なんか、昨日に引き続きUPしちゃいました(^^ゞ
暇なんか?(゚゜;)バキッ☆\(--;)
世の中には、手先が器用な方がたくさんいらっしゃる。
私なんて、取れたボタンを嫌々つけるのがやっと(^^;;;
組長も、以前から七宝焼きだの(これは、火事で炉が焼けてしまって断念)
ビーズだの、なんだのとアクセサリーをいっぱい作ってる。
今回もまた、新しいアクセサリーを作ってくれたのでご紹介。
↓これ
こはだを使ってくれてます(^^ゞ
イメージ的には、こはだのお花見だとか。
えっと、これ書いてるうちに先に組長が自分のブログにUPしたようです。
猫写真も欲しがってるみたいなので見に行ってやって下さいm(__)m
こちら↓
あそびたおし Rev2
お花見と言えば、今年は桜が早かったですね。
もう、散りかけていますが、週末はお天気が大荒れだそうで、
残念だけど全部散っちゃいそう。
今日がギリギリお花見日和かも~~~(by関西中部)
これは、ちょっと前の満開の桜。
家の近所にお屋敷があるんですが、その辺りの桜ですよ。
昼から頑張って歩いて会社に来ましたが(足のリハビリの為)
この桜は、はらはらひらひらと散っておりました。
こちらは、会社の事務所から見下ろせる隣の小公園の桜。
会社の奥さんに言わせると、今年は急いで咲いたから色が綺麗じゃない!
・・・だそうで(^^;;;
ま、桜に言わせれば、「そんなもん!暖かくなったら咲くんじゃ~!
色なんて関係ないね!」って言ってると思うけどσ(^◇^;)
日本人って、桜が好きですね。
蕾から、まだかまだかと咲くのを待つ期待感、咲いたかな?と思ってると
一気に満開の桜、そして、散り始めも風に舞うあの花びらが素敵ですよね。
桜の木の下の宴会で、ビールに花びら浮かべて飲んだりね。
そんな懐かしい思い出もあります。
年に1度ですから、「年を取ってくると後何回桜が見られるんだろう?
なんて思うんです」って言う人もいらっしゃる。
そんな事を聞くと、私のように余命なんか告げられちゃった日にゃ、
来年の桜は見られるんだろうか?なんて思う人もいらっしゃると思う。
でも、私はそんな事、思わない事にした。
母が入院した時、母は病院で誕生日を迎えた。
ちょうどその日は満月、前夜は中秋の名月(満月が中秋の名月ではないらしい)で、
上の方の病棟だったので、階のロビーの大きな窓から、
大きな月が見えたのでした。確か、スーパームーンだったかも?
母は、ポツリと「来年もこの月が見られるかなぁ?」
私は当然、「見れるに決まっとるがね!(by名古屋弁)」
結局、母はその月を見る事は出来ませんでした(v_v)
母には、告知をしていませんでしたが、やはり生き物ですから、
自分の死期を悟っていたのかもしれませんね。
満月を見る度、その事を思い出し、
特に9月の満月は複雑な思いで見ておりました。
で、自分も余命を告げられちゃったんだけど、
動物的な勘が働いてないのか?未だ死ぬ気がしません!(笑)
一昨日の抗がん剤の時、先生から「癌を暴れさせないでね」って。
私はもちろん声高らかに、「一生、暴れさせませんから!」と(^^)v
いや、そのぐらい思わないと、ヤミ金の取立てみたいに、
しつこいですからね、癌のヤツは。
ま、そうは言っても自分の細胞でもあるわけですから、
おとなしくしてもらわないと!
と言う事で、人間の命なんてわからんもんだし、
来年の桜はおろか、明日の桜だって(葉桜になっちゃうかもだけど)
見られないかもしれない。でも、10年後も笑って見てるかも知れない。
今年の桜も見られた事だし、今も窓から綺麗に見えるし、
今を楽しんで、今日を楽しんで生きる事にいたしましょう!
来年とか、そんな先の事は気にしな~~~い!( ̄^ ̄)v
だって私は雑草だもの!!可憐な花より雑草は強いぜ!
ビバ!雑草!O(≧∇≦)O
明日は明日の風が吹くぜ!O(≧∇≦)O
もちろん!明日も楽しむぜ!O(≧∇≦)O
本日も、↓に治療覚書きと、この食い散らかし記事の2つUPっす!
