言われてるぐらい大変なようで、そんな出産を、痛いのしんどいのは
当たり前だからと泣き叫びもせずに1人で乗り切った母。
それ以外にも、ちょっとやそっとのしんどさでは、音を上げることの
無かった母が、亡くなる数日前には、「先生に頼んで殺してもらって」
と言いました。
想像を絶するほどにしんどかったんだと思います。
先生に頼む事も、しんどさを軽減する事も、母を少しでも楽にする事が
何一つ出来ず、こんなに苦しまないと、人は死ぬ事すら出来ないのかと、
絶望と自分の無力さに途方に暮れました。
ただただ、辛かったですが、母の最期を看た事で、
自分に余命宣告が来ても、うろたえずに済んだのだと思いますし、
まだまだ、死ぬ気がしてない、と言う気持ちの裏付けになってます。
そんな母には、いろんな意味で、感謝しかないのですが、
その気持ちを全く伝える事が出来ませんでしたし
親孝行もなーんも出来ていません。
心残りですが、まだ天国の母に会うわけには行きませんので、
毎朝仏壇に話しかけています。
と言う事で、いつ、今持ってる癌が暴れだすか、あるいは、
他に移動して芽吹くか、どうなるかは全く分かりませんが、
まだまだ頑張れそうなので、いけるところまで、頑張ります!
・・・と、新年度に変った所で、ご報告でしたo( ̄◇ ̄ゞ
なんだか、あっと言う間に3月も半ば( ̄▽ ̄;A フキフキ・・・
色々お出かけしてきましたので、UPさせて頂きます。
先月のお墓参りの時に、花ハナちゃんときらりさんとインドなランチを
ご一緒して頂きました。
その折に、ディンタイフォンのお店の前を通りかかり、
次はこれ食べたいね~!って事で、今回は小籠包を食べに行きましたの。
11時開店だけど、11時頃行くなら大丈夫だよね~
・・・・・・甘く見ておりました。Σ( ̄ロ ̄lll) だ、大行列!!
ま、おしゃべりしてますと、2~30分などあっと言う間に(^^ゞ
小籠包&酸辣湯のランチセットをいただきました~
(゚д゚)ウマー
酸辣湯は、もっと酸っぱいものかと思ったのですが、
ここのは全然酸っぱくないので、追い酢をしました(笑)
食後は、お墓参りをして、その後、きらりさんちにお邪魔~
お外のお店だとせわしないのですが、お家でゆっくりまったり~
きらりさん、ありがとうございましたm(__)m
駅の回転寿司(我らの座った席は回ってこない席(^^;;)でプチ夕食
乾杯!
美味しかったです~
花ハナちゃん、きらりさん、またお付合い下さいね!(^з^)-☆Chu!!
そして翌日、OさんがUSJの入場券をもらったと言うので、
ご一緒してきました。
ホントは、あんこちゃんも一緒のはずが、インフルエンザでダウン(T^T)
あんこちゃん、またリベンジ付き合いますからね!(^_-)-☆
先ずは、ハードロックカフェで、でっかいハンバーガーのランチ!
乾杯!
遊園地系は久しぶりと言うOさん。
ウォーターワールド
から始めて、ジョーズ、ターミネーター、ジュラシック、
と、刺激の弱いものから(笑)徐々に強いものに~
スパイダーマン、ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドでライドで〆てお茶
シュレックがちょうど入れそうなのでGO!
夜のパークも綺麗です!
記念に二人でパチリ!
さすがにしんどくなってきて、マジカル・スターライト・パレードは
1時間ぐらい待たないといけないので、パークを出てディナーにする事に。
JRもハリーポッターのパッケージング車両に!
以前、がん友Kさんに教えて頂いたお店なんだけど、
お店が消えている!ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!
でも、電話は通じたのよね(^^;;
オロオロしていると、ご近所らしき人が「このお店ならあの辺に引越したよ」
と教えてくださいました。
何とかたどり着いて、乾杯!
前菜盛り合わせ
牛スネ肉の赤ワイン煮
美味しかった~!O(≧∇≦)O
Oさん、楽しい1日をありがとうございました!(^з^)-☆Chu!!
そして月曜日。
ヘー太郎さんにお付合い戴き、東大寺の修二会のお松明を見に
行って来ました。お水取りと呼ばれているものです。
でっかいカメラを担いで行ったので、写真ブログの方を
ご覧下さい。↓こちら。
.・*ちなつと猫とカメラっぽいの*・.
思えば、去年のこの時期に、関東の友人が訪ねてこられた時、
抗がん剤の副作用が未だ抜けずに、普通に歩く事が出来ず、
お水取りも、法隆寺の鐘撞き堂へもご一緒できなかったのでした。
今じゃ、スタスタと歩けるようになったし、階段も大丈夫になりました。
1日に、2万歩を超えて歩く事も可能になったのです!O(≧∇≦)O
この調子をずっと続けていきたいものです。
3月の1日から13日まで行われ、12日が一番のメインのようです。
平日でも、かなりの人がいらしてました。
火の粉が降りかかる前の方は、お昼ぐらいから並ぶんだとか。
フラッシュを焚かないで、って言われても、やっちゃう人、
スマホの補助光が光るので、おじさんに怒られてる人
ずっと知り合いに会えず?苗字を呼び続けて探し回ってる人
お松明が走っていく中、解説のようにずっと喋ってるおばちゃん
色んな人がいますねぇ(笑)あ、鹿も人ごみに混ざって居たよ(爆)
そう言えば、隣に浅井慎平さんにそっくりな人がいたわ(^^;;本人か?
20分ぐらいで10本のお松明が舞台を走り、終了。
ヘー太郎さんと駅で軽くディナー
この日は、雪がチラつくほど寒く、冷えた身体を温める飲み物が
ほしい所なので、へーさんは熱燗。でも私は熱燗飲めないのでビール(寒!)
重いカメラを担いで行ったので、肩と首がこり、歯の工事中でもあるので、
頭痛がしてきちゃって、へーさんにはご心配かけましたm(__)m
いつもありがとう!またあれこれご一緒して下さいね!(^з^)-☆Chu!!
☆おまけ
実は3月2日にもUSJに行きましたの(^^ゞ
年パス持ってる人にパーク閉園後2時間ほど貸切的に遊べる企画。
もったいないので、昼から行きましたよ!
大体がいつもUPしてるような写真ばかりなので、
マジカル・スターライト・パレードの写真をちょっとだけ載せますね~
今回も最後までご覧下さいまして、ありがとうございましたm(__)m