宮路さんが奈良にいらっしゃると言うので、
名古屋の店の相棒Hちゃんと3人で会う事に。
いつもの、駅近の居酒屋。
乾杯!
お店をやめて、もう何年経つでしょうか?
こうやって、覚えていて、訪ねて下さるのは嬉しい事です(#^_^#)
色んなお話に花が咲くので、1件だけじゃ足りません(笑)
駅の下の店に、ワインバーがあるので寄ってみた。
私が好きな店じゃない?って事前に見てくれたみたい。
あるのは知っていたけど、行った事が無いお店。
シャンパンはお高いので(笑)スパークリングワインで2度目の乾杯!
私の好きな、オリーブ、生ハム、からすみのスパゲティをオーダー
あー、こう言うツマミ、ブラボー!\(^o^)/
ただ、宮路さんは、こう言うのが苦手&ノンスモーキングだったので(^^;
食べ終わったら次のお店へ!
次も、駅下のお店。居酒屋さん。
宮路さん、生き返ってましたよσ(^◇^;)
私はじゃこおろしにめざし。
あー、日本人やねぇ~(笑)
しかし、規定量をものすごくオーバーして飲んじゃった(^^;;;
もちろん、次の日は飲まずにちゃんと色々考えてますからご安心を!
宮路さん、Hちゃん、ありがとでした!(^з^)-☆Chu!!
また、元気に再会できるように、治療頑張ります!p(^^)q
難波に、ちょっと気になってるお店があって、行ってみた。
サムギョプサル食べ放題のお店。
飲み物も飲み放題メニューがあるけど、そんなに飲んじゃダメだし(^^;
1,980円(税込み、2,078円)で
サムギョプサル、ロース、ナムル盛合せ、キムチ、きゅうりキムチ、
包み野菜、酢大根、豆もやし、ねぎサラダ、チヂミ、
冷麺、ビビンバ、チゲ、ご飯、が食べ放題!
チャプチェとトッポギはおかわりなしだけど。
いや~、食べ切れません。正直、お肉さえ残しました(笑)
あ、野菜は追加したんだけどね(^^ゞ
こんな感じ↓
この店のあるビル、ちょっと離れている所にあるので、
大丈夫?ってぐらい閑散としてるんだけど、予約の席でかなり埋まってたし、
次から次へとお客さんが入ってくるので、すごく繁盛してるんだと思う。
店員さんも店長さんも韓国の人みたい。
ちょっと、間違いはあったけど(^^;;感じは良かったよ!
いや~、もう食えねー!ってぐらい食べました!
ご馳走様でした。ゲフッ!(^◇^)
また、食い散らかしの記事、最後まで読んで下さってありがとうm(__)m
昨日は、2回目のFEC75だったよ。
体温、36.1℃ 血圧は見てる内に診察になって紙を持ってっちゃった(^^;;
抗がん剤終了後は、36.6℃だったよ。
先ず、一番気になってる、足の痛みを訴えた。
日によっては、鎮痛剤を飲まないといけないぐらい痛い事を伝えたら、
「えー、また胃に穴が開くよー!」って(^^;;
過去、胃に穴があいたことは無いんですけどねσ(^◇^;)
熱が出た時にもらっている、カロナールを飲んでって言われちゃった。
胃に負担が無い分、効き目が穏やか過ぎるみたいなんだけどね(^^;;;
足もちゃんと診て、触って、診察してもらいましたよ!
そして、蜂窩織炎かも?って言われたから、飲み間違いで余ってた
抗生剤を飲んじゃった事もちゃんとお話し。
やっぱ、自分の判断で飲まないでねー、って。
抗生剤飲む事によって余計に悪くする事もあるみたいΣ( ̄ロ ̄lll)
で、蜂窩織炎ではなく、やっぱタキソテールの副作用で、
リンパ浮腫になってるみたい。
「何ヶ月もかかるって言ったでしょ?」って(^^;;;
だってー、浮腫みが減ったら良くなると思ってて、
こんな激しい痛みが来るとは思ってないんだもん!(T^T)
その後、血液検査のCRPを見てみたら、基準値内だったので、
蜂窩織炎の疑いはしっかり消えたね!(^^)v
先生が、マッサージのお手本を見せてくれた。
せっかちな私からすると、耐えられないほどの遅さ!(笑)
でも、そのぐらいじゃないとダメみたい。
ガンガン押したり、早くやったら逆効果なんだとか(-_-メ)
これは、せっかちな性格から直さんとだめか?σ(^◇^;)
家から駅、駅からバス、バスから病院と、20分ぐらい歩いただけで、
痛みが少しマシになってる事を伝えると、それは足首のゆっくりした
運動になってるから良い事、だと。
そう言えば、先日飲みに出かけた日は、駅の往復で30分以上は
歩いた計算になり、翌日の朝はテキ面に楽だった事を考えると、
これは、ちょっと頑張って歩かないと!と思った次第(^^ゞ
後は、TCよりはFECの方が便秘になりやすいので、
カマグを1週間ほど使った事。
骨髄抑制期間に入ると、やはり粘膜に影響が出るようで、
尿道周辺がしみる感じ(ティッシュで切れたか?)だったので、
赤ちゃんのただれとか湿疹用のポリベビーを使った事。
歯茎がちょっと痛んだので、ケナログを使った事、
どちらも1週間もしないで良くなった事。
そして、お尻は前科があるので(笑)
いつもの病院でもらっているお薬でしのいだ事。
その辺もちゃんと伝えて終了!
排便に関しては、硬くなるよりはカマグを飲み続けて、
痛みの無いような排便を心がけてね、と。
抗がん剤中には、メドマーで足のエアーマッサージをしてもらった。
うん、これ欲しいけど、とんでもなく高いしなぁ( ̄▽ ̄;A フキフキ・・・
看護師さんにも足を診てもらい、やっぱ、保湿をしっかり!って。
前回から体重が5kg以上減ったので、褒められたよ~!(^^)v
でも、「ダイエットはしてません!( ̄^ ̄)vキッパリ」って(笑)
水分がこれだけ溜まっていたのかと思うと、凄いよね(◎-◎)
血液検査の結果は、気になる腫瘍マーカー。
CA15-3もCEAも基準値内。
ただ、前回よりは、どちらも基準値内で微増(^^;
ずっと落ち続けていたマーカーだけに、やっぱちょっと気になる(-_-)
次の血液検査とCTとかの画像を見てみないと、この増減だけじゃ
なんとも言えないって。うん、そりゃそうだ!(笑)
どーんと上がらないように、FECちゃんに良い仕事してもらわんと!
そして、私の体の免疫君達もd(^-^)ネ!お願いだよ~!(^∧^)
ずっとTP(総タンパク)が基準値を下回っていたので、
ここ2ヶ月半ぐらい?タンパク質増量キャンペーンをやってたの。
朝のドリンクは、割るジュースをカゴメの野菜ジュースから豆乳に!
(バナナ、ヨーグルト、オールブラン、プルーン、豆乳をミキサーで)
このドリンクに、プロテインも投入!たまにりんごも参加。
動物性タンパク質も制限なしに、食べたいものをしっかり!
家や会社で飲むコーヒーも、ブラックオンリーだったけど、
豆乳で割ってソイラテに。
と、頑張ってみたら、今回、TPが基準値に戻ってたよ!(^^)v
でも、BUNが増えたので、タンパク質多くて腎臓に負担がかかってる?
ま、細かい事だけど、一喜一憂せずに調整しながら頑張ります!p(^^)q
前回、緊張もあって、お昼ご飯を食べずにいたんだけど、
今回は看護師さんにも相談してみて、空きっ腹の方が気持ち悪く
なるかも?と言う事で、採血後の結果が出るまでの時間に
シャケはらみのおにぎりと、大きないなり(おにぎり型)を食べた。
3時間ぐらいの抗がん剤点滴が終わる頃には、
なんと言うことでしょう~!・・・・・お腹が空いたよ!σ(^◇^;)
夕ご飯も、鍋焼きうどんをしっかり食べ、その後もなんだか小腹が
空いたので、コーヒーとチョコレートやお菓子をいっぱい食べちゃった!
・・・さすがに今日は、若干胃がもたれていますσ(^◇^;)
こんなところでしょうか。
今回はこれまで!